
「僕は光だ」で鳥肌が立ちました

さとみくんは私にとって唯一無二の〖 光 〗です。

サビとは違ったガラついた歌いかた好き

前を向いて自分はこうだって力強く語りかけてくれてるみたいで響く💭♡

宣言と言うよりは、なんとなく自分に言い聞かせてるというか、覚悟というかそういう意志の強さを感じる歌い方

この曲この最初の入が一番好きなんだけど莉犬くんと違うようで同じな感じが好き

僕は光だ 君を照らす光だ

入りの歌声聴いても既に涙でいっぱいです。どれほどの想いを込めて歌ってくれたのか、そう考えれば考える程配信で伝えてくれた言葉だったりこれまでの足跡も一緒に思い出されちゃって..。今にも泣きそうなくらい極限優しい,暖かい歌声、でも芯がある心強い歌声 さとみくんらしい表現で届けてくれて本当にありがとう

最初から力強い歌声なのがさとみくんらしくてすき😭🩷

最初は少し必死そうな感じ、自分に言い聞かせてる事でホントにしようとしてる強がってるような感じがあるけど

莉犬くんは綺麗な囁く高音で、さとみくんは綺麗な力強い歌い方でとってもさとみくんらしい

ここの出だしのとこから惹き付けられる

「粒子になって」の声の透明感?息の通り方?🥹なんて言ったらいいのか…語彙力がなくて表せないけどとっても好き

君を守れるように

君を守れるように 滲んだ痛みも全て

君を守れるように、君をてらせるように最高🩷🩷この曲は、孤独な人、嫌なことがあった人などに元気になれる曲

滲んだ痛みも全て

君を照らせるように

“そんな光だ”ここの解釈って一人一人違うものだと思っているからこそさとみくんはどんな風に歌い上げるのかなと楽しみにしていました。さとみくんが私にとっての光なのだけれどその光って眩しく輝くものだけじゃなくて泥臭く道を創っていく姿も弱い部分もぜんぶひっくるめてだと思ってます。この、9周年を迎えたあとに投稿されたことにも、意味があるんだろうなぁ、そんな意図さえも汲み取りたいなぁと思ってしまうよ。側にいてくれてありがとう

君を守れるように、と願いと覚悟の滲むような"そんな光だ"

「そんな光だ」で光輝くように歌うのが心優しいさとみくんの前向きらしさで好き

「そんな光だ」の歌い方が太陽とか明るすぎるスマホの光とかじゃなくてろうそくとか電灯とか月とかのそんな光で好きです

「そんな光だ」の歌い方が莉犬くんの歌い方に寄せられている(似ている)ように感じて、きっと莉犬くんもさとみくんもそれぞれこの曲に込めた想いがあると思うけれど、お二人ともが持つ変わらない想いを感じる部分でとても好きです(ᐡт тᐡ)

「そんな光だ」力強い歌声好き

「そんな光だ」自分の夢もリスナーからの想いも世間の声も受け止めて背負って引っ張って走り続けてくれて、いつだって隣にいてくれたさとみくんの全てが詰まってるように聞こえた。あたたかくて優しい。同じ人間なのに本当に強い人だといつも思う。それはきっと、少しのことで折れてしまわないように沢山の努力を積み重ねて少しづつ自分に自信をつけてきたからなんだろうな。強さを築き上げる力もさとみくんの強さで、とても素敵でかっこいいな。さとみくんの愛で私の人生を照らしてくれて有難う。私もさとみくんからもらった幸せを光にして、愛にして、さとみくんの人生に少しでも多くあたたかい光をあてることができたらなと思います。愛してるよ🐱🤍

の「そんな光だ」がぐっとくる言い方で、最初から感動させてくれる🥹💧

力強い"光だ"の歌い方がすき

そんな光だ

そんな光だ は力強く

僕らは時代と共に

僕らは時代と共に怪物に成っていく

怪物に成ってく、がなりたくないのになってしまうというかなんか社会にのまれるみたいな、葛藤と怖さ、弱い自分への嘆き?やるせなさ

怪物に成っていく

得体の知れぬ皮膚が生える

得体の知れぬ皮膚が生える自分に見覚えがなくなってゆく

「自分に見覚えがなくなっていく」で段々声にモザイクがかかっていくようなMIXのされ方から自分自身が鮮明に見えなくなるような不安とか迷いを感じさせる表現力に繋がっていて本当に拘りを感じる。さとみくんからのアイデアも沢山詰まった音作りになっているとMIX師さんも言われていたけれど、本当に聴けば聴くほど、細やかなところまでさとみくんが拘ってくれることが伝わる。さとみくんの活動というものには妥協という言葉がないんだろうな

