
"君を撫でて"動画を開いた途端、音楽より前に静寂を突き破って聴こえるしゆんくんの低音にゾクッとします。

~最初はくぐもって反響してた声が「睨まれたいな」辺りまでだんだんとはっきり脳天に響いてくる感じ素敵すぎる天才;;

もう出だしから最高!しゆんくんのクセのある歌い方久々でやっぱ好きです

もう出だしから最高!しゆんくんのクセのある歌い方久々でやっぱ好きです♡

"顔を埋めて"語尾の「てぇ」 の歌い方が完璧に脱力するんじゃなくて程よく吐息混ぜながら次のフレーズに繋いでる感じ好きです。

"不機嫌な面で睨まれたいな"正確な音階の上がりが気持ちいいです。睨まれ「た」が「ツァ」みたいなニュアンスが混じってる発音しゆんくんらしい、声以外の部分でも聴いただけでしゆんくんって分かる歌い方大好きです。

「睨まれたいな」語尾の地声の落とし方がすごく好き( • •̥ )❤︎

までのエコーの感じ反響したしゆんくんの声が脳内で上下左右から降ってくるみたいで不思議な感覚になります。

睨まれ『たい』なアクセント効いた歌い方大好き。

"路地裏に消えてく君の"路地裏の「ろ」少しぶっきらぼうな言い方というか含みのある歌い方ここ癖になりすぎる;;

二股のしっぽも愛おしい←の吐息混じりに吐き出すような歌い方かっこいい

路地裏〜のところ、あまり聞いたことない咽頭が上がったような歌い方でおぉ!!ってなりました!!しゆんくんの表現力の幅が広がってますます素敵!!

"君の"両耳で響く感じも、息遣いも色気あって最高です。

「君の」 不意の吐息…しにました;;;;

『君の』の吐息が混じった歌い方

『君の』の歌い方かっこいい好きです

「君の」声が重なりと息遣いが好きすぎます。序盤のワンフレーズからもこだわられていて流石だなと思いました。

"二股のしっぽも愛おしい"ふたま「た」のアクセントも良いですし、しっ「ぽも」の低音の妖艶な感じ、からの愛おしいまでの低音の底を舐めるような歌い方、しゆんくんの歌声に慈しむように優しく舐められてるみたいでドキドキします最高;;;;

しゆんくんの低音と息の使い方が最高にかっこよすぎます

の"二股"の言い方も最高すぎました ߹𖥦߹

笑い声(??)もう好き(,,> <,,)♡聴き逃しませんでしたよ!!

「二股のしっぽも愛おしい」の語尾がちょっとデレっとして聞こえるの沼(;;)

❥·・「愛おしい」のフレーズの後に再度追いかけるように同じフレーズが裏で繰り返されていて しゆんさんの歌声に脳内を侵食されていく感覚たまらない;;

初っ端からド低音で一気に惹き込まれる…"愛おしい"でお声が優しくなるのどきどきしました;;❤︎

語尾のこだまみたいなのが響いてるの綺麗で好きです

"僕のことをじっと"の"じっと"の歌い方は天才すぎます;;色気とかっこよさとが一気に感じました。

"僕のことをじっと見つめるのに~"ここから音楽に乗ってリズムを刻むようにアクセントつけるの好きです。

からハモリが入って少しにぎやかな感じになりましたが、しゆんくんのハモリってサビじゃなくても一部分じゃなく長く入ってても全然ごちゃごちゃしないのがすごいなぁと感心してしまいます。何重に音を重ねても、音に深みが出たり色々なニュアンスが足されるかつどこまでもスタイリッシュでかっこよく、どこまでもお洒落にしてくれる。本当にしゆんくんの歌みたに対する熱意やこだわり、それに伴う技術がナンバーワンです。

からハモリ入ってきて、聞いていて気持ちがいいくらいすごく素敵でした✨

ここからハモリ入ってるの綺麗すぎます

の《愛おしい》っていうところが繰り返されながら猫の鳴き声がするのめちゃくちゃ好きです。そしてハモリさすがです💭

のエフェクトかな、反芻するのが色っぽくて好きです

高音のハモリ具合のバランスが最高!

