
~

~るぅとくんの歌声を近くに感じれて甘くて色気のある危険な香りがするようなでも力強さのある歌声にBunny Girlの世界へといっきに惹き込まれます。

「夜の始まりさ Bunny Girl」で聴いてる側もMVの男の子みたいにるぅとくんの歌声に惹き込まれる感じたまらない

『夜の始まりさ』とっても聴きやすくていつもより少しハキハキ? パキッとしたような歌声に開始数秒からすっごく惹き込まれました。 普段よりも大人なるぅとくんの歌声にドキッとさせられるしこの世界観に終始釘付けになります👯♀️♡

【〜】最初からアクセントつけるところはつけて、吐息混じりなところは混ざっているバランスが良くてドキッとする、とっても惹き込まれます😭😭

夜の始まりさ Bunny Girl"っ"が入るような歌い始め、この曲の世界観に引き込まれる感じがして大好き😭😭そして始まりさの"さ"の語尾に重みを持たせて歌う歌い方も好き😭😭

最初からるぅとくんの色気たっぷりの歌声に胸がときめいたし"誘惑される鼓動に"の"誘惑"が「ゆうわく」じゃなくて「ゆう"あ"く」に聞こえるの本家様に似ていてそういう細かいところまで拘っているの好きだし

「Bunny Girl」「バ」にアクセントがついて「二ー」って語尾に行くにつれて落ち着いていくけれど、また「Girl」で盛り上がるの大好きです...😭😭💛るぅとくんのアクセントの付け方が本当に好きだよ、「Girl」の伸ばし棒も「ア」が強く感じられてすごく好き(ii)✨るぅとくんの強弱の付け方とっても程よくて、その部分は他より少し喉を強く使っているからか何となく歌声が甘く可愛くて好きです🐹🫶🏻

「夜の始まりさ」「夜」の前に「ぃ」が入ってる感じ大好きです...😭😭💛落ち着いた色気ある始まりに初っ端から心鷲掴みにされちゃいました( ๑ㆆ ㆆ)✨🫶🏻るぅとくんのいい意味であまり抑揚のない控えめな歌声ほんとうに大好きだよ...元の声の良さがすごく感じられる🐹💭


♡〜♡''誘惑される ''が誘''あ''くされるってあのアクセントが入ってるのここの強弱好きです。

「誘惑される鼓動に」じゃなくて「ゆうあ"rくさ"れる"ぅ」なのめちゃくちゃ好き!!😭😭😭🫵🏻✨

「誘惑される鼓動に」の「誘惑」のエッジボイスが色気を更に増させていて大好きです😭♡

の『誘惑される』の歌い方でほんと最高すぎるのに

誘惑(ゆうわく)じゃなくて(ゆうあく)って発音なの意図的なのか否か、聴けば聴くほど良い意味ですごい頭に残ります!🫶🏻

誘惑の「あ」の発音がお洒落すぎます😭✨

「誘惑される」の歌い方、「ゆうわく」じゃなくて若干「ゆうあく」っぽくなってるの、歌声のしっとり感が出てて好き👯♀️♥

入りからすき

るぅとくんプレミアム公開ありがとうございました😭

伝えられなくても、のアクセントの付け方がすきー!😢

『伝えられなくても』の最後に喉締める感じも最高すぎて

「伝えられない」の所、るぅとくんは~ないって否定系の歌詞の時にな(ぁ)くてもみたいにちょっとファルセットっぽく強調してて締め付けられる

ここから少し高めのハモリが重ねられているのもめちゃくちゃ良いし「孕んで」の「ら」の部分でエッジ使ってるのも全部好きです😭

🐹 ~「bunny girl」「穿って」「君の目を」に上ハモが入ることで歌詞が頭に入ってくる➕るぅとくんの歌い方の特徴がすって頭に入って来てるぅとくんを直に感じることができる歌い回しでした💭💛

~のハモリがめっちゃ綺麗です。

本家同様ハモリがどう入るのか楽しみにしていたところ🫶🏻

誰かをの『を』すき💭

(1)

発音の仕方が喉に息をかける感じ?な歌い方なの細かいけどお洒落で落ち着いてて好き🫶🏻💛

2番目の孕んでとは全く違う歌い方で感情の変化が現れててめちゃめちゃ好きです。

息を吸って「孕んで」の前に溜めあってそこからのエッジがかったことでより色気たっぷりだよт т💛

「孕んで」で”孕ん”でになってるの凄い色気ぷんぷんですき💭😭💛

「ら」にアクセントが着いたエッジボイスかっこいい😭✨️

「孕んで」の言い方が色気しかなくて好きです

『孕んで』でキメてくる感じ最高すぎて最高に最高を重ねて最高すぎました🫶🏻😭

ここの言い方好きすぎる…( ; ; )

ここやっっっばい!😭😭😭 入りじゃなくて”ら”がエッジボイスなのがすごくすきです、大人な色気にどっきどきした

心がどんどん引き寄せられていきます߹ ߹

「孕んで」の歌い方が柔らかさの中ある色気を感じる歌い方ですごく好き😭

イントロ部分では他の部分より声が凄く近くに聞こえてドキッとしました♡⸝꙳

「さあ」の息が多めで、囁くような耳に残る溶け込むような歌声がとても好きです🥲💛

~吐息混じりの歌声が余計にこのお歌を磨き上げてる感じ凄く好き

「さあ」の吐息からの息を吸う音が色気すごくて好き🥹💛

「さあ」の歌い方に誘われていく感じがとても好きです、、

ここのテンポ感切るところは切って伸ばすところはしっかりビブラートかかってるの聴きやすくて好きです🫶🏻

さあ キザなステップを刻んでMVのように仕事疲れの"君"を癒すようなしっとりとした歌い方が夜の世界を漂わせていて素敵。すごくMVの光景が思い浮かびました💭

の"さあ"は真っ直ぐ、

・ 2回目の"さあ"は優しいけどどこか重みと甘さのある目の前の自分(男性)だけに向けられた歌い方でこの場面ごとに歌い方を変えてるところ大好きです。

さあ の吐息増し増しで色気ありすぎて入りからすごい惹かれる🙀こんなの聴き入っちゃう🥹🫵🏻💛

るぅとくんに会いたい♥️

私の疲れはいつだってるぅとくんが癒してくれる♡この彼もここにくるためにお仕事頑張ってるんだろうな💭

「私とこのグラスに」

2:08 『さあ』の語尾の息で押して抜くような歌い方からの息を吸う感じすっごく好きだし、息の吸う速度もゆっくりでオシャレで落ち着いている曲調に合っていてキュンとしちゃいました😌 (2)

