
ふつくしいセンラさん今回も神曲ありがとうございますm(*_ _)m春ツアー行く方も、行かない方も今からペンラ振りましょ…ww志麻さんのラップは安定して素敵です*°言いたいこと全部まとめたみたいな乱文失礼しました。

あはれなれど はでちょっと力抜ける感じ

センラソロ

一番好き - (1)

浮世(元は憂き世と書き、儚い現世の事)

あわれ(しみじみとする。感慨深い心地。)

💛 ❤ (1)

【】ラップ1開花前線と共に上昇《上昇!》春の爛漫に気分上々《上々!》さぁさ、かまそうかここで登場《登場!》花を今咲かせ!《花を今咲かせ!》

志麻ラップ

まーしーの早口とかうらたんの勢いのいいらっせーらっせーらー!大好きすぎる、さかたんもすてきだし

春の爛漫(春の花が咲き、光に満ち足りた様子)

【】ラップ2きっと晴らしましょう君の表情《表情!》そうさ祭りは今最高潮《最高潮!》さぁさ、お立合い行くぜ、頂上《頂上!》ラッセーラッセーラー《ラッセーラッセーラー!》

浦田ラップ

お立ち会い(その場所にいる人全員を指す言葉。大道芸人が呼びかけに使う)

うらたさんのらっせらっせらーめっちゃ好きなんだけど?!?!

(~ギター&ベース)

1

のところ、「花」や、花や、咲きなんし「鳥」や、鳥や、舞いなんし「風」や、風や、吹きなんし「月」や、月や、せい!

背景の建物。遊郭(ゆうかく)

花、鳥、風、月

花や、花や、咲きなんし ~ 月や、月や、せい!

〜なんし(遊郭の言葉。〜してください)

Aメロ❤→💜→💛→💚

ここの坂田さんの「花魁道中〜ハーハッ」って息吸うのがめっちゃすこなんですがわかる人います?

花魁 道中(花魁は遊郭で一番高い遊女。道中は着飾って遊郭の中をゆっくり歩く事)

坂田さんのイラストイメージは桜帯には浦島坂田船のマーク

高下駄の外八文字(高下駄は、歯の高い下駄。花魁道中は高さ18cmもある黒色の大きな下駄を履いて、八文字を描くように歩いていた。八文字は内と外の二種類あるが、外八文字は動きが大きく色っぽく、花魁の持つ華やかさを表現しやすい歩き方)

艶やかな晴れ姿(艶やかは華やかに美しいさま。晴れ姿は注目されやすい場所で着る晴れ着。)

💜わっち

わっち(遊郭の言葉で「私」を指す。)

指切り(遊郭が発祥で「あなただけは特別」という心からの愛を宣誓する時に己の小指を切って送った)

〜いたしなんしょう。(遊郭の言葉で、〜してください。)

志麻さんのイラスト右腕の刺青。イメージカラーである紫色のネイル。

今宵(今日の宵、今晩)

いつか消えて醒めてしまう

💛 *胡蝶の夢男*

からの背景?の万華鏡がキレイ

胡蝶の夢というなら の伸ばし方

胡蝶の夢(夢と現実がとても曖昧であること胡蝶は蝶々を指す)

💚サビ前

【】 サビ1花や《や!》花、《や!》咲きほころんで、パッパッパ《パッパッパ!》祭りばやしがコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ、《さ!》おいでなんしここは《ここは!》夢現の街浮世《よ!》の夜《よ!》のあはれなんて、ハッハッハ《ハッハッハ!》今は忘れてコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ、お手鳴らしなんし、パッパッパ《パッパッパ!》君が為ならば花や、花や、咲くや

祭りばやし(周囲から引き立て、盛り上がるようにする)

💚コンチキチンノチン

(❤) (1)

(💚)

とか

おいでなんし(遊郭の言葉でおいでください。つまり、来てください)

(❤)

(❤) (3)

❤夢現の街

坂田さん

夢現の街(胡蝶の夢と同じような意味。夢心地)

💛

💜コンチキチンノチン

(💛) (1)

(💜)

さぁさ ってところで若干声が裏返ってるとこ

とか の 「ふっふー!!」も地味にクセになる (好き)

好こい...