表情が一瞬変わってから( )声が重なってるのがほんとにすき😺🪦🍼

"目を背けるの"め「を」でぐっと押してそむ「け」ケッと吐き出して発散させるような歌い方、この緩急がたまらないです。「を」が「うぉ」ぽいのもしゆんくん節出てて好きです。

『目を背けるの』の『目を』で上がってだんだん下がってくところ好きです

そむける「のー」のローを保ちながら真っ直ぐ伸びる感じも好きです。

"烏の濡れ羽と同じ色"で低い音が響いてるのが曲の雰囲気と合っててすごく好きでした!

"烏の濡れ羽と同じ色"わああ;;ここもなめかわしい感じの歌詞通りしっとり湿った大人っぽい声が素敵すぎます。

低音のハモリ強くなってのと歌い方めちゃくちゃかっこいいです

~

低音の2種類のハモリがかっこいい

低音の2種類のハモリもまたまたかっこいい!

"足音も立てず"で歌詞通りお声がひそんで溶けていくような、この歌い方とってもすき…、しゆんくんワールド

"足音も立てず夜に溶けた"今度は囁きに変わるの反則すぎる好き🤦🏻♀️本当に歌詞通り静かで優しくてふわふわ掴めない感じの吐息ボイスが鼓膜の上を撫でていくの心地よすぎます。

“足音も立てず夜に溶けた“届かないところでふっと消えてしまう寂しさだったり人間離れした不安定な存在感やその距離を埋められない切なさ全部感じて浸っちゃう、だいすき。

❥·・「足音も立てず」歌詞に合わせて吐息多めの静かなトーンで歌い上げる表現力流石です🥲

『足音も立てず夜に溶けた』の部分を他のパートよりもウィスパーを強くして音を立てずを表現されてるのが好きだし、ここからの

ひっそりした歌い方で彷徨ってる感がすごく良かったです。

サビ行くまではあまり強くそれを感じず、〜

抜け感のある歌い方はしゆんくんならではで最後の溶けたぁーのぁーを次の愛想のないに続けて持っていくところかっこよさ半端ないてす!

歌い方が静かになる所がまさに足音を立てずに夜に溶け込むようで世界観に惹き込まれます...!

歌詞とリンクするような闇に消えていくような怪しげで吐息混じりな歌い方からの

私には知識が無さすぎてどうしたらこういう響きになるのか集中して聴いても混乱していくばかりで分からないけれど、このノイズが混ざったような独特な響きが世界観醸し出してますね。

足音も立てずの囁き声 慎重な感じが本当に猫みたいでだいすき

"夜に溶けた" の最後の「あ」の余韻を サビの"愛想のない"に繋げて歌われてるのが堪らなくクセになる、合間合間の息に魅せられる…すき( •̥ _ •̥ )

「夜に溶けた」から「愛想のない」の流れが好きです!エッジボイス(>_<)♡

『夜に溶けた』の語尾が低くなってて『あぁ』って漏れた声からサビに繋がるとこめっちゃ好きです( т т )♡

の喉を締めて歌っている所がかっこ良すぎます(T_T)しゆんくんの歌声と曲調がマッチしすぎてて最高でしたたくさん聴きます!!

あ” のエッジが効いてるの天才すぎて...

とけ「た⤵」で下がってそのままサビへ繋げるの上手すぎます。喉の奥から押し出される「ア゙ア゙ア゙…」色気やばすぎる;;

サビ前の「ぁ"あ」ってちょっとがなる(?)感じで歌ってるのすごいささります。かっこいいし、色気ありすぎて死んじゃう

"愛想のない"の前のァって音が好き( •̥ _ •̥ )

"愛想のない〜"の喉から絞り出すような色気のある歌い方たまらなく好きですᐡ⸝⸝ᴗ ·̫ ⊂⸝⸝ᐡ

"愛想のない君は君は化け猫~"これまで抜きが目立つローなパートが続いていたからサビで一気に張り上げた時の圧力に何度目でも呆然と圧倒されて聴いてしまいます…

「愛想のない」の「あ」が高いところから低くなる感じ最高です。

『愛想』のとこのがなり声しぬほどすき( т т )( т т )

『愛想のない』の『あ』のエッジボイス

からのサビに切り替わるところがめっちゃ好き

ここ好き😭しゆんくんの低音心臓が震えるぐらい響くから好き、何回も聴きたくなります

の《愛想の》って歌い出す前に《あ”ぁ》って感じになってるのがエッジ聞いてて最高に好きです。しゆんさんにしか出せないなって思いますᐡ𖦹 ̫ 𖦹ᐡ

の「愛想」の「あ」の声、色気があってめっちゃかっこいい!