Aメロのハモりめっちゃすき。

さあ最初の"さあ"はお店に来たお客さんを歓迎するような優しい歌い方だけど

の"さあ"は息が抜けるようにハモリ?もありで声に厚みが出てて好き😭

同じ「さあ」って言葉でこんなにも感じ方が違ってくるのすごい、、るぅとくんはどんな解釈で、どんな意味を込めて歌ったのかな

高音でハモって、吐息が若干多くなって、女性が甘く、でもねっとりしすぎず誘う感じ。 ”私に注いでみない?”の歌詞にピッタリな歌い方でドキってする💘

『世間に対する気持ち私に注いでみない?』どこかたどたどしいような“世間に対する気持ち”のあどけない歌い方が、Bunny Girlの無垢さ(意図的な無垢さなのかなとは思います、つまりあざとい)を表現しているなぁと思って、ここは男性に対して心を開いてもらおうとする場面のセリフだから、すごくぴったりだなぁとるぅとくんの解釈と表現力に脱帽&静かにスタンディングオーベイションでした🙂↕️

『世間に対する気持ち私に注いでみない?』の、まるで世間に対する気持ちが何なのか知らないような無垢な歌い方や、

ここ1音1音ハッキリ刻むように歌われてるの好き…🥲

「気持ち」が「chぃ~」って少し発音がネイティブっぽくなるのかっこよくて好き、、色気、、、

世間に対する気持ち の、"気持ち"の歌い方めっちゃいい😭くせになる。気持ちィ…みたいな〜!!たまらないです!

色気ありすぎる「気持ち」最高に大好き

『私に 注いでみない?』落ち着いた歌声の中からすこしの甘い誘惑を感じるここの歌声、ついその甘さに引き寄せられそうになってしまいそうなとってもすき。切なさや色気だけじゃなく歌詞に合ったいろんな歌声が癖になります😭✨♡

ひとまとまりの中では語尾のブレスアウトとブレスがふわっと繋がってるから(とか これがまた色っぽくてきゅんとくる ; ;💛) 、きっと分けてこだわって歌い上げてくれたのかなと、、“息“の吸い方 吐き方 スピード 量…色んな要素を駆使(クシ)して世界観を表現しているの、圧巻ですт тるぅとくんの歌い方のだいすきなところのひとつ!🫶🏻

世間に対する気持ち の「ち」の少しこもったような歌い方が好き

"私に"の発音がすき。語尾のちょっとまるい感じも、すきです🫶🏻 つい注いでみたくなっちゃうような、この人ならって心許してしまうような、そんな歌い方がどきってしました💭私に注いでみない?って、選択を強要はされていないけれど 確実に注ぐことを選択しちゃうだろうなぁ…😌

“私に注いでみない?”はまだ遠慮がちなのに“ありがちなラブソングでも”からは急に切ない歌声になる、るぅとくんの感情の込め方ほんとに凄いです。

「注いでみない?」の「どう?」って言うちょっと試してるというか、誘ってるというか、いたずらっぽくもある歌い方好きです

「私に注いでみない?」”私”の前の息遣いがすごくすき 。実際に「私と」って言葉を発するときの緊張感やこの場の空気が、るぅとくんの息の吸い方から伝わってくる感じ✨場面によってブレスの音を入れてたり入れてなかったり...。ここはそれが特にしっかり聞こえて、まるでセリフみたい、表現力本当にすごい、、💭細部までの君のこだわり、ひしひしと感じ取ってます。ありがとう☺️

「私に注いでみない?」がそっと手を差し出す感じがして好きです

「私に注いでみない?」(私に)の前のブレス音から大好きだし、「私に」「注いでみない?」ってちょっとコマある感じも大好きです...😢💛「私に」の最後上に上がるのかわいい!あと毎度の如く語尾が強く残る感じも当たり前に大好きです( ๑ㆆ ㆆ)💯✨ 「みない?」の(なぁ)のところもだいすきだよ〜〜...😭るぅとくんのアクセント大好きだけど、特に母音が「あ」の言葉のときが好きです. ぜんぶ甘々だけど、その中でもいっちばん甘い!と思います. 元の声が可愛いもん、少し強く歌ってくれただけでより映えるし魅力的...🥰🫶🏻🫶🏻

「ありがちな~」はブレスの音が入らずぱっと歌声から始まるの好き!一瞬の静かな時間との緩急が生まれて、この落ち着いたバーの雰囲気がそのまま漂ってくるようで良いなぁと💭🥂

~ 1音1音というよりワンフレーズごとずつ遠くに丸く伸ばす感じがまとまりが出ていてすっごく魅力的で素敵すぎます🥲 (1)

”あ”りがちな”ラァ”ブソング

”それでも汚れるのね”の他の部分より少し力のこもった歌い方がすごくすきで。ここの力のこもった部分は”汚れてしまったこと”を一緒に男性と後悔してる感じ、それ以外は慰めるような声色なのが、曲を物語にして歌っているようで、ほんとうにすき𐔌ˆ꜆ ̝ ̣ˆ𐦯💕

「君を見れば分かるの」の優しい歌声が切ない🥲「ほら」の誘うような、でもどこか願うような歌い方がかっこよくてドキッとしました💭

〜 ありがちなラブソングでも愛が込められてるのここの部分がすごく好きです👯"ありがちな"のるぅとくんの"あ"の入り方すごい聴いていていいなぁってなるし、"ラブソング"ってるぅとくんが歌うのがまたなんだかすごくぐっとくるものがありますっ ̫ -⸝⸝"ありがちなラブソングでも愛が込められてるの"って歌詞どこか他人事のようには感じられなくてそんな歌詞を君が歌うのがなんだかより、心に刺さるものがあります、好き︎🫶🏻

〜 たとえ相手を思った言葉をかけても、結局バニーガールとしての言葉になってしまう切なさが単調とした歌い方からもすごく伝わってきて胸がぎゅっとしました。

〜 小節ごとの後半のハモリが厚みでててめちゃ好きです😭

あとありがちなの”あり”めっちゃ好きです

かっこいい✨

ここからちょっと愛おしそうなの好き💭

ここからの切なさの溢れた歌い方が苦しいくらいすきです😿😿

ここのるぅとくんの優しい歌声と寄り添うな歌い方でどこか切ない気持ちになります🥲後ろから聴こえるハモリも好きです🥲

つひとつの言葉から伝わる“愛”にとってもドキッとします😌その中でも私はやっぱり、からの部分が特に好きです🫧

やっぱり私の特に好きな部分はからかな☺️💭すごく感情が込められているるぅとくんの歌い方にとっても惹き込まれました🫧ここね、チラ聴きさせてくれてた時から聴きたかったけど聴けなかった部分で…ずっとずっと楽しみにしていたから、今日ついに聴けて本当に嬉しかった!!さすが安定に期待以上だったよ、るぅとくん😭🙌🏻