自分に見覚えがなくなってゆく

「自分に見覚えがなくなってゆく」の加工天才すぎる

感覚が無くなっていくような光が消えるような歌い方好き。

「なくなっていく」でエフェクト入るの天才。

自分に見覚えが"なくなってゆく"失っていく感覚にエフェクトをかけて表現されてるところめちゃくちゃ好き…😭

ザザッて音のアレンジがはいることでどんどん自分がわからなくなっていることを表現してて大好き🩷ྀི

消えていくエフェクト

自分に見覚えがなくなってく、ぷつぷつきれるの、なんかすごく切ないような、どっちかというと恐れてるような、悔しいのかなあ

1人ひとり違うこの世界の中でそれぞれに合った言葉を選んでくれたり、伝えたい言葉を悩みに悩んで届けてくれるそんな貴方だからこその歌い方に胸が締め付けられる、 (1)

ここからの歌詞で最初の方はどこか取り繕ってるような歌い方だったのがだんだん苦しさが見えてきてしまうような歌い方に変化するところすごく胸が苦しくなるけど好きな部分だな

と

の方は「自分のことを何も知らない無数の人」から向けられる雑なタグ付けを歌う歌詞だと思うんだけどさとみくんはここの歌詞をそれぞれ別撮りして歌い方も変えることで四方八方から向けられる目に囲われる不安感を強く感じさせてくるし


「身長」「体重」「職についてる」の分けるような歌い方が好き

からの人の特徴にそって歌い方変えてて

身長 体重 職についてる

身長体重職についてる化粧をしてるバンド生活

ここからは軽やかに歌い分けてるのさとみくんらしい

それぞれのカテゴリによって歌い方が違う身長、体重、職についてる化粧をしてる(かわいい)、バンド生活他人の評価が心地いい人その裏でずっと生きずらい人(苦しそう)

化粧をしてる バンド生活

「他人の評価が心地いい人」「その裏でずっと生きづらい人」

「他人の評価が心地良い人」「その裏でずっと生きづらい人」歌い方の対比が天才すぎる。

「他人の評価が気持ちいい人」は明るく歌っているけど

他人の評価が心地いい人 その裏でずっと生きづらい人

他人の評価が心地い人

少し明るめな‘他人の評価が心地いい人’が入るからこそ余計に‘その裏でずっと生きずらい人’この部分の心細く切ない,儚い歌い方が強調されていて。声優をおっていた頃さとみくんが言われた言葉と少し重なる部分があるのかなと考え始めたらより一層ここの歌い方に泣かされました。

「その裏でずっと生きづらい人」はすごく心が苦しいように感じとれてここの部分を歌い分けているの素敵だなって思いました😭

が特に響く

ここの泣きそうな、そんな歌声の表現すごく分かりやすいはずなのに、曲に馴染んでるのはさとみくんの表現力の高さだなぁと思った。

その裏でずっと行きずらい人

切なさ、悲しさがあるけれど、

生き””づらい””人3年前の活動6周年動画で話してくれていた「💗変わってる人達っていうのは変わってない人たちから言われるわけで俺はよかったんだけど居続けるのか溶け込むのか二択で社会とかにいると変わってる人生きづらさ感じると思うのよ自分自身も社会人で生きづらいって感じる時あったし緩い方だったけどでも自分のままいたいよなって自分を変えないまま成功じゃないけど成功してる生き方を見てそういう人たちの光になりたい」と話してくれていたさとみくんのこの話がずっと頭に残っていて私の中で忘れられない大事な部分だったから、特にこの光の曲の生きづらいに対してどんな風にここの歌詞の部分を落とし込んでくれるのかずっと楽しみに期待してたんだけど、本当に胸がぎゅっっっとなるようなつらいけどそれも全部抑え込んでなんとか頑張らなきゃっていうそんな感情が揺さぶられる生きづらさが表現されてて凄いと思った😭だから曲全体を通した時にさとみくんの力強い歌い方が背中を押してくれるような、さとみくん自身が光となって歩んできた道のりも含む強さのように感じて凄く温かい歌い方で素敵な歌ってみたすすぎるふぁんみのときにもりいぬくんの光を聞いてさとみくんが絶賛してたのを忘れられなかったので本当に素敵な歌ってみたありがとうございます

