
緊張感のあるイントロから

ここの開幕から堂々とした歌声がすきです

でその空気を思いっきり殴るようにして入ってくるしゆんさんの堂々とした力強く鋭い歌声が最強にかっこいい、、

出だしから力強い低音めっちゃかっこいいです

圧倒的な覇権を持ってお声が迫ってくるのすき…オーラだけで背筋が伸びるようないかつさかっこよさがあって堪らない( ; ; )

〜もう始まりの低音からヤバい、そこにさらに低いハモリが効いていて重みを感じさせてくるところすごい。。

(1)

『定まった天命と遺戒』のリズムに音を当ててはね上げるような歌い方、歌を盛り上げて恐ろしい空気感を生む感じが好きです

『正解はサレンダー 藻掻いては莫迦みたい 』絶望を言い下すような歌い方が好き

0:21 声の揺れがほんとにかっこよくて初っ端から掴まれて大好きです。 (2)

『散ったペルソナ』のアレンジとてつもなく好き( ・ ・̥ )

ここのアレンジ超好き( т т )

特に 『散ったベルソナ』ここの歌い方好きです!

"ペルソナ"のあとのッこの息遣い好きすぎる;;歌枠でよくアクセントつけておられるからこそ意識してしまう、たった一息で勢いも色っぽさも共存させてしまうのすごい これもまたしゆんくんの得意技(・̥-・̥ )❤︎

『瞞しに縋りたい』の重たく抉って上にあがるような歌い方が好きです

〜 1回止める歌い方が、しゆんさんのアレンジが加わっていてめちゃくちゃカッコよすぎます!!

の吐息大好きです;;

「どうやって死ぬのがいい?」 吐息まじりの歌い方好きです

声の揺れがほんとにかっこよくて初っ端から掴まれて大好きです。

"どうやって死ぬのがいい?"の色気とか大人っぽさからの

ここで重なる女性的な歌声がすき、、

ここやばい急に声近くなるの好きすぎます;;

その前までの力強さから「どうやって死ぬのがいい」何重にも重なる声と息の抜き方に魅了されて心に刺さる。世界から抜け出せない天才;;

それまで上から響き渡るように聞こえていた声が突然自分の耳元にきて話しかけてくる感じが好きです

後ろから聞こえてくる高音重なった綺麗な共鳴がとても好きで何度も聞き返すくらい癖になってます;;かっこいいです。

緊張感が高まって空気が冷たくなって、しゆんさんの声が脳いっぱいに浸透していく感じがすごい;;それまでとは違って吐息成分が増えて高めの声が重なって、追い詰められているようでどこか人間味も感じる声に安堵してしまう感じも好きです

〜ハモリの重なりと吐き出すような感じの歌い方ここはしゆんくんならではではないかと思います。

ここから裏で重なってるドドド低音がかっこよすぎて進めない( ¡ ー ¡ )

なにかに落ちていくような音のあとに、力強さがありつつ意識朦朧としているような籠った歌声に繋げて

「果てに有った記号と」声が重なる感じ好きです

『果てにあった記号と』の語尾を重たく下げて『塵になったプライド』の語尾の重たく押し上げるように歌っているその歌い方がすきです

〜メインとハモリの絶妙なバランス、時にハモリが勝つ部分とか交差してるところ素晴らしくて何気に力こもってるところもいい

から声色、声の纏いかた揺れかたがとてもかっこよくて痺れます・ · ・̥ ♡ 他にも

の勢い感じるかっこよさ、そしてそのあとの"辿り着く先は"でまた変わって、"偶像崇拝"の響き渡るかっこよさ。たくさんのギャップにやられました ߹𖥦߹

ここの中性的な落ち着いた歌声がすきです

優しく薄い歌声に影を落とすように重なる低音がすきです

「偶像崇拝」の奥の奥まで響くような、とても神々しい歌い方癖になります...。

『偶像崇拝』を強調した歌い方最強すぎるかっこいい( ; ; )

ここの一文字一文字響き渡るような歌い方がすきです

で一度優しく落としてから

偶像崇拝のところめっちゃ好きです

歌枠の時から思ってたけど偶像崇拝の歌い方好きすぎるT꒳T

"偶像崇拝"の圧倒的な音圧

〜 ここでエコーで音を残しているの天才すぎる。さらにかっこよさが引き立っていて大好きです!