るぅとくんの声、Bメロのしゃくり似合いすぎ😭

一番のBメロの歌詞とるぅとくんの歌い方が相まってすごく切なくなってしまう…🥲るぅとくんのエッジボイスもだけど、何よりもるぅとくんの歌声が魅力的で、もっと大好きになります🥲🫶🏻

「ありがちなラブソングでも…」ここまで誘惑する側らしい余裕っ気な歌い方だったのに、ここから少し切なそうになるのすき♥

「ラブソング」の英語に寄ったなめらかな発音が大人っぽくてドキッとします、、るぅとくんが歌う ら行 の巻かれた発音がいっつも好き🥹🫶🏻

~ ほんとに落ち着く歌声。細かくエッジボイスを入れ込んでてほんとにるぅとくんの拘りや技術を感じる💭優しくエッジボイスを細かく入れるとこんなにも切なく優しくなるんだって好き溢れる😭💛💛

慈悲深い優しい歌い方、「ほら」のふわっとした感じ、曲の世界観にぴったりです。

この部分ちゃんと聴かないと少し気付きにくいハモリででもそんなさり気ないハモリが凄く良くて本当に大好きです。

あ い がしっかり区切られていて強調されているようなの素敵💭✨

「愛」をしっかりとはっきり発音して歌ってるこの部分にるぅとくんが愛を大切にしている気持ちが現れている様な感じがして好きです

“それでも汚れるのね 君を見れば分かるの”優しい歌い方…特に“ば分かるの”の歌い方に「君」を慈しむような想いが込められてる気がして。聴くたび胸がきゅっとなります🥲感情の込め方ほんとに素敵です!

”それでも汚れるのね 君を見れば分かるの”台詞みたいに歌うるぅとくんの声が好きです…!

“君を見れば分かるの” の感情の込め方。“ば”から“分かるの”にかけてこの短いフレーズで切なさがめちゃくちゃ伝わるところ感動します。

「君を見てればわかるの」優しくそっと呟くような歌い方が好きです。

可愛すぎ👏👏👏

「君を見れば分かるの」ハモリの仕方が全部知り尽くしてる感半端ない〜!!😭😭🫶🏻

「剥ごうと"は"」の裏声綺麗で優しいなぁと思っていたら「だから」でぎゅっと距離が縮まってサビへ😭💛

個人的には特に からの「無理矢理剥ごうとはしない」の高音裏声が愛おしすぎるほど切なくてお気に入りです💭⸝⸝

「無理やり剥ごうとはしない」の「剥ごうとは」で裏声になるのすき🌟

ここからの裏声に一瞬変わるところほんとに好きすぎて るぅとくん の裏声がより綺麗でほんとに好きってなってる😭💭ほとんど低音で力強い場面ばかりだからこそこうやって裏声がひとつでも入るとまた雰囲気が一気に変わるの大好きだなぁ

「は」の裏声好き🥲

「剥ごうとはしない」すごい綺麗ですき💭😭💛

「無理やり剥ごうとはしない」の「は」があえて裏声で歌われていて地声ではなく裏声にすることで切ない感情を表していているの好き

「無理矢理剝ごうとはしない」優しく見守ってくれるような歌い方が好きです💘

「無理矢理剥ごうとはしない」は↑の高音、力んでない裏声がおしゃれで大人で綺麗すぎる😭たまらなく好きです👉🏻👈🏻

『剥ごうとはしない』のとこ好きすぎる💭

さすがサビ上手い( ゚д゚)ンマッ!

の『無理やり剥ごうとはしない』の『剥ごうとは』の裏声が本当に素晴らしい

の無理矢理剥ごうとはしない、の裏声がすきです投稿ありがとうございました!!たくさん聴きます🐹💛

「無理やり剥ごうとはしない」の、「と"は"しない」の裏声が大人の色気の間に見え隠れする切なさのようですごい胸がぎゅーってなった😭💛

【】の「剥ごうとはしない 」のところハモリと「とは」の歌い方好きです♩

ここの高音きれい。ただただ好き

裏声が綺麗で好きです

「剥ごうとはしない」の「は」の高音が全体的に低めの歌声とは対称的で色気を掻き立てている感じがして好き。かっこいい、、

“だからそんな顔せず手を差し伸べて ほら”それまでの流れるような歌い方から“だからそんな顔せず“の部分ははハモリなしで『だから.そんな.顔せず』ってしっかり伝わるように少し強めで歌っているところ。そのあとの『手を差し伸べて ほら』からはまたハモリと流れるような優しい歌声になるところが好きです。

「だから」の歌い方好き

「手を差し伸べて」から「ほら」への繋げ方好き過ぎます

『だからそんな顔せず手を差し伸べて ほら』のエッジボイス?すっごく好きですし好きすぎます😭

〜 「剥ごうとはしない」からの「だから」で相手に対する感情ぶつけるような歌い方に変わるところが前の切ない感情からの”だから”という言葉でどうにかしたいという切望のような感情を感じてすごく鳥肌立ちました。

〜「だから」の掠れ具合めちゃめちゃ刺さりました😭このエッジの入れ方大好き。ここで目が合って、ぐっと吸い込まれるような気がしたので、サビの導入としてもとても良い😭

ここからのパートの色気やばくて魅力的すぎる。。

この"だから"の言い方が好きすぎる😭一瞬溜めてからのだからって歌い方で実際話すだろう時も間を開けて言うだろうからとてもリアルだしほんとに大好きすぎるよ😭😭

だからそんな顔せず手を差し伸べて歌声に切ない感情が込められてて胸がキュッとなりました🥲

🐹 ~急なエッヂからのサビで盛り上がりがはっきりしていて大人オシャレでした💭🫶🏻「伝えられなくてもォ↑」ってなっていたり入りの時よりは楽しそう、けれど「孕んで」だけはやはり暗く、黒く。闇がありそうなこの楽曲とるぅとくんの解釈のままの歌い回し、すごくブッ刺さりました😭💛