その裏でずっと生きずらい人

行きづらい人

カテゴリされてる何かから

カテゴリされてる何かから一歩踏み出してみないか

「生きづらい人」の歌い方好き

「辛い」の感情のこめ方表現の仕方大好き

「踏み出して」のところがさとみ節!って感じで好き。

一歩踏み出してみないか

元々の歌詞が『1歩踏み出そう』じゃなくて、『1歩踏み出してみないか』なのめちゃくちゃ大好きで、さとみくんが照らしてくれる光は、私たちを照らすと言うよりも、一緒に歩む未来を照らすって感じがしていて。だからこそ『(一緒に)1歩踏み出してみないか』って捉えられてすごくすき

僕はそうだな

僕はそうだな、水で溺れている、篭ってる

僕は光だ君を照らす光だ

1サビ

サビの「僕は光だ」は優しく強くて、そして肯定してくれるような気がして😭

こっちはもう覚悟決まってるし前向いてそう

なんでさとみくんの声ってこんなに説得力があるんだろうさとみくんなら私のことも照らしてくれるって確信をもてる

君を照らす光だ

未来だって 過去だって さらけ出すさ

未来だって過去だってさらけ出すさ

『君は孤独じゃないよ』寄り添ってくれるような優しい歌い方が本当に大好きです。元気を貰えました😭🩷️

君は孤独じゃないよ

君は孤独じゃないよ 君の痛み全ては君だけのものじゃないよ

「君は孤独じゃないよ」が本当に優しい

君の痛み全ては

‘君だけのものじゃないよ’日々の中で生まれる痛み,後ろ向きに考えてしまう時でも 常に支えになってくれているのは紛れもなくさとみくん,すとぷりの存在で。語尾の よ に優しいとしか表現できない息遣い,最後はにかんで笑いかけてくれる暖め包み込んでくれる、そんな想いが溜め込まれてここで一気に溢れ出しました☺️🤍ྀི

君だけのものじゃないよ

「そんな光だ」の「だ」の抜け感

の「僕は光だ」の言い方が大好きです。✨♡さとみくんの泣きそうで儚い包み込んでくれるような優しい声が大好きです。🫶🏻🩷本当に生きてくれていてありがとう 。

光だ の後すぐ切ってるのキッパリ言いきってるみたいで好き

痛みに寄り添って包み込んでくれる優しい"そんな光だ"

『そんな光だ』にさとみくんの優しさが詰まってて「君の辛さを俺にも教えて。大丈夫だよ」って言ってくれてるみたいで涙

「精一杯 呼吸をしてる」ブレスすごくこだわり感じます細かいところまで工夫するさとみくん本当に好き😿❤︎

-息を吸う音が綺麗すぎる。

サビで盛り上がった後、こんなに一気に静かに落ち着いたかんじになるところ、本当に好き

浸透してく歌詞

精一杯呼吸をしてる

悲しい気持ちもあるけど、その怖さをもう知っているから、それも分かった上でもう怖がってなくて、なんか受け入れてはいないだろうけど、ちゃんと自分で立ててる感じ、絶望はしてない?