ここたまんない すき

で盛大に響き渡るように歌うのが好き、、自分ではどうしようもできずまさに辿り着く先は偶像崇拝だということがそのまま表現されているみたいです

の『偶像崇拝』の声めっちゃかっこいい喉から声出てる感じがあって雰囲気やばい!!

の言い方が好きすぎる( / ̫ т )たった四文字のはずなのに力強い感じが最高に癖になる

「偶像崇拝」声が広がっていく感じが神々しくて好きです

ここから少しずつ優しい歌声になって『訪れ』の抜けるような歌い方好きです

相手を抑圧するように力強く荒く歌っているのがすきです

〜ほふれ、ほふれ、吐息混じりのハモリがなんともいえなくて好き、最後のメインより高音のハモリを聴かせちゃうところさすが

"屠れ屠れ"で不気味な雰囲気になるのたまらなく好きです。そのあとの"存在価値の訪れ"でより世界観に引き込まれる気がして最高です。

❥·・吐息多めの静かで落ち着いた歌声から

「屠れ屠れ」好きです

一回目の『屠れ』は沈めるように重たく、二回目はそれを緩めるように優しく歌っているのがすきです。そうして偶像崇拝によって執着から解放されていくようで、だけどそうしても平穏にはいかないことが伺えるようなこの後の歌声もすき;;
!["屠れ屠れ" の表情豊かなお声、たったこれだけでも十分意識奪われてしまう( ¡ ー ¡ )[しゆんくんの]ヴァニタスが聴きたくなる、一音一音に依存性含めるのがお上手すぎる… - どうやって死ぬのがいい?『ヴァニタス』しゆん【歌ってみた】](https://img.youtube.com/vi/FR096PRH_uE/mqdefault.jpg)
"屠れ屠れ" の表情豊かなお声、たったこれだけでも十分意識奪われてしまう( ¡ ー ¡ )[しゆんくんの]ヴァニタスが聴きたくなる、一音一音に依存性含めるのがお上手すぎる…

〜 さっきまでの雰囲気とは変わって優しい歌声になって。しゆんさんの曲に対するこだわりがめちゃくちゃ出ていて素敵です!!

ここのパートのハモリ(?)まじで綺麗!サビ前のどきどきを高まってきてる感がすごい

しゆんくんの低音と高音コーラス合わさった歌声最強にかっこよくて好きすぎる;;;;

2回目の『屠れ』の優しくも煽るような歌い方がすきです

『〜の訪れ』の"のお"って声が上がるところがすきです

『存在価値の訪れ』優しく落ち着いた歌声に高く恐ろしげな歌声が重なっているところにこの曲の世界観を感じてすきですこうして訪れる存在価値が本当の救いではなく、その行く末の恐ろしさを表しているみたいです、、

ここで重なる高音あまり聴かないしゆんさんの歌声でどきっとしました;;ミステリアスで美しくてすきです

「豹変し腐敗する利己主義者」声が幾重にも重なって、厳かな感じでかっこいいです。ここから徐々に上がってく感じ好きです。


〜 低音の重なりが分厚くて無慈悲な感じが堪らない、このトーンで歌詞を捲し立てておられるの脳みそごと持ってかれそうなほど大迫力で大好き…。サビまで引っ張られてヴァニタスのがなりでとどめ刺されるような 何度聴いても気がついたらしゆんくんの手の中にいます 無双すぎる;;❤︎

〜 声をさらに重ねて、歌声に重みがかかっていてめちゃくちゃカッコイイです!

