
まずのセンラさんのパートなのですが個人的に去年の春ツのことだと思いました。もう一度というのは再チャレンジという感じかな?と。

花や花でもそうだったしセンラマンは本当に和に似合う声だなぁ…!💛( )(

(5)

0:01 (2)

0:01 (3)

0:01 (4)

~「もう一度、花を咲かせましょう」初っ端から泣かせに来てる

Aメロ

🚢(さぁ、さぁ、枯れ木に花を咲かせましょうさぁ、さぁ、夢の続きを描きましょう)

枯れ木に花を咲かせましょう涙が枯れるくらい泣いたけれど、浦島坂田船が笑顔という花を咲かせてくれるんだ〜なんてまた泣きそうになる。また、四人と過ごす春が来る。

(3)

❤️会いたくて 会いたくて花は咲くのですあの春の陽だまりに恋してるから

そしての坂田さんのパートはcrewへの想いがあると感じます。きっとcrewの皆さんも4人に会いたいと思いますから。

坂田さんの着物の帯が枯れ葉になっているのにサビで桜の花になっているところがすごい好き(^^)いつも素敵な曲をありがとうございます(^^♪

坂田さんイケボ過ぎるわ...

🍂 🌸 (1)

❤️ (1)

( )も(

てかどう考えても( )からの志麻さんパート神すぎん?え?どうしようすきすぎて苦しい。からの💛💚うらせんもいいよねぇ😣(

💜何度でも 何度でもひらり舞い踊りながら結ばれる夢を見て

この曲中の志麻さんの歌い方どれもめちゃくちゃ好き!!!!特にここ( )!💜

💜 (1)

💛 が好き‼︎

💛それは、幾千の夜を超えて💚それは、枯れる時が来たとて💚💛決して消えぬ恋

今回うらたん控えめな歌い方?なのも儚さが増してよき💚( )(

💛 (1)

のうらたさんのパートは大変だった一年のことだと思います。いきなり止められた感じの。


ここのハモりしぬ。良すぎ、

💚 (1)

さぁ、❤️💚返り咲け返り咲け💚張り裂ける想いよ

サビ (1)

それからのサビです。「返り咲け→もう一度みんなで」的な意味かと。

サビ

からのサビ背景の建物、花や花と同じ!!つららが溶けて桜になるのが泣ける😢🌸

💜💛返り咲け返り咲け💜あなたに会いたいよ

の志麻さんのパートも坂田さんと同じ感じでcrewの皆さんへだと思います。

サビ (2)

~ 「鳥」 「風」 「月」 「花」 の部分の歌詞分けが「花や、花」のときと同じなことに気づいて感動しました。

❤️鳥は去り💜風は凪ぎ💚月は落ちても 今🚢あなたのもとで咲こう💛花になって

「鳥」は去り「風」は凪ぎ「月」は落ちても今あなたのもとで咲こう「花」になって

花鳥風月ぅぅぅぅ!!好きです、、泣く。

そして。これは笑顔にさせるという意味に感じました。

(ノホウガミヤスイ)

あたりのセンラさんの『花になって』が好きすぎます🥰️

🚢(さぁ、さぁ、枯れ木に花を咲かせましょうさぁさぁ、夢の続きを描きましょう)

あたりの桜が、花や、花の桜と一緒で感動してます

)

個人的に💚

番入り 💖 (1)

💚愛しくて 愛しくて花は散るのですあの春の陽だまりを追いかけるように

an angel? 💚

💚 (2)

💚あの春の陽だまりを追いかけるように💛夏が過ぎ、秋に泣き、冬の中凍えながらまた出会う夢を見て

人なら輝くから」って歌詞で、この曲の「あの春の陽だまりを追いかけるように」「夏が過ぎ秋に泣き冬の中凍えながらまた出会う夢を見て」(

辺りめっちゃ好きオンラインライブが終わってからまた聞きに来るようになって、やっぱりいい曲だなと改めて思う。

の部分もライブのことを言っていて、crewに会う夢を見ていると考えたらエモすぎてあと、サビ前などみんな悲しそうな表情をしているのにサビになるとスッキリしたというかとにかくいい顔になっていて…

~ 「夏が過ぎ、秋に泣き…」

からのベースかっこよすぎる

)を思い出して聴きに来ちゃった🥲声出しも出来て、いつでも会いに行ける元通りの世の中になったよ😭😭

からの歌詞、浦島坂田船のみなさんとcrewのみなさんがそうやってずっと待ってたっていう情景が浮かぶ

「夏が過ぎ、秋に泣き冬の中凍えながらまた出会う夢を見て」

「夏が過ぎ」→春ツを開催出来るか検討しつづけ過ぎ去る日々

💛夏が過ぎ、秋に泣き冬の中凍えながらまた出会う夢を見て

次にのセンラさんのパートです。これはライブが出来なかった日々のことではないかと。そのパートに「冬の中凍えながらまた出会う夢を見て」という歌詞があります。これはオンラインライブのことだと思います。「また出会う夢を見て」実際には会えていないけど会えたような気がしたという意味だと感じました。