「だから」のエッジボイスが色気あって好きです

ここからの歌い方がほんとにすきっ。るぅとくんの力強い歌声とラストの「ほら」にすっごく心持ってかれちゃった😭💭ほんとにすごくかっこよすぎる。ほらの歌い方ほんとにすき!!😭😭

ここの"だから"の強調してるみたいにすこし強めな歌い方がすごく好きです癖になります💭そして"ほら"のエッジボイス…やっぱりすごくかっこいいです;;寄り添うように優しさも込められててでもどこか切ない感じ、、しっとりとしたるぅとくんの歌声とっても好きです👯

ここの感情の込め方がすごくって、どきとしました😢 この曲は全体的に目線が少し複雑で色んな考察で歌詞を膨らませれるなぁっておもったんだけど、ここの歌詞は中でも特にどんな意味なんだろうなって色々考えられるけど、るぅとくんの歌声にぐっと気持ちが入ってるところ本家さんとの違いを感じて、るぅとくんはどんな風に解釈して歌声に込めたのかなって考えてますそれもすごく楽しい💭

の『だから』がもうなんていえばいいのか、全てを受け止める覚悟みたいな?ものを感じて好き。

手を差し伸べてってところがるぅとくんの優しさと大人の余裕のある感じが溢れた歌声でドキってきました💓💭

「手を差し伸べて ほら」思わず、引き寄せられてしまうくらいの優しく 少し切ない声が好きすぎる😭

~“ほら”の歌い方、低音で大人の色気が溢れていて大好きです😭💛

「ほら」の歌い方が沼すぎる…!!

「手を差し伸べて」ではっきり歌いきらず残すような歌い方が本当に手を差し伸べられているよう🫳🏻💭 なのに「ほら」で淡々としているのも良い😭😭😭

"ほ"のエッジが色気すぎる、、、😭

ここのるぅとくんの息多め+少しエッジがかった歌声が魅惑的でドキドキします🥲

そしての『ほら』がどこまでも優しくて、いつも寄り添ってくれるるぅとくん らしくて好き。

の「ほら」がちょっとだけエッジボイスが入ってる気がしてかっこいいし、声が優しくてだいすき💛

ほら の入り方がエッジも混ざり吐息感のある歌い方が色っぽくて何回もリピートしています😿💛

ほらここで一気に魅惑してくるのかっこよくてどこか切ないのが好きです

エッジボイスの「ほら」で手を差し伸べられて、

優しくて切ない「手を伸ばして」からの「ほら」が微妙にエッジの効いててなんだか隣にいてくれそうや気がする💭

全体的に大人な素敵な女性(男性)の色気を漂わせる歌い方なのに、 の「ほら」の部分だけ温かく優しくて私(僕)も弱いんだよって言ってるみたいでめっちゃるぅとくんを感じました。大好き

少しエッジ入った「ほら」かっこいい😭✨️

~ 1音1音というよりワンフレーズごとずつ遠くに丸く伸ばす感じがまとまりが出ていてすっごく魅力的で素敵すぎます🥲 (2)

るぅとくんの優しさと気だるげさがあって大人の色気が醸し出されている歌声がこんなに似合ってるサビ好きです😭

エッジボイスやコーラス.ハモリから際立つるぅとくん唯一無二の色気とかっこよさが本当に大好きです。

優しいけれどそれだけじゃない、甘く色気を漂わせている感じがまたずるいです🥲🫶🏻

2:47「誘惑」が「ゆうわく」じゃなくて「ゆうあく」って聞こえる歌い方好き...。そのまま歌詞通りにカチッと歌うよりも、少し力の抜けた甘い感じが出てるのずるい👉🏻👈🏻 るぅとくんから溢れる色気、ずっとずるい😭ちょっぴり舌足らずな感じが、お酒と、この雰囲気に酔っているようにも聞こえて💭さらに「誘惑」が「誘”悪”」だったりするのかな... とか。色々想像が膨らむ歌声、素敵。✨️ (2)

2:47「誘惑される」を「ゆうあくされる」って母音を強調した歌い方が色気いっぱいですごく好きです🫶🏻👯 (2)

2:48 本家と違って「誘惑:ゆうわく」が「遊悪:ゆうあく」に聞こえるような所がちょっとるぅとくんらしいなって (2)

2:48「誘惑される」が「ゆうぁわく」と「あ」が誇張されてるのが曲の世界観とマッチしすぎてて大好きです💭🫶🏻素敵な歌ってみたをありがとうございます!💛✨ (2)

「愛」が強調されてるのも好きだなぁ

『弾け飛ぶ葛藤に愛を乾杯 伝えられなくても』から

の葛藤と

「愛」の部分が強く歌われてるの好き

「伝えられなくても」の「もぉ」ってちっちゃい”ぉ”が聞こえる歌い方すき。絶妙すぎる😭”伝えられない”って言葉に少し余韻を残すよう...。それに加えて詰まる感じ、この切なさ。一瞬の語尾のアクセントでこんなに感情の色を生み出せるの、君の表現に開いた口が塞がらない。

~“伝えられなくても”の語尾の上がり方好きすぎる😭😭

伝えられなくても1文字1文字に感情が込められてるところ、伝わってるはずだと信じたい、けど実際はそうはいかなくて、、っていう理想と現実の葛藤が表されてて好きです

最後の語尾があがって、ぎゅっと締まる感じが好きです

〜「伝えられなくても」の"も⤴︎"の母音長めの"も"で、跳ね上がっているわけではないけれど、ふわっとゆったり浮く感じが好きです

さすがるぅちゃん

”穿って”でちょっぴり声色が明るくなって”孕んで”で声色落として一気にかっこよくなるのずるい😭💛

「君の目を」の声の弾ませ方、スタッカートが効いているようなリズムの取り方が良い!!😭💛

3:02 「君のー・目を」ってキュッと喉がしまって止まる感じクセになります、、流れで歌うんじゃなく止まることで“目“により照明があたって、「君の目を孕む」という独特な表現を魅せてくれてるなぁと💭 言葉に深みを持たせられるるぅとくんの歌い方、だいすきт т💛 (2)

3:03「君の │ 目を」って歌い方...!さらに間には「ン」が聞こえてくるような💭このアクセントがすごく効いてて、切ない感情だったりすっと胸に入ってくる感じがします🥲落ち着いた曲調の中でもこういう区切りに遊びがあることによって、単調にならずますます惹き付けられる感覚...✨終わったあとも”また聴きたい”って思うのは、きっと君の些細な工夫がぎゅっと詰まっているから☺️いっぱいこだわってくれてありがとう。 (2)