〜 曲の盛り上がりに伴ってだんだんと重なる声も強くはっきりしてくるのがすきです。歌声が頭いっぱいに広がって、追い詰められ締め付けられる感覚に恐ろしさを感じます、すごい;;

から、 "蒙昧な反駁の夫々"を淡々とかつ重たく太い歌声で残酷に羅列する感じがすきです

からさらに迫力がどんどん増してく感じ、そして少し落ち着いた

しゆんくんの音圧強めな低音が身体に響いてくる感覚たまんないです…!高めの声との重なりもかっこいい中毒性半端ないです!

で力強い淡々とした歌声に切り替わるギャップが最高ですㅠ_ㅠ

『エゴイスト』の語尾の、吐息というより声のまま、だけど少し息もかけて落とすような歌い方がかっこよくてすきです

┈┈┈"遺物"のダークな余韻がガチたまらんです😭 じわじわと追い込まれるような恐ろしさを感じるくらいの低音にもう南無

何層にも重なるかっこよさ すき

『遺物』の"とぉー"って声のテンション少し落として伸ばす歌い方、冷たく淡々としている感じがしてすきです。

しゆんさんの母音がはっきり聴こえる平坦でかつ重たい低音がだいすきです

これまで淡々と歌ってきたところから『所以たる』で力強くアクセントを入れている感じがかっこいい;;

ここから少しずつ歌声に力が入って盛り上がっていく感じがすきです。めちゃくちゃテンションあがるᐢ > < ᐢ

見下したような歌い方無理~😭😭♡

「穎才に擬態するエニグマと」低音と高音の重なり方がすごくかっこよくて好きです。

サビ前の の、音が重なりながら迫るドキドキ感がたまらない。

〜こだわりのあるいくつかのハモリが重なってどんどん迫りくる緊迫感…ここも好き

ここからの迫るドキドキからの

ここから重なる歌声が響くように鼓膜に届いて、この歌の世界を、空間をさらに広げて壮大になっていく感じがすきです

「意味はないよ」ダークな色気たまらん大好きすぎる🥹

からの上ヴァニタスも好きだけれどやっぱり

からの力強い【ヴァニタス】に続き

『夫々に』の"に"が深く下に響くように聴こえてすきです。しゆんさんの母音がiの音のときの、深く太く広い空間をつくり大きく響くような歌声がいつもだいすき

"意味は無いよ"からの"VANITAS"の破壊力最高で大好き。

❥·・囁くような軽い歌声からサビで一気にがなりに切り替わる所がクセになってここだけ聴き返してしまいます🥲

『意味は無いよ』の優しい歌い方から『ヴァニタス』で歌い方ガラッと変わるところすき( т т )

『意味は無いよ』の優しい歌声からの力強い『ヴァニタス』めっちゃ刺さります(TT)︎♡︎

『意味は無いよ』の優しくも残酷に告げるような歌声がすき( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

〜 今まで重みがあった唄声から一転して1つの音に。そこからの「ヴァニタス」の力強い歌声がとてもカッコよくて、しゆんさんの歌みたの世界観に引き込まれます!

ここで優しく落としてからの思いっきり抉るように力強い『VANITAS』がかっこよすぎる( т т )

ここまではただ淡々と歌詞が歌われていて人外チックな冷徹さが目立っていたけれど、突然"意味は無いよ"ってお声が甘くなることで一気に人肌感じて惹き込まれてしまう、人形が急に開眼したみたいな衝撃と優しい猫なで声に頭いっぱいになってそのままヴァニタスで殺されちゃう 一連の流れが魅力的すぎる;;何度聴いても洗脳されちゃう

優しい歌い方からの力強いヴァニタスが最高にかっこいいし、サビ前からサビにかけてが大好きすぎます;;

最初の入りから力強い低音の迫力がすごくて鳥肌びんびんでした。 「意味は無いよ」で静まりかえったと思ったら (1)