のセンラさんのなんか語尾があぁ⤴って感じが好きすぎて死にそうなセンラーです。

私は特にのセンラさんのそういう歌い方がすごい聞こえてきてかなり尊い(;;)

お手鳴らしなんし(遊郭の言葉で手を鳴らしてください。)

(💛)

(💛) (3)

ここのセンラさんの語尾の上がり方好きすぎてしんどい

のセンラさんの「君が為ならば」ところ、裏声とも地声とも言えないような良い感じの声が大好きなんです…

のセンラさんの伸ばし方が可愛すぎる

センラさん

君がためならばがえっちすぎん??

君がためならばのセンラさんの声すごい。地声で綺麗な高音だし女の人みたいに美しい。2番のソロパートの声の出し方もすごい綺麗。

君が為ならば

💛君が為ならば

💜

何がやばいって辺りの歌詞が「花」「鳥」「風」「月」の歌詞になっていて背景も過去にアップされた花鳥風月の一緒の背景になってることがやべぇ。

~の背景?バック?っていうのかな、それがもしかしたらだけど花鳥風月のと同じでエモエモのエモだからみて欲しい...


【】 サビ1後此処は天下の花街《ヨイヨイ》老いも若いも忘れて《ヨイヨイ》色はにほへば花咲く《ヨイヨイ》浅き夢よりあなたが《ヨイヨイ》

かけ声&ギター

からのソロパートのところ、後ろで上がる花火がそれぞれのカラーなのエモ…

からのテンション感すきだったなにしても距離が近い笑

ここでそれぞれのメンバーカラーの花火がパートごとに打ち上げられてるのエモくて好き

のリズムといい歌い方といい最高なんですけど…わかる人います?

天下の花街(天下はすべての世界花街は遊郭を指す言葉。)

ここの志麻さんすごかったなw「(低音)老いも若いも忘れて↑↑(超高音)」

浅き夢より貴女が

の、「浅き夢よりあなたが」『ヨイヨイ』の掛け声って、「貴方が良い良い」って掛けてるのかなぁ…

Bメロ💚→💛→💜→❤

花ぐわし(美しいアシ(イネ科の植物)の垣根越しに。)

浦田さんのイラストイメージは葉所々に葉が描かれている。

見初めし(一目で恋心を抱く。一目惚れ。)

のやまだぬきさんなんか可愛い。

やまだぬ先輩の目

惚れて腫れて恋をして 低音…!!

~ のセンラさんの低音が好きです!!

💛神々しい

センラさんのイラスト胸元にある紐の端が百合(⚜️)

今宵君と描いてぇ〜みたいなリズムと伸ばし方好き

💜早口

「雪」のように溶けて消える淡い幻じゃなく「月」のように心照らし出す光になるから「花」や、花咲き綻んで…

❤歌い方

坂田さんの裏返り方が好きすぎる…

【】 サビ2花や《や!》花、《や!》咲きほころんでパッパッパ《パッパッパ!》刻む証はコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ《さ!》、ここからの先は《先は!》二人きりの場所浮世《よ!》の夜《よ!》のあはれなんてハッハッハ《ハッハッハ!》今は忘れてコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ、手を重ねあって、パッパッパ《パッパッパ!》君が為ならば花や、花や、咲くや

も情報ありがとうございまするるる〜花や花や咲きなんしぃ〜好きぃ...えぇ...???😇

最初花や〜の所でセンラさんの歌声がよく聞こえる(ここもちょっと裏返ってる?)きッざッむ証は

💜💛しません

からのしませんが忘れられない…可愛かった志麻さんの二人きりの場所の時のセンラさんが可愛くて…(伝わらなくて申し訳ない)

咲きほころんで(蕾がほどけて花びらが開き始めた)

💛コンチキチンノチン

コンチキチンノチン!

が好きすぎてやばい

志麻さん

💚

💜二人きりの場所

💚❤うらさか

自分用

3:503:503:50 (2)

3:503:503:50 (3)

❤コンチキチンノチン

コンチキチンノチン(坂)もですね!