の『足音も立てず夜に溶けた』の所は本当に夜に溶けていく感じで、歌なのに映像としての場面を思い浮かべることが出来て素敵だなと感じました。

のサビにエッジで繋げて入るところがもう好きを通り越してる 全身に染みる( ᐪ ᐪ )

の語尾の『あ』めっちゃ色っぽくて好きです( > ·̫ <⸝⸝ᐢ )💕

サビへ向かう下から上へ行く盛り上がり方が、ただ綺麗なだけではなく底がしっかりしている強さを感じて好きです!

歌い終わりと繋げ方が大好きです。

❥·・サビの「愛想のない」の前に軽めのがなりのような「あ”ぁ」が入っているの大好きㅠ_ㅠ

かすれ声からの入り🤤

しゆんくんのこの入り方好き ߹𖥦߹🖤💚

の入りがかっこよすぎます!急に声の雰囲気が変わるここがめちゃくちゃクセになります( ; ; )

サビ入りの「愛想」の入りでエッジボイス入れてるの 気怠げな感じと色気があって、あまりにもしゆんさんすぎる…

愛想のないの歌い出しのところとメインと言っても過言ではないこのサビの歌声の君は化け猫の歌い方…ガチでかっこいいし大好きです♡

最初のサビの「君は化け猫」からずっと化け猫の「ねこ」が上がりめ「こ」の発音強めなところにすごくしゆんさんを感じて好きです

"ガラスの瞳に"固い感じの声クールで切れ味良くて好き;;

の化け猫の言い方がMVと合いすぎて感動しました😭😭😭

"赤い満月が映った"ここのハモリも天才すぎます。この部分のMVの歌詞が普通の白文字と赤の細い線の文字が重なっていて、本当に歌声もそのイメージぴったりで、すごすぎます…

はもりいいいいい

映っ「たァッ」みたいな語尾の息遣いもすごく好きです。

"愛想渦巻く街の路地裏で"段々と上がり方が綺麗で気持ち良いですし、「路地裏」が少し裏声になってるのも好きです美しい…

『路地裏』の裏声すごい綺麗だし『で』は裏声じゃなくて強く歌ってるの好きです!

〜裏声綺麗で好きでした!✨

愛憎渦巻く街の路地っ裏で気持ちよくて好き( ; ; )♡

街の路地裏での部分が少しだけ裏声になるところとかもいいっ!

街の路地裏でここの高音コーラスも最高;;;;

(1)

『路地裏で』の美しい裏声

しゆんくんの低めの声で纏う中毒さと癖になる残し方がとても好きです、特に と

コーラス綺麗すぎる;;;;

"取り殺されても構わないよ"力強いサビからの「構わないよ」で一気に脱力していくところたまらなく好きです。"君"にハマっていくことを諦めたような、それでいてそうなることを心のどこかで喜んでるみたいな絶妙な感情を感じました。本当にしゆんくんは人の心の僅かな機敏を歌声に写し取っていくのがお上手で感動させられます。


'.構わないよ"の、"わ"が"ぅわ"ってなってるのすごく好き!

きたーしゆんくんのクセ強調の歌い方(取り殺されても構わないよの部分)…好きです

『構わないよ』の『わ』に力込めた歌い方めっちゃかっこいいです;;

力強い歌声から「構わないよ」で優しい声になるの大好き

"振り返らない君の髪"しゆん節炸裂すぎて癖になっちゃう;;歌い方大胆でどきどきします

"振り返らない君の髪"ふりかえ「ら」巻舌っぽさもあるしゆんくんらしいアクセントをつけた歌い方で好きです。

振り返らないの「ら」がほんとに好きです。語尾の息の抜け方(?)も最高でした!!