┈┈┈

「意味はないよ」と囁く感じからの力強い「VANITAS」好きです。

『意味は無いよ』から『ヴァニタス』急に雰囲気変わるのめちゃめちゃすきㅠㅠ

〜意味は無いよ、の冷静からの

が透き通った綺麗な声なのに対して『ヴァニタス』が力強くてそこのキャップが好き(;;)♡

淡々と詰められているような中でピークの前に悪魔の囁きみたいに嘲笑うみたいに言ってるのがたまらないです。

「VANITAS」でぐわああってしゆんさんの破壊力でわきまくり( т т ) このギャップが一気に刺さりました

『ヴァニタス』の入りバカかっこいい!!!!全力感のある声で最高!!

ここ音源ではどうやって歌うのかどきどきしながら聴いていました、、そしてやられましたさすがにかっこよすぎます(ᐡᴗ ᴗᐡ)

この力強い『VANITAS』が2回来たあとに畳み掛けるようにさらに強く激しく刺すように『Vanitas vanitatum et omnia vanitas』と言い告げるのが半端ない;;

そしてくる がもう最高!本当にずっと聴いてる。ありがとうございます。

の「ヴァニタス」と

VANITASが本当に癖になります。

❥·・「ヴァニタス」のフレーズに持ち得る力全てを込めて歌うようながなりの効いた歌い方刺さります;;そのしゆんさんの「ヴァニタス」からサビの間奏に入る流れがダークな世界にいい意味で引きづり込まれる感じでしぬほど好きです🖤⛓

〜VANITAS、この力強さ!しゆんくんのこのヴァニタス!のところマジでかっこいい♡

ここからの力強さの表現力 すき

叫んでるようなちょっとがなり入ってる歌い方からの

力強い ヴァニタス連呼するとこ圧巻すぎます、かっこよすぎ!

叫び出すような歌声がめちゃ刺さる🥲❤︎

この力強く魂震わすような歌声がすきすぎる(;;)衝撃的でした、、

『et omnia vanitas』ここの発音が上手く言葉にできないのですがめちゃくちゃすきです。良い意味でしゆんさんらしい歌声ではなくて、ぎゅーっとこれでもかというくらいに力がここに凝縮していくような歌声がすごい( т т )

『vanitas』の"tas"の歌声が一気に強く広がるような歌い方がすきです

の下ヴァニタス...外せないカッコよすぎる低音だいすき

の冷静な【ヴァニタス】、この一気に落ちる感じが最高

オクターブ下がる声での『ヴァニタス』めっちゃかっこいい

本日もリピってます、しゆんくんが歌枠で歌ってくれなかったら出会えてないであろう楽曲...!めちゃくちゃカッコよくて気に入ってます、どこを切り取ってもカッコいいけど がいちばんすきです😭♡

ここで落ち着いた低音に変わるのすきです

それまでのどうしようも無い事実に心震わせ嘆くようにも聴こえる歌声とは変わって、冷静にかつ残酷に人々に言い告げるような歌い方になるところがすきです

の"VANITAS"から他のところよりローになってく感じもまた好きです。

の「ヴァニタス」の言い方のギャップが凄く好きです

サビでの盛り上がりを一気に虚無に変えてしまうかのようなアップダウンの差の激しさが天才すぎました🤦🏻♀️💕💕 この曲へのイメージとしゆんさんの表現力が完璧すぎます!!!!

身体の芯を強く突かれるような力強い"ヴァニタス"からの~は余裕さを含んだような静かな覇気に息を飲みましたㅠㅠ

〜の高めで駆け抜けると勝手に思っていたからこそ落とした声と覆う声の密度全部が大好きです。

からかっこいいところとは違い、儚いような綺麗で低音が少ない感じが好きです。とくに"もどしてよ"の"ど"のちょっと詰まらせる感じ、そしてその後の"ゆるしてよ"の"る"の詰まらせる歌い方めちゃくちゃ好きです;;

から後ろから聴こえる囁きが儚く、アクセントの付け方が大好き

ここで一気に可愛さが出してくる表現力 すごいすき

サビ高圧的なのに対して声が色っぽくてほんとに好き...。。。

❥·・メインの歌声の裏に囁くようなコーラスが入っているのが冷たい雰囲気を演出していて素敵🥲

『もうどうしてよ』の"どう"を少し強く歌っているのがどうしようも無いことを強く嘆いているみたいですきです

〜 声を高めにした歌い方と歌詞がマッチしていてとても素敵です!

