
・フリーザ 訂正 ~ (1)

感情なんてもんはどうしても(kanjou nante mon wa doushite mo)“Emotions, no matter what you do,

感情なんてもんはどうしても無駄だって悪魔は言った「何もかも捨てちまえよ」嗚呼、快不快も、喜怒哀楽さえも!どうしようもない事実、ヒトは終焉から逃れられない「誰も抗えない欲望に従え」思考を休めるな 脳ミソを回せ

自分用

がなり凄…

「お前"ら」すき

サビたまらん

「お前らに」のがなりが何回聞いてもヴッってなる

『おまえらに』っていうところ、鼻にかかった感じ?というか、少し籠った感じの声が最高すぎる、

お前らにの言い方に濁点あるの好きすぎる

お前らに(がなり)

ここの「おまえらに!!」ってところなんだけど、力強くてちゅき

「お前らに」の歌い方めちゃくちゃ好き…誰もここあげてなかったから私だけなのか…?

「いっせぇーので」すき

(1)

1回目

「いっせーので」で葛葉っぽさがグッと増した後に「捨てちまえ」で急にいなくなるの、、、好きです🤦♀️

の「いっせーので捨てちまえそんな命ならば」のとこの捨てちまえの「て」の音程高いとこなんでそんな綺麗な声が出るのか分からんくなって ん?????ってなってる

「わかっているのかぁい?」じゃなくて「わかっているのかぃ?」なのが好き

わかっているのかい?のかいが葛葉っぽくて最高に良き。

「分かってるのかい?」だいすき

の「わかっているのかい」の“”かい“”の部分が好きすぎる

感情なんていつ何時でも(kanjou nante itsu nandoki demo)“Emotions are a nuisance

感情なんていつ何時でも邪魔だって悪魔は言った「反論の余地などない」嗚呼、人生に意味を与えておくれ!420でさえも救えない終焉があると知った「誰も疑わない神様を疑え」思考を休めるな 脳ミソを回せ

「邪魔"」すき

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (2)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (3)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (4)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (5)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (6)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (7)

1:46ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養 (8)

ここの「邪魔だって」のかすれ具合好きな人多いと思うので供養

の 邪魔だってが狂おしいほど好き

気に入ってるところ

邪魔だって(ここ好き)

難しかったところ

「お前"ら」やっぱすき

お前ら (3)

お前ら 2:10 (2)

お前ら (1)

のとこで目が開くのめっちゃいいな…

2回目「捨てちまえ」の歌い分け絶妙に好きすぎる……ツタワレ……

3:03 (2)

サビの同じ部分だけど歌い方変えてるの好き

頭ん中(江戸)

「だぁ↓」すき

承認欲にレイプされ、(shounin yoku ni reipu sare,)Raped by recognition craving,

承認欲にレイプされ、死んだ花をぶら下げている女何かを愛すことすら、ままならないまま餌を待つだけ踊り方を知らない、芸術の価値などわからないやつらに堕落していれば 何も見えないまま

2:39 (2)


「待つだけ↓」えっろ

餌を待つだけ(低音)

低くて出なかったところ

低音 (3)

低音 2:46 (2)

低音 (1)

待つだけ の下がり方が好きすぎる🤦♀️

ここからの背景が、ARKのA型発狂フレキシブル水道管によって生まれた芸術と、歌詞の「芸術の価値など〜」に掛かってるっていうコメントみてからそれにしか見えない

これArkの水道管に見えた『芸術の価値などわからないやつらに』

ここで急に高くて綺麗で優しげな声出すの反則すぎん……?

ここからの高音すき

こっからの優しい声やばい。心臓の替えもっておいてよかった

やべぇ高い声刺さりすぎてる

真善美に背いた(高音)

葛葉の高音初めて聞いたから鳥肌立った

高音 (3)

高音 2:58 (2)

高音 (1)

(3)

巻舌 (3)

巻舌 3:04 (2)

巻舌 (1)

(8)

3:05 (2)

3:05 (3)

3:05 (4)

3:05 (5)

3:05 (6)

3:05 (7)

ガチ恋ボイス&カットイン

惨めな姿で(近)

ここ、イヤホンして聴いてたらめっちゃ頭に響いてきたのは自分だけだろうか😇

shortから戻ってきたらから再生されて、声高過ぎて誰だか分かんなかったw

の「ねぇ、」が好きすぎるんやけど誰か分かって

「ねぇ、」 好きすぎる

ココスキ (3)

ココスキ 3:27 (2)

ココスキ (1)

「神とやらに惑わされるなよ」のところ。声が甘く優しいのにどこか緩く、他人事のようにも人間を惑わしてるようにも聴こえて、人外感があってめちゃ好きです(文章力)

「惑わされるなよ」って悪魔からの言葉のはずなのに、ものすごく純粋で、なんなら神に少し妬いてるんじゃないかくらいに聴こえるのがとても好き

の「神とやらに惑わされるなよ」の「なよ」が大好き過ぎてどうしよう

なよ が子供みたいな声しててとても良い