"ら"の振り切り方が大胆でだいすき、フレーズがしゆんくんのお声で波打ってるみたい

"振り返らない"の"ら"の歌い方は永遠に聴いてたいくらい大好きな部分でした❤︎

「振り返らない」ここの「ら」の乾いた歌声で 1回 らって止める感じが好きすぎて ここもリピート不可避(՞_ ̫ _՞)゛

淡々と歌うしゆんくんの低音もすごく好き

「き」みの「か」み

「ら」まで声の感じを変えてるのもオシャレすぎませんか。固い感じの声からしなやかな感じに切り替わる部分とてもクセになります。

"気付かぬ間に"の伸ばし方、余韻心地よくてだいすき(・̥-・̥ )♡

「き」づかぬまに しゆんくんのカ行息が漏れる感じ大好きです;;

"路地裏、ねじれてくリビドー"ここのハモリもオシャレ~ハモリが何パターンもあってその部分部分で選ばれたものがまるで元からそこにあったようにビタハマりしてるの凄すぎます。

「路地裏捻れてくリビドー」ここの捻れるようなアレンジ好き( • •̥ )❤︎

❥·・MIXの影響?で右耳は高音の歌声、左耳はMIXされた低音の歌声のように分かれて聞こえるのが凄く癖になる₍ᐢ• ‧̫ •̥ᐢ₎

〜裏のハモリとメインのお声が入り交じっていくような ねじれていくような、この密閉感あるアレンジとっても好きです;;

ここ左右で声違うけどこれがしゆんさんの『ねじれてく』の表現方法のひとつなのかなとか

ハモリのかぶせ方が最高!

低音めちゃくちゃかっこいいし吐息好きすぎる(т т)︎❤︎︎

特に、私は のところのリビドーの言い方がセクシーで大好きです。迷い込んでしまってもうお終いです。大切に何度も聴かせていただきます!ありがとうございます!

「リビドー」そのままじゃなくて「リヴィドー」ってすごく色っぽい発音で儚く歌われていてどこまでもかっこいい╥ ╥

"迷い込んでしまってもう終い"なめらかなスっと通る聴きやすい低音ずっと聴いていたい。

"僕は気づく、愛しい割れたしっぽに~"

からの高い方の歌声が綺麗なんだけどめちゃくちゃかっこよくて最高でした!!

ここからのハモリ、しゆんくん節全開で大好きです

「割れたしっぽに」ここの 「にぃっ」ていう歌い方 がすごく好き;;;;

"のたうつ蛇"歌声が蛇のように波打つ表現素敵です。特に「へび⤴︎︎︎」のところ歪な上がり方と鈍い響きがしゆんくんらしさを感じます。

"蛇"の特徴的な上がり方すごくしゆん節を感じます、魅せられる( ¡ ー ¡ )

蛇っていうだけなのにしゆんくんの癖がついてるの、しゆんくんから連想される動物が蛇なのもあって普通に嬉しいです🙌🏻🌟

ここは歌い方というよりも歌詞そのものを大切に歌ってる…そんな感じがしました。

〜"愛憎のない君は化け猫""揶揄うみたいに""牙を見せて笑って"しゆんくんお一人のお声なのに途中で潜ったようになるのが掛け合ってるみたいですき

サビまで、リズム感が軽快で小気味良いけどちゃんと丁寧で綺麗さ美しさが在るの流石です。

"愛想のない~"2サビはより力強く猟奇的な感じが伝わってきて思わず身震いするような迫力に満ちています。

サビの部分でも力強さをさっきよりも感じるような歌い方「君は化け猫」の部分が強調されてる感じがしました

"細胞ひとつさえ残らないように食い殺されて終わりがいいな" すごく凄惨な終わり方なのにお声には恐怖の色なんて一滴も交わっていなくて( •̥ _ •̥ )まっすぐなお声を聴いているとしゆんくんに語り手が憑依しているようで本当に本当に魅せられますᵕ ᵕ̩̩🩸 不安げな ネガティブな歌い方もお得意のはずなのに、ここでは敢えて純愛を歌われている感じがして、お声の芯の強さから信頼や愛が伝わってきてグッと吸い込まれちゃう;;;;"食い殺されたい"が偽りないお声だからこそ 逆に狂気や不気味さ感じられてだいすき。

「残らないように」ここの地声から裏声の上がり方がたまらんです( ߹꒳߹ )

2:19 2:35 しゆんくんの裏声に切り替わる瞬間がほんとにだいすき。 (2)

2:19 2:35 高音が透き通って綺麗すぎる (2)