〜ここのしゆんくんの訴えかけるような歌い方も好き(全部好きだわ)

ここからちょっと高音になるの好きすぎます

ここの視点が変わるところで声も高く弱々しくなるのがすきです

力強い『ヴァニタス』からの の歌い方めちゃくちゃ好きです😵💫💘

「もどしてよ」「ゆるしてよ」アクセントのつけ方好きです。

『そこへ行くの』の語尾を切なく虚しく伸ばすところがすきです

〜の吐息成分多めの静かで力の抜けた歌い方がすきです

ここの吐息を纏った冷たい暗闇の中で歌っているみたいな歌声がすき、、

一度声を静かに落としてから『わたしなんてないから!』で力強く殻を破るように歌うのがすきです

〜わたしなんてないから!、ノーマルの歌い方の中に説得力を感じました

これまでとは変わって力強くはっきり歌っているのに、これまでの歌詞やそれに合わさった歌声によって切なく儚げになるのがすきです

の"わたしなんてないから!"、グッと引き込まれます。

スタッカート強めのところも

何かを堪えるような少し息のかかった語尾が切ない( •̥ •̥ )

吐息がかった歌声から声強めの歌声に変わって一気に目の前はっきりする感じがすきです

〜 ここでまた声が重なりあって。さっきまでの雰囲気とは一転しているのでさらにカッコよさが引き立ってます!!最高です!!!

〜重なった歌声が後ろで聴こえてきて、逃げ場のなさを感じさせるほど頭いっぱいに響いてきてすき;;;;

ここでまた歌声が変わって落ち着いた冷徹な歌声になるのがすきです

胸騒ぎのするような不安感のある伴奏の上でこうした状況やその行く末を諦観するような歌い方がすきです。

"ヒュブリスの担い手に罰を" 細い高音から入って最後はがなりでバチッとキメてゆかれるの凄すぎる…歌唱力の上にあるこの独特の不安定さが曲の雰囲気にピッタリすぎますᵕ ᵕ̩̩

┈┈┈美しい妖艶さを纏った高音からの全力がなりで"罰を" もうこれを待ってました本当にすき🥲喉で鳴らすがなりではなく口先で繰り出したようながなり本当に大好きです

ここ綺麗すぎて好きです美しすぎます

めっちゃ全体的にここ好きポイント多すぎてもっと聴き込みたいと思います。そして しゆリスって聞こえる私は重症です...ごめんなさい

ヒュブリスのとこが高いのもその後の罰をのとこが低くて力強いのも最高にかっこいいです🥲🤍

綺麗な歌声で入って"罰を"で一気にかっこよさ全開になるの最高すぎました!!

「ヒュブリスの担い手に罰を」神々しくも力強い感じが好きです。

『ヒュプリス』なのにしゆりすってめっちゃ聞こえる!!(気のせい)その後の『罰を』の言い方がなりが聞いていてかっこいい

『罰を』の語尾のその底力に押し上げられたような歌声の余韻で声を震わせるような歌い方がすきです

〜 ここのしゆんさんの裏声が綺麗すぎる…カッコイイのに美しくて最高すぎます…!!!

〜ヒュブリスの担い手に罰をのヒュブリスがめちゃめちゃごめんなさいですが最初1回だけ(え)しゆりすに聞こえちゃいました(コラッ)この1フレーズってすごい、高音のあとの罰を〜の力強さ半端なくてかっこよすぎ!