呼吸をしてる

暗い海の底で消費してる

歴史とか時代とか そういう奴らに 飲み込まれていく

歴史とか時代とか

そう奴らに飲み込まれていく

そういう"奴らに"少し嫌味に感じるような歌い方がいい

2:53 経験も生き方も考え方も1人ひとり違うこの世界の中でそれぞれに合った言葉を選んでくれたり、伝えたい言葉を悩みに悩んで届けてくれるそんな貴方だからこその歌い方に胸が締め付けられる、 (2)

~ 気丈に強く歌ってるのに

フレーズ事に表現の仕方が変わっててだいすき

社会性 知性 学歴の質

社会性 知性学歴の質 見た目以外も人を決める世界

こっちも、ちゃんと前を向いてる

見た目以外も人を決める世界

その癖顕然に言えないなら

その癖顕然に言えないなら理解し難い何かに分別

元々ある歌詞を歌っていてさとみくん自身の言葉ではないのに、不思議とさとみくんがいつも放送で話してくれてるように語ってくれてる感じに聞こえてくる😢それほど気持ちがのってるのかなと思ったり。

理解し難い何かに分別

‘全て認めて欲しい訳じゃない’‘せめて僕自身を語れる言葉をくれないか’光の中でも特に好きな部分で、色々思い悩んでいるからこそ生まれる切ない,けどはっきり自分の中で定まってるこの言葉とさとみくんのしっかりと軸がある歌い方がマッチしすぎて..😭😭涙

全て認めて欲しい訳じゃない

全て認めて欲しいわけじゃない せめて僕自身を語れる言葉をくれないか 君がくれないか

言葉をくれないかの儚さがさとみくん

"せめて僕自身を語れる""言葉をくれないか 君がくれないか"一度は夢を諦めたさとみくんの絞り出すかの様な震えた表現に胸が締め付けられる…

「僕自身を語れる言葉をくれないか 君がくれないか」のとこでちょっとだけ声を震わせるのずるいさとみくん😭

せめて僕自身を語れる

莉犬くんとは違うさとみくんの訴えるような歌い方本当にすき

「くれないか」って相手に求めるように声を震わせながら歌うさとみくん好きすぎる

言葉をくれないか きみがくれないか

「言葉をくれないか」「君がくれないか」「か」の震えた歌い方好き。

「言葉をくれないか」「君がくれないか」の語尾が切ないよ。

「言葉をくれないか」「君がくれないか」の語尾が震えているような気がしてさとみくんの想像した主人公は言うの怖かったのかなとか考えて泣いちゃう

で ちょっと弱くなるのさとみくんが時々見せる弱い部分に似てて愛おしさを感じる

の「言葉をくれないか。君がくれないか」のとき語尾を震わせてるのが本当に感情こもってる歌い方ですきすぎる。

言葉をくれないか

言葉をくれないかのかが震えている理由を、ずっと探してて分からないけど、かりんは負担になりすぎないようにというかなんかきっとさとみくんの優しさなのかなって思った

言葉をくれないかの抜け

言葉をくれないか君がくれないか

語尾を震わせながら願うように歌うのに心がギュッとしてしまう。「君へ言葉をあげたい」そう伝えたくなるような歌い方で好きです😢

"君がくれないか"届ける為にどれだけの想いを込めたんだろう。儚くて優しい、そんなさとみくんの歌声がだいすきです。

ここの「君がくれないか」人生の崖っぷちにたった時に本当に君の言葉が欲しいそう心から願っている歌い方で大好きです♡

君がくれないか

「君がくれないか」で電子っぽいエフェクトかかっているのが、画面越しに私たちリスナーに問いかけてくれているみたいで良すぎる……😭😭😭「言葉は何を言うかよりも誰が言うか」ということを理解していて、自分の言葉を受け取ってもらえるような人になりたいと思ったことが活動を始める一因にもなっているさとみくんが「せめて僕自身を語れる言葉をくれないか」「君がくれないか」って歌っているの涙が止まらない😭😭😭😭😭

これから先もさとみくんを応援する気持ちも、さとみくんが気づいてないさとみくん自身の良さも、さとみくんに対する大好きの気持ちもたくさんたくさん日々の感想や対面イベントで伝えていくからね💞

君は光だ 僕を照らす光だ

2サビ

「君は光だ」の歌詞からのさとみくんの歌い方が特段に優しくてさとみくんが私たちのことを私がさとみくんのことを光だと思う気持ちと同じくらい大切に思ってくれてるのかなと思っちゃいました🥲♡