とくに最初や

3:05色気もありながら人を手玉に取るような歌い方が好きすぎてループしてます💛🎧💭 (2)

「孕んで」にちょっと乗るるぅとくん特有のエッジのような声質がすごくいい 本家様の歌声は少しクリアな青年を感じるけど、るぅとくんは吐息とエッジ上手く混ぜるから凄く廃退的になってこの曲にめちゃくちゃマッチしてる声だと思うんだ

「孕んで」の歌い方が他と違い、よりかっこよさが増している気がするので好きです🥲

1番と2番とでまったく違うフレーズに聴こえるような歌い分けが大好き😭✨♡ るぅとくんの表現力の高さが全力で現れているしほんとうに凄いなぁといつも感心しますꌩ ̫ ꌩ💛 ひとつの言葉でもいろんな歌声で魅せてくださるるぅとくんがすき。

3:06 『孕んで』もちろん全部素敵なんだけれど最後だけ歌い方を変えるの最高に良すぎます😭エッジ最高です😭👊 (2)

「はrらんで」ってちょっと巻舌になってるの好き

ここの「孕んで」が特に好きなポイント🫶🏻ここで一瞬無音になるからなのかるぅとくんの歌声がハッキリ聴こえるし「澄んだ君の目を」とまた少し違った歌い方(エッジを程よく効かせた歌声)になっててその4文字で心臓撃ち抜かれた😭💘

の「孕んで」の低音も舌を少し巻くような"ら"の発音もかっこよくてバニーるぅとくんに魅了されます🥹💛

「孕んで」の低音ボイスがすごく刺さります

からの韻を踏むパートが好き♡特にるぅとくんの「あい」の発音が好きだから 「愛」と「ハイ」をかけてるのいいな♪淡々と歌っているけどこの部分は音が響いているから寂しげな歌声の余韻が残る感じも好き♡

番〜()のような、リズムが細かく刻まれている部分を歌うるぅとくんが大好きです…リズムにぴったり言葉をはめて、さらっと流すように歌っていると見せかけて、しっかりアクセントを付けて頭に残るような『完成』になっていて。技術面で楽曲自体をも引き立ててしまうるぅとくんの歌声が素敵すぎます。

~

「愛」「ハイ」「感度」「毎度」って韻が踏まれてる部分、ちゃんと同じような歌い方で揃えてるの好き。力の抜けた歌い方で大人の余裕を魅せられてる

1音ずつはっきり言いながらハモリに入るのが物凄くすきです😭😭

2:12 2:41こういう「君」の歌い方、るぅとくんらしくてすきです☺︎💛 (2)

~淡々としたテンポとるぅとくんの声の相性が最高です

「愛」

ここからの高音ハモリで音に厚みが出て、後半元気に帰っていく主人公の未来が見えてくる。るぅとくん天才。

この淡々とした感じもたまらないです、、!!

気だるげな感じから少し変わって、しっかり丁寧に歌われることでまた違ったかっこよさを感じました🥲

韻を踏んでいる部分。繰り返し同じように歌うことで逆に気持ちが伝わるというか…ずっと傍で見てきた切なさのようなものを感じます。高音のハモリ綺麗すぎ✨

「愛」「ハイ」「感度」「毎度」の流れ好きすぎる🐹🎀

「ハイ」

「感度」

「毎度泣いていてさ それくらいがいいんでしょ」

「毎度泣いていてさ それくらいがいいんでしょ」ここ何個ハモリが重なっているんだろう?💭たくさんのるぅとくんに耳が包まれて贅沢すぎるポイント🐹✨グッと厚みの増す音、私の心も一緒にグッと惹き付けられてめちゃめちゃ好きです😭🫶🏻部分事によってハモリの入り方や数も違っていて...。細部まで秀逸に作られているからこそ、受け取った時こんなにも「素敵だなぁ...」と思う。君の積み重ねの賜物、間違いないよ👉🏻👈🏻

「毎度泣いていてさ」からハモリが強くなり強調されることで、セリフのような他と違う感じにも受け取れて好きです🫶🏻

ここのハモリがすごく好きです😢💕

「毎度」韻を踏んでるとこを淡々と歌えてるの好きです💭

からのハモリも

⌇ それくらいがいいんでしょハモリも相まってほんわかとした雰囲気で調和されて切なさが際立った中で 、吐き捨てるような語尾の歌い方がとっても好きです 😿♡ただ 、その吐き捨てる感じが曲の雰囲気に似合うように優しさを残して歌っているように聴こえてきて 、大好きすぎて頭を抱えています 。。

ここのリズムとるぅとくんの落ち着いた声が凄い合っててすき🫶

の『それくらいがいいんでしょ』がなんだか少し諦めたような、でも包み込むような歌い方で好き

「それくらいがいいんでしょ」のところ、「いいんでっ しょ」になってて遠くから見つめる余裕さが滲み出ててすてき

"君の顔色今では"の歌い方とっても好きです!ハモリが無くなってギターが入ってきて、るぅとくんの歌声とも相まってお洒落さが増していってる( ᐪ꒳ᐪ )♡

「さぁ」の前もそうかなぁ。“君“に話しかけるような歌詞だから、フレーズ間は君が返事をしてる間なのかもなぁと、るぅとくんの歌い方を聴いて思いました💬

mvでグッと距離が縮まってるからかるぅとくんの歌声が一気に色気増してるように感じる。吐息多くて上ハモも無くなるから歌声が真っ直ぐ届く。

『さあ』の語尾の息で押して抜くような歌い方からの息を吸う感じすっごく好きだし、息の吸う速度もゆっくりでオシャレで落ち着いている曲調に合っていてキュンとしちゃいました😌

この部分が特に大好きです普段なら低音で息多めな歌い方は少ないけど今回はちょーかっこいい系でとても好きです💖

さすが音楽か

万回再生突破おめでとうございます!💛 『さぁ』が色っぽくてすきです😭

2:41こういう「君」の歌い方、るぅとくんらしくてすきです☺︎💛 (3)

マシになってきてるからのるぅとくんのハモリと少し力強くてでもどこか るぅとくん の儚そうなでも優しくて冷たい目線のような歌い方というかほんとにかなり好きすぎました😭 楽曲ひとつでここまで沢山 るぅとくん の歌い方だったり雰囲気だったりをすごく楽しめて音楽を受け取れたのがめちゃくちゃ嬉しくてほんとに幸せだよ

「マシになってきてるから」本家様とちょっとリズムが違っていて(「きてる」のあたりで、ほんの少しためる感じ?)、それが耳元でささやくという ちょっとドキっとするMVのシーンにぴったりで、すごくドキドキしましたかっこいい!