の裏声が綺麗すぎてさすがだなと痛感しましたし圧巻です😵💫・°

の裏声綺麗すぎます;;

純粋な愛とは違う、心の中にある重い愛が表現されているこの歌詞がまさに共感できる部分で凄く好きです

"終わりがいいな" 聴き方によってはちょっとぶっきらぼうに響く箇所もありながら、それでも内面すごく嬉しそうなこの感じめちゃめちゃ素敵だなと思ったし これがまさにしゆんくんが目指しておられた距離感なのかなと思いました( ¡ ー ¡ )お声が優しくて余裕たっぷりで見守ってるみたいなあたたかさを感じて 聴くだけでああだいすきってなる;;;;

「終わりがいいな」のところの裏に微かだけどキーンとした高音が耳にまとわりつく感じ、耳鳴りのような危険な感じがするけどもう外の音は聞こえなくて君しか見えてないみたいな視点を頭に想像できて臨場感がすごいです。

"寂しいと猫なで声で鳴いて"寂「しい」の振り方と「声」の「え」はほぼ発音してなくて吐息と共に空気に溶けるような歌い方好きです。

Theしゆんくんな歌い方に息の使い方大好き(> <。)

お声がメイン一本だけになったり重なったり、ゆらゆらと定まらない感じが不気味で儚くて そんな雰囲気も猫っぽくて大好き。

からしゆんくんの声が近くで聞こえる感じ

ハモリも何もないストレートなしゆんくんの歌声ってホント素敵ですき。

ハモリも何もないストレートなしゆんくんの歌声ってホント素敵で好き♡

〜 一行ごとにお声が一つになったり重なったりしてゆらゆらするの妖しくて不気味 しゆんくんの世界に落ちてる;;

"承認と肉を狩る"脳に勝手に流れ込んでくる感じ だいすきで苦しいᵕ ᵕ̩̩

の音が加工されてるところは隠してる方の姿と混雑してるのかなとか勝手に想像しながら聴くのがたまらなく好き

最後のハモリの「だけ」の囁きの部分はおおーってなりました、さすがです

"赤いミルクの海だけ"波紋のようにぼやー広がる声からミル「クの」で一つになったかと思えば「海だけ」は歌詞が無ければほぼ聴き取れないくらいサーッと掻き消されてただの吐息とも違う響き、その不気味さに逆に魅了されてしまいます。

『だけ』囁いた感じのハモリの声好きです

おしゃれでめちゃくちゃ好きなポイントです!最高でした!!

まではっきりとした歌い方と声がぼやけて二重になってが交互にくる不安定で妖しい感じ引き込まれます。

"気まぐれに夜と戯れ"ここの高音のハモリめちゃめちゃ美しくしなやかに揺れて好きすぎます;;本当にしゆんくんの歌声の幅広さに圧巻されます。

ここからの ぐらぐら揺れてるようなアレンジがとっても好き( ; ; )

メインとハモリの2種類の声だけなのにリズム感のせいなのか2つともメインに聴こえるくらいに混ざり合い絡み具合がベストだと思いました

リズムが引き立つしゆんくんの歌い方、聴いてて楽しいᕱ⑅︎ᕱ"相変わらずハモリは大好き🫶🏻

少しテンポが早くなっても淡々と歌ってくしゆんくんかっこいいです

ここの歌い方めっちゃ好きです;;語尾の吐息の使い方もかっこよすぎます

"そうやって化かされた"がなんだか切なくも聴こえてきて表現力流石だなと思いました✨

"そうやって化かされた"しっとり歌われてたしかめているかんじがすきです。されたことに対して感情的な歌い方じゃないところも彼女に敬服している感じがしてだいすき。

"そうやって化かされた"「そうやって」の色っぽさに心抉られるし最後の低音と吐息が混ざり合いながら落ちていき無になる瞬間まで美しすぎる。

低音と語尾がめちゃくちゃかっこいいしそこから音消えてサビに入るところ好きすぎる;;

『化かされた』の最後

最後の吐き出す歌い方からの沈黙…最高!