ここは真っ直ぐ、嬉しいことにきっと嘘偽りがない、全部本当のこと、こっちに向けて言ってる

1サビは背中を押してくれる希望をくれる感じだったけど2サビはこちら側に救いを求める感じになってるの好きすぎる🩷ྀི

僕を照らす光だ

入りからさとみくんの優しくて力強い歌声がほんとに刺さりました。本家とはまた違った良さがあるさとみくんにしか出来ない表現力に圧倒されてほんとに良すぎた、特に ここの光だのとこの寄り添ってくれてる感半端なくてだいすき。素敵な歌みた投稿ありがとう♩

君は光だ

見た目なんて思想なんて関係ないぜ

僕は孤独じゃないよ

僕は孤独じゃないよ 僕の痛み全てを君が癒したんだよ

僕の痛み全てを

本当にお互いが支えなんだって強く思える2番サビでした。大切な人を心から思っているからこそ、痛みを「癒したんだよ」の表現ができると考えると凄く心に響きます🎧🤍

「君が癒したんだよ」の温かい、愛おしいものに語りかけるような歌い方だいすきです😭

『君が癒したんだよ』

“癒したんだよ”のこれまでとの歌い方とは違う柔らかな歌声に泣いてしまうこの歌詞でいつしかのさとみくんが五月病になった際の配信で、何気ない雑談をしていたら元気が出て来たことを思い出して、私たちの存在が本当の意味でさとみくんを癒せる光で在れている事がただただ嬉しくて胸いっぱいになった;;;;

「君が癒したんだよ」で柔らかい優しい声になるのずるない❓❓😭😭

『君が癒したんだよ』 急に優しい歌声に変わって胸がぎゅんってなった だいすき

『癒したんだよ』の歌い方が優しくてきみが癒してくれたんだありがとうって言ってくれてる気がして大好き。

柔らかい声になるの大好き🥲🩷

「君が癒したんだよ、そんな光だ」の歌声が優しくて好きです。

「君が癒したんだよ」そんな愛おしそうに優しく柔らかく歌ってくれるの、、本当にありがとう。

「癒したんだよ」って言った瞬間すっと何かが抜けたような歌声なのほんとにすごい

僕の孤独全てを君がいやしたんだよさとみくんが照らしてくれる「光」 さとみくんが生かされている「光」さとみくんが届けてくれる光はリスナーの日常をいつも照らしてくれるし、感想やコメントがさとみくんの活動の生きる力になっていたら幸せです。

君が癒したんだよ

君たちが光だと想いが込められた温かい"そんな光だ"コメ欄のメッセージ本当に嬉しかったよ

少し間があってから改めて言葉にしてくれるこの部分、始めの そ からはっきり強くて しっかり区切りをつけているような でも最後になるにつれどこか少し不安げな声なの好きです。この後の間奏がより一層さとみくんでいっぱいになっちゃう

「諦めた人」ここの部分だけ、右の遠くから声が聞こえて、何故だろう?ってさとみくんが、一度は声優の夢から外れた人生を選んだから?

からの演出が本当にすごい…

それに対しても別撮りで歌い方も音声のエフェクトも大きく変えてるけど全然印象は違っててまずこの歌詞はそういう「タグ付け」されながらも自分のまま生きてる人たちのことが歌われていてそんなバラバラに生きてる人たちを(今回は)さとみくんっていう光が照らすことでその人が「自分」を捨てずに生きる希望になってるように聞こえて目が潤んだ

独身 夫婦 選ばれた人

独身 夫婦選ばれた人 夢を追う人諦めた人

前のカテゴリは知らない人というか世の中の人の話だけど、こっちはなんかもっとさとみくんの周りの人の話宛のカテゴリな気がする

経験も生き方も考え方も

~

‘夢を追う人、諦めた人’個人的にこの部分さとみくんの声で聴けるのが凄く楽しみにしていました。さとみくん自身も声優という長年全力で追ってきた夢があって実際に諦めを体験したからこそ心の底まで響いてきて、人何倍努力していても報われず理不尽な言葉も突きつけられた そんな苦しいの三文字では何も表せられない想いと交差しながら歌ってくれたと思うと本当に涙が止まらないし、この部分だけ本家の莉犬くんとは違 くもりがかった声にしてあるのも色々と考えさせられます