『マシになってきてるから』歌い終わりが、落ち着いているような“置く”ような歌い方で、🥺←こんな顔をしながら“貴方の事をずっと見てました、心配してたけど今はもう大丈夫そうだね”って気持ちを伝えているように演出し、そういった気持ちの余韻すらを感じさせるるぅとくんの歌い方が本当に天才的に素晴らしいです😭😭

「なってきてるから」少し強調されて歌っているようでこの部分だけ語られているように感じる

「君に委ねるわ」ここの声の質感... トランシーバーのような感じ(?)しっとりする音楽に、どこかレトロっぽい雰囲気を纏ったるぅとくんの声がハマりすぎてて💭✨

「君に委ねるわ」と「BunnyGirl」の間、ここ息継ぎ入ってるのも色っぽさ全開でだいすき🫣🫶🏻

るぅとくんのBunny Girlは人生に疲れや諦めを感じてる男性に対しての「私が救ってあげるよ」って気持ちのどこかに、仕事上の関係を超えたちょっとした人間味みたいなものも感じてすごく好きです

-

”君に委ねるわ”の語尾すこし吐息多めではっきりしてない感じから転調してラスサビ、”私をあげるわ”って割り切ったように力強い歌い方になったり、”伝えられてるはず”の喉がキュって閉めたような、「どうか、伝わっていて、」という気持ちがにじみでたような歌い方がどこか切なさもあってほんとにすき…🥹💖ここにコーラスも重なっていてお洒落さやばい(;ᴗ;)💛

〜溺れてる感じが伝わる篭っている表現からの

から 1サビよりも力強い歌声で圧倒されましたし、コーラスもとっても綺麗で声が何層にも重なってなんだか少し切ないような印象を受けました💭

から曲最後までこれでもか!ってくらいいろんなアクセントが付いてるのすごい…!!

こういう「君」の歌い方、るぅとくんらしくてすきです☺︎💛

ここからのこもったような歌声が好みです;;ここで少しこもることでラスサビがクリアに聴こえて、より惹き込まれるような気もします💭

ここからのラスサビに向けてのるぅとくんの歌い方がより勢いを増してとてもすき😭💛

ここのこもった歌声からラスサビに入るにつれて勢いが増していく感じが最高でした😭😭言葉にも気持ちがはっきりと入っていて 心に真っ直ぐ届きました🥲🥲

この転調部分にアレンジ入れるのがさすがすぎるし何回聞いても大好き🥺✨「君に委ねるわ〜」って歌詞のようにどこか甘えるような妖艶な歌声にMIXがすごく合ってるし、原曲の意表をつくような転調も好きだけど、アレンジを入れることで転調が自然に感じれるのが個人的なお気に入りポイントです🎶

ラスサビのところ魅力だらけでなんと言葉にすればいいのか😭

ラスサビ前からの『君に委ねるわ Bunny Girl』からの『私をあげるわ』のすぐに来る流れが好きだったのですが、るぅとくんのバニーガールの「私“を”あげるわ」の“を”の裏返るような?歌い方が必死さというか…上手く言えないけれど、言えない本心か漏れ出ているような…そんな気持ちが出ていてすごく好きです☺️♡(私の勝手な解釈ですが…)

・ここの転調する部分とるぅとくんの歌声の相性、歌い方が聞き心地よすぎてやばい…最高です💭

万回再生突破おめでとうございます!しっとりってこういうことを言うんだなってくらいしっとりした歌声でこの辺から酔いとどきどきで胸が詰まる感じが苦しくなる💭

全部最高なんですけどここからが特に刺さりました😿るぅとくんの声とこの曲の雰囲気がマッチしすぎてやばいです💘そしてお洒落すぎます🥂👯♀️

原曲でもここからの盛り上がりで鳥肌立ったけどるぅとくんの声を一旦落としてからの転調とーっても大好きです💬💛

歌声にエフェクトをかけることでラスサビの急な転調がすごく自然に感じるのも、"委ねるわbunnyGirl"のところのブレスや好きな人に身を任せるような甘い歌声が歌詞にぴったりで、るぅとくんの歌声はもちろんMIXも大好きだなって改めて感じましたo̴̶̷ ̫ o̴̶̷̥᷅💛素敵な歌ってみたを届けてくれてありがとう🌼*・

酔っててモヤがかかっててはっきり聞こえなかったのが

「君に委ねるわ」からの「私をあげるわ」の流れがほんとに好き!!💭😭💛

「君に委ねるわ」が機械音が入った声だからか「私をあげるわ」がすごい心に真っ直ぐ刺さった

「君に委ねる【わ】」の吐息と「Bunny Girl」の入りのブレスが繋がって聴こえてなんて言ったらいいのかわからないけどすごく好きです

『私をあげるわ Bunny Girl』るぅとくんの食い気味かつ勢い良く歌い始めるこの部分が、後の『誘惑される鼓動に 弾け飛ぶ葛藤に愛を乾杯』の歌詞を上手に表現していて、とてもドラマチックです🥲

からのアレンジかっこいい。それまでとは変化する強めな歌い方。“弾け飛ぶ葛藤に愛を乾杯 伝えられてるはず”に願望にも似た切なさを感じて胸がきゅっとなりました🥲

ここからのラスサビの入りが特にたまらない!

ここのMIXがるぅとくんの声が最大限生かされてて好きです

ここの息継ぎすっごく大人っぽくて普段のるぅとくんとのギャップな色気で心奪われまくり( i ω i )💫

終始るぅとくんの色気にやられてるけど特にここ、やばいです😭ほんとに全てを委ねてくれてるみたい、耳元で囁いているような やさしく甘い歌声にめっっちゃキュンキュンしてます߹ - ߹

→ 「私をあげるわ」さらにここから!直前で一旦静かになるからこそ、ラスサビのぐわぁぁって盛り上がる感覚がたまらないー!!!”私をあげるわ”って一音ずつはっきりとした歌い方も、この言葉がストレートに胸に響いて最高でした😭

ここからの流れが変わる感じが好きで、るぅとくんの歌みたどうなるかなって楽しみにしてて、ちゃんと良すぎました︎🫶🏻

すごく細かい部分だけれど の『私をあげるわ』の"を"が好き

“私をあげるわ”の歌い方、発音の仕方が好きです。

✐私をあげるわ~勢いよく飛び込むのも、「を」の揺れる歌い方(ここ凄い、積み上げた歌唱力の賜物😭🫶🏻)も、想いが一気に溢れ出すようで好きт тラスサビも、「Girl」等々の発音が強かったり 息継ぎも激しかったり 「夜の」の入りが息も混じえて強くなっていたり、、“気持ちの高まり“の要素がたくさん詰め込まれてて好きです🥹 最後で一段階盛り上げて魅せてくれるの良すぎる〜!!