いきなり高めの歌声になって『罰を』で力強く歌うのすきです

ここの高く美しく崇高で神秘的な歌声がすき、、そうして魅了されてしまっていたところに思いっきり突き刺すように歌う『罰を』が最高にかっこいいです( т т )

オク上で綺麗な声での魅せ方「罰を」がなり最強すぎます。

サビの力強さもめちゃくちゃ好きですが、の「罰を」の力強さが罰の重さを感じられて個人的に大好きです^^

ヒュブリスの担い手に罰を 「ば⤴つを」と上がり気味で語気強めと細かなアレンジが沢山加えられているのも大好き

高音になるの本当にかっこいいし『罰を』で急に強く切り替わるのすき( т т )

~サビの『ヴァニタス』に向かっていくところが特に好きで気持ちが昂ります

〜ラストの盛り上がりいい歯切れのいい歌い方最高!最高!

かっこよすぎ

ここで声にぐっと力が入るのがすきです

言葉一語一語に重みを持たせるしゆんさんの豪然な歌声が本当にかっこいい;;言葉が次から次へと押し寄せてくる感覚、脳を侵食されて掻き立てられる恐怖心や不安感までもが魅力的です

『エト・ケテラ』の語尾を低く重たく伸ばす感じがすきです

"死を想えよ"妖しい歌い方から一気に駆け上がるような"ヴァニタス"の勢いがかっこよすぎる…🧎🏻♀️加えて

~ 死を想えよの少しふわっと優しめな歌い方からのすごく力の入ったヴァニタス それに続く「え゙いっ」という入りからのたたみかけるようなヴァニタスの歌い方最高にかっこいいです

┈┈┈"死を想えよ"と1文字ずつ覚え込ませるような歌い方にひたすら圧倒されました。上がりきった呼吸でさらに迫力が増されてもう頭抱える( т т )

『死を想えよ』の言い方がちかっこいいし、吐息混じりでちょっとえっち

から"VANITAS"ずっと聴いてたくなるくらいかっこよすぎて大好きでした!!!

吸い込まれるような優しい歌い方からの『ヴァニタス』好きすぎるしその後の 1番好きです大好きです;;

❝ヴァニタス❞を弾き出して、その後 力を込めて誰かをグサッと刺したような"あ゙ぁ゙!"の歌い方が凄く脳内に刺さる😢🔪♥

「死を想えよ」の透明感からの力強い「VANITAS」が好きです。

〜 声がひとつになったあとの力強い歌声。そして呼吸音。しゆんさんの表現力がヴァニタスの世界観とめちゃくちゃあっていてめちゃくちゃカッコよくとても素敵です!!

〜死を想えよ、冷静な吐息混じりのしゆんくんの死を想えよ…すきだぁ〜!!

『ヴァニタス』からの『はぁ』言ってる感じやばい!!えっちだし、雰囲気が本当にカッコよすぎる!!すごいしゆんさんの作る雰囲気に飲まれ込まれた感じがする!最後に『えい』みたいなのが入ってて締まりもあって本当に最高すぎる!!

〜 音として音楽として、歌声はもちろんアレンジも含めて最強にかっこいいしこれをつくったしゆんさんも最強にかっこよくてたまらないです( ߹ ߹ )

しゆんくんにしか出来ない( ・ ・̥ )🖤💚たまんない、好きすぎます( ・ ・̥ )🖤💚

のくぐもった声でのヴァニタスからの濁点あ゛あ゛が好きすぎます🤦♀️🤦♀️

〜VANITAS、きたー!からの

ここからありえんかっこよくて好きです

しゆんさんの余裕ないような息遣いが好きすぎてリピートしてしまいます

アレンジ最高に好きすぎます。天才

❥·・サビの「ヴァニタス」のフレーズでしゆんさんの世界に引き込まれた後追い討ちをかけるようにこのがなり(?)が歌われるのえぐかっこいいです;;