ここの「夢を追う人」の澄んだ感じと「諦めた人」の少し濁った感じの歌声が物語ってるようで聞き入っちゃう

夢を追う人 両耳

夢を追う人 諦めた人

夢を追う人は両耳から声が聞こえて、まっすぐ前を向いているように感じるけれど、

「諦めた人」だけ片方から聴こえるのがいつだって側にいる事をより実感させてくれて、、。

の諦めた人は右耳からしか声が聞こえなくて、夢を追いかけている人を影から見ているように感じられて鳥肌が立った。細かいところまでさとみくんのこだわり感じる

右耳だけ聴こえるようにして諦めた感出してるのすごい

声優の夢を違う形ではあるけれど何度も叶えてくれる姿をみれて、本当に幸せです☺️.⋆あの頃の努力は全く無駄じゃないよ、今日を一緒に迎えられて凄く幸せです。

諦めた人だけイヤホンできくと右側に声が聞こえるようになってる

‘諦めた人’右耳から聴こえてくるの、ここで毎回堪えてた涙溢れちゃう

「諦めた人」だけ音が小さい。淡々としたフレーズが続くところも一つ一つ細かく表現を変えてる。天才ですか?

「諦めた人」の切なさ

『諦めた人』の部分がイヤホンを通して聴いた時に右耳の少し離れたところで紡がれる歌い方がささるさとみくんのこだわりが繊細で細やかで、そこに込められた想いが深かそうで、聴けば聴くほど響く。

ここの「諦めた人」という歌詞がイヤホンをすると右手前から聴こえるけど、なんだか自分(聴いている人)の近くで聴こえるのが夢を諦めた自分のことに聴こえる。でもその後、「誰よりも輝くべきだから 僕がいるんだ」という歌詞が何よりも支えになる。どんな私達りすなーのこともいつだって変わらず支え続けてくれたさとみくんに今一度心の底から最大の感謝を伝えたい。 いつも本当にありがとう。

ここ片耳だけ「諦めた人」って聞こえるようになっていてそれが夢を追う中で成し遂げる人もいれば諦める人も中にはいて、夢を追う人は夢を一直線に見ているからそういう人には見えない(聞こえない)人達を表してるのかな なんて考えたら鳥肌立ってきた

のときイヤホンで聞いた時に片方しか聞こえないのは何かさとみくんの意図があるんだろうなって思ったとき、莉犬くんの歌をどれだけ魅力を出せれるのかって言うのを色々考えてさとみくんが歌ったんだろうなって思うとほっこりするし、さとみくんの表現力はすごいなって思います😿💕

イヤホンで聞いたら右イヤホンから静かに「諦めた人」って聞こえて、どんな表現をしようとした結果片方の方から聞こえるようにしたんだろってずっと考えてしまいましたさとみくんからこういう表現をしたんだよって色々聞きたいです