「私を」の“を”いきなりwの音じゃなくてしゃくれ?hとかfっぽい音が入ってから“を”を言ってるところなんか好き🫶🏻

「私をあげるわ」の「私」はブレスアウトされているのが堪らなく好きです;;

〜

〜「私をあげるわ」の"を"が、子音にHを含んだような、"ほ"に近い"を"でこのアレンジもとってもおしゃれで好きです〜!全体的におしゃれで好き。

〜ですくい上げられたように一気にクリアになる表現が好きなのだけど、「私をあげるわ」の”を”のアクセント強めの歌い方が曲のラストに向かっての盛り上がりをより強固としていてすごく好きっ!

からのラスサビ、凄くいっぱいいっぱいに歌ってる感じが心に響く

からラストまでの盛り上がりが大好きで何回も聴いちゃいます!

ここが大好き🥲

ここの強い歌い方好きです︎🫶🏻

ここの転調好きです😭💛くぐもった声が一気にクリアになって、感情がグッと前に表れる感じが特にお気に入りポイントです☝🏻

でクライマックス突入するのもビシッとキメてくださってとってもかっこよかったですし

の「私をあげるわ」ではっきり聞こえて酔いが覚めてる感じがして好きです

万回再生おめでとうございます🎉“私をあげるわ”1音1音置くように大切に歌っているところが好きです。

特にね、からのさらに盛り上がる歌声に私の心も共にドキドキする、そんな感覚になります😌💭🫧

落ち着いた歌い方から の「私をあげるわ」で感情が溢れ出す感じにどきっとしました届けてくれてありがとう👯♀️

「私をあげるわ」の" を "の言い方が" ふぉ "になってて、そこからラスサビが転調するのがすごく好き💭😭

「私をあげるわ」の「を」で少し声が裏返っているような歌い方がたまらなく好きです😭🫶🏻想いがつい溢れてしまったような歌い方、引き込まれます💌

ここで鳥肌たった…好き…

ここの部分、コーラスとるぅとくんの歌声が混ざってすごく声に包み込まれるような感覚になってすごく好きです。

の惹き込まれ方すごい!声のトーンが他の所とぐんとあがったわけではないのに、言葉ひとつひとつが力強い感じがしてすごくかっこよかった💭💛

ラスサビで転調するのすごい好き!

転調してからの歌声もすごく綺麗で素敵です。コーラスも綺麗で聞き入っちゃいます。

からのコーラス、綺麗なだけじゃなく艶美さも感じられてすごく惹かれる(;_;)💭るぅとくん の高音、大好き☺️🫶🏻

ここのコーラス?の声が凄く綺麗🥲💛ラスサビならではの盛り上がりが感じられてめちゃめちゃいい🥲1番〜2番は吐息混じりのしっとりした歌い方だったけれどラスサビはちょっと強めな歌い方になってるの、雰囲気出てていい!好き!🥰

コーラスがとっても綺麗で、響く音にミステリアスで掴めない雰囲気が漂っているようなのだいすき

「誘惑」が「ゆうわく」じゃなくて「ゆうあく」って聞こえる歌い方好き...。そのまま歌詞通りにカチッと歌うよりも、少し力の抜けた甘い感じが出てるのずるい👉🏻👈🏻 るぅとくんから溢れる色気、ずっとずるい😭ちょっぴり舌足らずな感じが、お酒と、この雰囲気に酔っているようにも聞こえて💭さらに「誘惑」が「誘”悪”」だったりするのかな... とか。色々想像が膨らむ歌声、素敵。✨️

「誘惑される」を「ゆうあくされる」って母音を強調した歌い方が色気いっぱいですごく好きです🫶🏻👯

「誘惑される」が「ゆうぁわく」と「あ」が誇張されてるのが曲の世界観とマッチしすぎてて大好きです💭🫶🏻素敵な歌ってみたをありがとうございます!💛✨

本家と違って「誘惑:ゆうわく」が「遊悪:ゆうあく」に聞こえるような所がちょっとるぅとくんらしいなって

誘惑って発音せずに ゆうあく みたいな発音なの不透明な感じで何を考えているかわからない感じで表現力すごすぎる🥂💟

『弾け飛ぶ葛藤に愛を乾杯 伝えられてるはず』に変わる部分の“はず”をより強く歌ってくれているの、なんだか とっても好きです。“伝えられてる”…“はず”なのが、そうであって欲しい気持ちとか…どこか切なさもあって胸がぎゅって締め付けられる。

からの『弾け飛ぶ葛藤に愛を乾杯 伝えられてるはず』て少し希望を持っている感じからその後のフレーズの少し斜めからみているような少し諦めているような感じのする終わりがすき

の葛藤の歌い方が少し違うの、何か好きだなぁ。

「伝えられてるはず」ここの「伝えられてるはずぅっ⤴︎ ンよるのはじまりさ」みたいな...!言葉にするの難しすぎるけど、声色から伝わる感情がきゅっってなるの... 私の心もリンクしてきゅってなる。🫶🏻

これはなんて言う技術なんだろう?「私"ほ"」って感じで息切れっぽく始まって、 の「愛」がボルテージMAXになるの。凄く感情が引っ張られていい

愛を乾杯伝えられてるはずの少し絞り出すようなエッジぽいのかな?歌い方がすごく好きです。全般的に大人っぽい歌声だけど最後のサビは少しだけ余裕のなさとか、隠してた本音が表に出たようなそんなかんじ、💭ほんとにるぅとくんの歌の表現力がすごく好きです

「伝えられてるはず」の一言一言を苦しくも切なく歌ってくれているようなアクセントをいれた歌い方すごく好き。

〜 伝えられてるはず

「伝えられてるはず」語尾が跳ねるような、ここの歌い方めちゃめちゃ好き

🐹「伝えられてるはず」ここのるぅとくんのこの曲の中でいちばんの強い歌い回し、すごくすごく意味ありげでそのあのからのラスサビでは吐息多め、けれど強い吐息でブレスも強く。すべてが繋がってるるぅとくんの歌みたは一つ一つが物語で今回もとても聞き応えがあるものでした🐹🎼