と

浦田くんが色気を醸し出してる…。こういう細かいところでこんな歌い方ができるってすごいよね

ここのうらたさんの歌い方本当に綺麗だと思います。高音を出すことは他にもあるけど、より女性的で色気がありますよね。普段の地声の低さを考えたら凄いですよね…

❤

うらたさん

💚君が為ならば

でやまだぬきちゃんなでなでされてるの可愛い❤

💚→💜→❤→💛

のうらたさんの 来るならばぁ⤵ (語彙力)がえっちすぎて悶絶

💚「君が来るならば、」の

さくら、さくら、はなざかり

花ざかり(花が咲きそろうこと)

→ (7)

→ 3:34 (2)

→ 3:34 (3)

→ 3:34 (4)

→ 3:34 (5)

→ 3:34 (6)

→ (1)

「ぎゅっと抱きしめて」じゃなくて「ぐいと抱きしめて」なの良いよね

坂田家じゃないけどさかたんのはまじで好き

~のさかせん すこ🥺

もう、離さない

もう、離さないー↑上にあがってるの好きです

ぐらいの志麻さんとセンラさんの「さぁさ、」が特に好きです。ラップ部分もかっこいいし、それに加えてサビの中毒性が高すぎるのでたくさん聴かせて頂きます♪

(1)

(2)

(3)

(4)

❤ソロ

【】 落としサビ3花や《や!》花、《や!》咲きほこって、パッパッパ《パッパッパ!》祭りばやしがコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ、《さ!》おいでなんしここは《ここは!》夢現の街

〜さかたんの声っていうか歌い方が落としサビに合うんだよな...いろんな曲で落としサビ歌ってるけど、ほんとあってるなんか、このメンバーの中でも可愛い担当って感じの声で、だけど、「祭囃子がこんちきちんのちん」のとこの歌い方?ちょっと力込めるところ?とか、こーいうのがもー好きすぎる..

ここからの坂田さんの明るくも切ない歌声最高に好き、、、

さかたさんのなんだか儚げな歌い方がどうしようもなく好き、、、

の坂田さんの歌い方のギャップが好き

坂田さん惚れ直しましたまた沼にはまってしまう🤦♀️

→ 3:47 (2)

→ 3:47 (3)

→ 3:47 (4)

→ 3:47 (5)

→ 3:47 (6)

好きすぎる泣いたありがとう

誰かわからないけどイヤホンで聞くと右からパッパッパってよく聞こえる(志麻さんかセンラさん?)

(4)

(5)

(6)

→ 3:51 (2)

→ 3:51 (3)

→ 3:51 (4)

→ 3:51 (5)

→ 3:51 (6)

ここの坂田さんのコンチキチンノチンの言い方めちゃくちゃ好き...ニコニコしながら言ってそう

ここめっちゃ好き…

の坂田さんのコンチキチンノチンの歌い方のギャップがすごすぎて倒れそうです🤤❤️サビのコールが多くてめちゃめちゃ楽しそうだし、しかも推しの落としサビがあるなんて最っ高の曲なのになんでわたしは肝心のチケットがないのでしょう……😢(外れました、参戦する方楽しんできてください…)

(

ギター)

💛 ❤ (6)

【】サビ4こ《こ!》いよ《よ!》花開いて、パッパッパ《パッパッパ!》お祭り騒ぎコンチキチンノチン《ふっふー!》さ《さ!》ぁさ、《さ!》手を鳴らせ、パッパッパ《パッパッパ!》君が為ならば

💚💜ラスサビ❤💛

(スクショポイント)

花や花や咲きなんしィ―

~

💛花 ❤鳥 💜風 💚月

↑ここに一瞬花鳥風月うつってません!?!?え、わしだけに見えるの?()(今更すぎて書いてた人いたら消します←)

「月や、月や、せい!」のところ少しの間だけ花鳥風月って出てて流石だなぁ…ってしみじみしてました(?)

〜

の所よく見てください…

の「花や、花や、咲きなんし 鳥や、鳥や、舞いなんし 風や、風や、吹きなんし 月や、月や、せい!」の映像が花鳥風月を彷彿とさせるんだけど、みず希さんのこだわりだったりするのかな?

花や、花/浦島坂田船