目の前を歩く傘を持つ人 散歩する猫にキスをする人

諦めた人 片耳になっていて歌い方からだけでなく細かな表現からも"諦めた人"の影を感じてすごくささりました

「目の前を歩く傘を持つ人」は疑問そうで「散歩する猫にキスをする人」は微笑ましそうなのがこの歌の主人公が本当に生きているようで大好き

目の前を歩く傘を持つ人

散歩する猫にキスをする人

二面性 擬態 本当の自分

二面性 擬態本の自分

その後の‘縋るべき場所’の優しいがなりも含め、他と区別されてる‘本当の自分’の歌い方,表現の仕方大好きです。

認められずとも縋るべき場所

認められずとも縋るべき場所 認められたのに苦しい心

認められたのに苦しい心

「何者か悩む君の姿は 誰よりも輝くべきだから 僕がいるんだ」

何者か悩む君の姿は

何者か悩む君の姿は誰よりも輝くべきだから

元々ある歌詞にさとみくんなりの感情が乗せられて、さとみくんがいてくれるなら大丈夫って感じました

強い意志を感じる“輝くべきだから”の後にある、優しく寄り添うような“僕がいるんだ”の対比が好きさとみくんは私の希望なんだと痛感する、居てくれてありがとう

誰よりも輝く"べき"だから"僕が"いるんだ

誰よりも輝くべきだから

「輝くべきだから」べき のところが身を乗り出して歌ってくれたように聞こえる💭💞背中をトンと押してくれたようで凄く元気が出たよ⟡꙳

強い意志を感じる「誰よりも輝くべきだから」大好き

私たちのことをほんとに信じてくれて心から応援してくれる力強い歌声が大好き🐈⬛

"誰よりも輝くべきだから"べきに少しアクセントがかかっていて真っ直ぐな思いが伝わってくる

「僕が」って強調して歌ってるのに、その後の「いるんだ」を優しく歌うのずるい、😢さとみくんの表情思い浮かんじゃう、

さとみくんがそばに居てくれるから幸せです私もずっとそばにいるからね🐱💞だいすき。

僕がいるんだ

僕がいるんだ 優しくてぎゅっとなる

僕がいるんだ、これは自分も相手もかな?

僕が いるんだのところ 「ぼくが」は優しくも強くはっきりしていて 「いるんだ」は心に寄り添ってくれるみたいにすごく柔らかい歌い方で涙

さとみくんの誓いに聴こえるよ😭十分さとみくんは私の光で支えになってるよ。これから先もそうでありたいと思ってくれているのなら、私もさとみくんが暗い底に落ちてしまった時照らし出せるような光に、支えてあげられるような存在になりたいと思います🫶🏻 ⟡.·

ラストのサビ、見てる人によってどんな光になっているか分からないけど、でも寄り添ってくれるような優しさが伝わって来ました。

ここでさらに泣いた

こっちは覚悟かなあ、むつかしいね

ラスサビ

僕は光だ

僕は光だ 君と生きる光だ

君と生きる光だ

心だって 体だって 粒子になって

心だって体だって粒子になって

最後はしっかり自信をもって光だと、心の底から言えているような感じがあっていい。

ここから曲終わりにかけて鳥肌と涙とまらなくなる

ここから最後まで声張ってくるかと思ったら…語尾包んできた包容力があるエンドだった

‘君の全てを支える希望になりたい’配信でも何度か似てる言葉伝えてくれているのが脳裏によぎってきてより一層目が涙で溢れちゃうし、その度にさとみくんへのありがとうが込み上げてきてのループが止まらないです泣思っている以上に本当に日々支えられています ありがとう☺️.⋆

「君の全てを支える希望になりたい」の所めっちゃすき🩷

君の全てを支える希望になりたい

希望になりたい

さとみくんの想いが溢れた優しく力強い"そんな光になりたい"何度聴いても涙が込み上げるくらいに嬉しい…今でもさとみくんは日々を照らしてくれる希望であり光です🕯️支え支えられ、さとみくんと生きれている今が幸せだよ。そしてこれからも、さとみくんの光になりたい。ずっと側にいさせてね。

君を照らせるような

紅白決まった時のさとみくんの動画で、みんなの「光になりたい」って言っていて、その言葉と今回の「光」が重なっていて、ソロ曲交換歌みたで「光」を選んでくれたさとみくんは、昔も今も芯にある気持ちは変わらないんだなっていうのも今回の歌みたで凄く感じました🥲 どれだけ大きくなっても変わらずそばに居てくれて、光になってくれるさとみくんが好きです(;;)♡

"そんな光になりたい" 心からの叫びのような願いのようなこの歌詞にさとみくんはどんな光を思って歌ったのかな。

"そんな光になりたい"もう既に沢山の人を救ったり、背中押したりしてる私達の光でしかないさとみくんなのに、ありがとうと言えばさとみくんはそれ以上のありがとうをくれる。さとみくんが歌う光はさとみくんがすぐ側にいる気がして凄く好きです。

光になりたい

「そんな光“に”なりたい」のところが好きすぎてリピ😻😻

“光”の歌い方たまらなく好き

「そんな光に」「り」と「に」の言い方好き。

さとみくんのすっごい優しい歌い方すき。からの最後のここの感情の込め方えぐすぎる😭

力強さに強い思いを感じる誰かの光になりたいと走り続けたさとみくんの思い全てだと思う

曲が終わる最後の最後までずっと暖かさを残してくれる終わり方が大好き

最後のトーン

「そんな光になりたい」さとみくんの力強い決意のこもった歌い方好き。

「そんな光に」の「光」力強くてかっこいい

そんな光になりたい