そのままラストに聴く力強い"伝えられてるはず"が たまらない🥲

その後に続く の「伝(ぁ)えら(ぁ)れてるはず」の母音を強調するるぅとくんの歌い方で強く溢れる感じもいい結論 ラスサビめちゃくちゃいい 絶対ここみんな好きポイントになると思う

アクセントとエッジボイスの掛け合わせ好き🥲

相手の言葉を遮るようにして発せられた「私をあげるわ」 とそして「伝えられてるはず」その必死さがなんだか切なく感じます߹ ߹

「伝えられてるはず」後半はもう思いを爆破させる!そんな力強さが歌声から感じられて「伝え」「はず」最初と最後により強いアクセントもあって感情がこうしてより表されているところも好き。

「夜の」の歌いかたがかっこいい✨

「澄んだ」の「だ」の歌い方だいすき😭

吐息&エッジボイス満載のるぅとくんのバニーガールだけれど、やっぱり最後の「孕んで」の終わり方、完璧すぎるよ るぅとくん😭後ろ髪引かれまくりだよ😭これはまたこのお店に通っちゃうよ🐹👯♀️💭🫶🏻

「君のー・目を」ってキュッと喉がしまって止まる感じクセになります、、流れで歌うんじゃなく止まることで“目“により照明があたって、「君の目を孕む」という独特な表現を魅せてくれてるなぁと💭 言葉に深みを持たせられるるぅとくんの歌い方、だいすきт т💛

「君の │ 目を」って歌い方...!さらに間には「ン」が聞こえてくるような💭このアクセントがすごく効いてて、切ない感情だったりすっと胸に入ってくる感じがします🥲落ち着いた曲調の中でもこういう区切りに遊びがあることによって、単調にならずますます惹き付けられる感覚...✨終わったあとも”また聴きたい”って思うのは、きっと君の些細な工夫がぎゅっと詰まっているから☺️いっぱいこだわってくれてありがとう。

「孕んで」の最後、エッジボイス入れながら下がるのえぐすぎる😭以前の歌からでてくるこの歌い方、るぅとくんの真骨頂すぎる🥲

大人の色気がすごくてほんとに最初から最後まで全部がかっこいいかっこよかったです🫶🏻特に ラスサビの「孕んで」かっこよすぎて好きでした💭

最後の”孕んで”の語尾にフォールとエッジが強く入っていて、切実な願いを吐き出すかのような、切なさを強く煽る歌い方がこの曲の締めくくりに完璧すぎてだいすき😭💛

孕んでがめちゃめちゃ良すぎる…呪怨とか、母音が聞こえるところとか良すぎます✨️

「孕んで」のエッジボイスが良すぎて頭抱えますが、それだけじゃなくため息混じりな感じがさらに良くしてて...めちゃくちゃチルくて好きです🥲🫶🏻

「孕んで」の歌い方大好きです😭

ここ特に好き🫶るぅとくんの表現力と吐息多めの歌声が素敵💓

すき🫶🏻

どの「孕んで」も色っぽいのですが、〜「孕んで」の"で"のエッジの入れ方が特に色っぽくて😭😭😭エッジを入れて上に上がりながらフレーズを切るの最高に色気!でした🥲

のるぅとくん最高に色気増し増しでかっこいい🥹

の最後の「孕んで」だけは死ぬほどエッジかけてくれてるのもよき

ラストのラスト、呪怨で終わらせてくるあたりめちゃめちゃにるぅとくんを感じる😭😭😭😭😭転調してちょっと力(りき)むラスサビが一気に堕ちる、、、歌声で感じれる物語性大好き、、、、😭😭😭😭💛💛💛💛

同じフレーズなのに

孕んで の低音に沈んでいく感じが好きすぎて何回もリピートしていますꈍ ꈍ

特に最後のの「孕んで」が吐息混じりでエッジボイスを効かせてて、シンプルにかっこよくて色気が半端ないです...

色気もありながら人を手玉に取るような歌い方が好きすぎてループしてます💛🎧💭

「孕んで」の所が「孕んでぇ”」みたいに色気とエッジがかかってるみたいな歌い方好きです!

「孕んで」エッジ最高

『孕んで』もちろん全部素敵なんだけれど最後だけ歌い方を変えるの最高に良すぎます😭エッジ最高です😭👊

『孕んで』最初のhが息いっぱいで『んでぇ』の呪怨(エッジ)フォールが色っぽさとダークさ増し増しで、

〜🎶最後の『孕んで』で呪怨を加えるるぅとくんのアレンジほんと最高すぎました。より深みがあって好き。

ここの「えぇ」に濁点付けて歌うところ凄く好き・・・🥲

ここのエッジボイス好きすぎる😭かっこいい…

ここの終わり方好き👯💕

そして、 の「孕んで」の「で」が超絶好きです💛最高の歌みたをありがとうございます🫶

それで最後の最後にエッジボイス。ほんとに天才。すき🫶🏻幻になってたら泣いてました、ほんとに。投稿ありがとうございました💛

どれだけ聴いてもるぅとくんの呪怨がすきすぎる😭😭

エッジボイスにドキってしたし妖艶さも色気も気だるさも感じる歌い方で最高に好き😭イヤホンで聴いてたら耳元で囁かれてるみたいでたまらなかった…

孕んで低音のエッジボイスで余韻が残るの好きでするぅとくんの低音かっこよすぎました🫶🏻るぅとくんの歌みた聴くまでは音源でしか聞いた事なくて、勝手にお洒落で明るい曲なのかな?と思ってたけど、るぅとくんの歌みた聴いて切ない恋の歌だったんだと勝手に受け止めております色んな読み方ができてよかったです!素敵な歌みたありがとうございました🫶🏻

最後の「孕んで」は息の量が多いまま歌って最後はエッジボイスで締めるのがかっこよすぎました😢

「孕んでぇ"」のエッジが切なさと色気を兼ね備えてて好きすぎる😭るぅとくんのエッジを入れるタイミング本当にどストライクにハマる…すき…

この間奏も るぅとくん の歌声をすこし感じることができて、色気と声量も控えめだから頭にストンとはいってくるような、脳内に歌声をそのまま流し込まされてるみたいな感じがすごくすき。。ほんとにお洒落で、MVのBARにすごく合っていて るぅとくん の細かいこだわりに今回も驚き🫶🏻夜、夜空を見上げながら聴きたいと感じるオシャレなフレーズすぎる(˶ˊᵕˋ˵)💭⭐️