ここの一瞬の呼吸がだいすき。

"愛想のない"がなりで入るのかっこよすぎる;;

"君は化け猫"下から突き上げるような勢いがあるのに 高音のすこしあたたかい温度感が相手を傷つけないようにしてるみたいで胸がきゅっとなりました( •̥ _ •̥ ) 激しいのに柔らかいお声だいすき

"君は化け猫"「は」のどこか悲劇的な感じも伝わる裏返る手前みたいな揺れ方に聴き手の脳.心臓まで揺さぶられます。

君は化け猫「は」心がキュってなる;;

「僕の方だね」のウィスパーボイスのハモリ部分は聞き逃しそうになりましたが、ここ、こだわりポイントだと勝手に思いました

"隷したい"ラ行の裏声の透明感は格別…語尾の「い」が「ぃい」って2段階のアクセントもその前の裏声で消えてしまうのではなくしっかりこの歌詞の願望が心に留まるようで好きです。

2:35 しゆんくんの裏声に切り替わる瞬間がほんとにだいすき。 (3)

2:35 高音が透き通って綺麗すぎる (3)

〜

「首輪をつけるのは僕の方だね」の語尾の諦め優しい感じがたまらない、、眉尻が下がってるのが見えます、、( ; ; )

ここの優しい歌い方が愛おしすぎる;;;;

このメンヘラチックな歌い方ぶっ刺さって抜けないですෆ ̫ ෆ

首輪をつけるのは僕の方だねが好きすぎる(T_T)❤︎

"僕の方だね"後ろの優しい囁きが柔らかくて心揺れちゃう;;言い方がふわっとしてて宥めてるみたいであたたかい、すき…( •̥ _ •̥ )

「僕の方だね」の色んな音が混じって妖しさとどこか怖さがあって曲の雰囲気をグッと出してると感じました。

"僕の方だね"奥から聞こえる囁き声が優しくて羽みたいに軽くて愛おしさが伝わってきます。本心から望んでいるのだろうけどその中でも自分自身に言い聞かせるようなどこか諦めたような切なさも感じて聴くたび心揺さぶられます( ; _ ; )

"僕の方だね"重なり合い溶け込んだ吐息が一気に襲ってくるような囁き、妖しいな感じもありながら優しく慈愛に満ちていて大好き;;

『僕の方だね』の言い方めっちゃ優しさこもっててすきです…;;;;すきです;;;;後ろの吐息は怪しげな感じもあって色んな感情がひしめき合ってしまいました;;;;胸がぎゅっとなります。

しゆんくんの地声に近い歌声に抜けるような語尾さり気ない囁き声( )、大好きなしゆんくんがギュッと詰め込まれ、しゆんくん色に染められた"化け猫"これからも大切に聴かせて頂きます🤲🏻❤︎

の《僕の方だね》の《だね》の歌い切り(?)が囁くように優しく歌われてるの天才だし吐息えぐいし色気強すぎて好きだし耳元近くて死にます(ᐡ т ̫ т ᐡ)♡♡

僕の方だね 囁き声が狂おしい程好き

囁き声が入っているのが、洗脳しているようでよりミステリアスな雰囲気を醸し出していてとても素敵です💭

色気ありすぎて…吐息…すき…

裏の囁き声みたいなのやばいめっちゃ好きだし『だね』がちょっと優しめの歌い方なのも好きです

の『首輪をつけるのは僕の方だね』『だね』の部分だけ柔らかい優しい声が先行して聴こえるのがもう素敵すぎて!!!!

"赤い満月が映った"サビのこの部分、ラストだけ輪っかをかけるようなハモリが控えめ?ない?のに気づいて呆気に取られました。本当に細かい部分までこだわられていてすごい…今まで水面に映るように二重になっていた歌声が一つになって、ラストでもう瞳に映る隙も無いくらい近づいたみたいな感覚になる、ここまでと一線を画した雰囲気でした。

構わないよのクセつよっつよ(やめろ)の歌い方大好きだし、久しぶりっ!て感じたのはアタシだけでしょうか?(え)

しゆんくんの裏声に切り替わる瞬間がほんとにだいすき。

高音が透き通って綺麗すぎる

"構わないよ"のあとの余韻が優しくて儚くてだいすき

「構わないよ」の歌い方 がどストライクでたまらない( ; ; )

"構わないよ"「わ」の歌い方と「よ」の前に入る息遣い、癖強めで最後にしゆんくん節ぶつけてくるの最高;;