ここ

ここ、かっこよくて好きです。たくさん聞かせていただきます。長文失礼いたしました。

ここ最高にかっこよくてえろくて好き

これ入れたのほんと天才だと思う

と

のがなりの効いた息づかいも最高;;

の部分が個人的に刺さりまくった

咆哮に気合い感じる すき

最初の入りから力強い低音の迫力がすごくて鳥肌びんびんでした。 「意味は無いよ」で静まりかえったと思ったら2:29 のがなりと色気が一気に入ってサイコ感半端ない しゆんさんの中毒性のある歌声とこの曲の世界観がピッタリで何回もリピートしちゃいます (4)

銃声と共にしゆんくんのがなりが入るの大迫力、内にあった荒々しさが一気に表に出てくるような、このサイコ感鳥肌すぎる堪らない;;

〜の、ンッ、ェッここはたまらない!!ここを待ってたと言っても過言ではない(え)

の"ンッ、ェッ"の部分はマジで好き

息を吸う暇もなく畳み掛けるように引っ掻くように歌っているのがすきです

特に最後の 以降のたたみかけるようなヴァニタスが素敵。大切に何度も聴かせていただきます!

ここからのヴァニタスの違う歌い方で一気に現実に引き戻される感覚 すき

その前のたたみかける勢いから一気に低く下がるヴァニタス ゾクゾクします

それまでの激しい歌声から切り替えてまっすぐ前を向いて言い告げるように重たく歌っているのがすきです

さっきまでの力強い「ヴァニタス」とはまた違う歌い方。最後の最後までこだわっていて素敵です!

ひとつの歌声は一本の棒のように太く重たくそしてもうひとつの歌声は広く響くようで、広大に広がった世界観の中でその逆らえない威厳のある風貌をまっすぐ突き刺すような歌い方がすき;;;;

しゆんくんの繊細な歌声きれいに収まるのかと思いきや

のがなりと色気が一気に入ってサイコ感半端ない しゆんさんの中毒性のある歌声とこの曲の世界観がピッタリで何回もリピートしちゃいます

最後の最後までかっこい!!斜めに聞こえるのがさらに良さが出てる!!

空っぽの箱を覗いた時のような冷たい歌声がすきです

高音で綺麗な歌声最高すぎます

┈┈┈ラスト転調するの本家様聞いた時も思ったけど本当にえぐい(;o;) 冷酷さMAXでだいすきです。

『TAS』の歌い方と余韻がすきです

『あぁ』の吐息混じりだけど、ちょいがなりがある感じたまらない!!!!

ここの部分しゆんくんの趣味全開な感じがしてとても好きです。

これまで厳かに冷徹に歌っていたしゆんさんにどこか人間味を感じるここの声がすきです

そして ラスト にくる色気がたまりませんこれはしゆんくん独特の魅力なので しゆんくんにしか出せないと思う。もう虜です....

だるそうな声が雰囲気に会いすぎてすき🤦🏻♀️💕

はやばすぎます!声が漏れでてる…!最後にこれは反則です

吐息やばいし色気やばいし好きです;;その後の最後の低音もめちゃめちゃかっこいいです!!

好きすぎる😭❤︎✨

妖艶な『あぁぁ』からの甘く抜けたヴァニタスたまらない すき呪われ狂ったように、そして妖艶に、時に甘く、冷静に、すべての世界観を表現して歌いこなす しゆんくん最強すぎでした

最後の"ヴァニタス"の一連前に気だるそうなお声が入ってるの色っぽくて好き…

色気でも殺してくる…大好きです

❥·・歌のラストでの「あ゙ぁ」が力を使い果たして彷徨っているような妖しい雰囲気を生み出していて、最後の最後でまたしゆんさんのダークな世界により深く埋められる感じがたまらない( ᐡ•̥ •̥ᐡ )

〜ラストのァァ〜からのVanitas vanitatum et omnia vanitas.最高すぎ