2:13何故かここのしまさかを何回も聞いてしまうくらい好きです🌸 (2)

~「またね、と言ったっけ」この2つの歌詞から1年前突然会えなくなり、離れ離れで過ごしてきた日々を思い出して涙が止まらなくなりました。

こっからのしまさかターンも最高。でも2人一緒の歌詞「響く響く」の6文字だけなの寂しい…けどその少量の6文字だからこそ物足りなさによって好きがもっと増すからこれはこれでいいのかもしれない←

の志麻さんの「手と手を離して またね、と言ったっけ」ってところの歌い方特にめっちゃ好きなんですけどわかる方いらっしゃいますかね...!なんかちょっと裏返ってるみたいな...byこたぬき寄りの箱推し

何故かここのしまさかを何回も聞いてしまうくらい好きです🌸

志麻さんと坂田さんの歌い方といい歌詞といい、曲調といい全部が心にぐっとくるなあ

志麻さんの歌い方好き!!

番入り 💖 (2)

💜手と手を放してまたね、と言ったっけ❤️桜の香りの中でまだ面影ただ💜❤️響く、響く

)も(

2:53 3:37志麻さんの、消え去りそうな儚さじゃなくて力強いなかにある「切ない」「哀」って感じの歌声ほんとすき最高… (2)

そしての志麻さんのパートです。これは最後の有観客ライブ(2019年のハロパ)のことだと思います。

志麻くんの歌い方大好き…

~ここのしまさか好きすぎるんだが...。

💜

のさかたんの歌い方エモすぎて泣ける

の坂田さんの「香り」の歌い方がとても好きです😭

歌詞に泣いた…

さぁ、💜💛返り咲け返り咲け💛張り裂ける想いよ

番さび (1)

💚❤️返り咲け返り咲け❤️あなたに会いたいよ

💛 (2)

Sakata's part here is just so beautiful

❤️

坂田さんの「あなたに会いたいよ」の歌い方大好き...😭

🌸

❤️ (2)

番さび (2)

🚢星さえも消え果てた宵闇の中でもあなたを探してる

衣装は枝が描かれてる(白衣装

オンラインライブの、ここの志麻さん最高すぎた🤦♀️(歌い方はもちろんだけど、腕と顔と脇と髪と…)

)も良いしやっぱ歌う度良いな………🤔

3:37志麻さんの、消え去りそうな儚さじゃなくて力強いなかにある「切ない」「哀」って感じの歌声ほんとすき最高… (3)

~あぁ、あの日から1年経ったんだなと実感しました。こんなに長くもあっという間だった1年はありません。ですが、皆さんと出会えていなかったら、もっと虚無感や喪失感のある1年だったと思います。3月のカメラ配信から始まり、4月からは浦島坂田船マラソンを毎月のようにやってくださったり、イケメンランキング、アンケートなどcrewも一緒になって作り上げる企画や、浦島坂田船ハウスの報告など、たくさんたくさんの楽しみを与えてくださったおかげで、色々失ったり不可能になっても「大丈夫」と思えました。ありがとうございます。

~💜「花や花、咲け、君のもとで」

からの志麻さんうらたさんのかっこいい歌声から、センラさんの綺麗な歌声からの、メロディがピアノだけになってる中での坂田さんの儚くて切ない歌声、うらたさんパートになった時にピアノのテンポが少し早くなって志麻さん、そしてセンラさんで変調してラストサビに入っていくこの流れが最高に綺麗で好きです( ˊᵕˋ )♡

からの志麻さんとうらたさんの力強い高い音センラさんの艷やかで流れるような美しい音後ろの音が小さく少なくなって心に直接来る坂田さんの切なげだけど芯のある音

が一番好き(全部好きだけど)

ですよね?

特に の切に願い積もった思いを叫ぶような声と

花や花、咲け、君のもとでここの志麻さんのソロほんと大好き、、綺麗かっこいい、、オンラインライブでもすごい印象に残ってるし鳥肌たった

💜花や花、咲け、君のもとで

Shima-san and Ura-san’s high notes really havin me hella weak 🧎♀️

💜 (2)

くらいからの歌詞で「花や、花」とか「もう一度、花を、咲かせましょう」とか、去年の春ツに行かれへんくなった時のこと思い出した。でもまた始まるって思えるような曲やからめっちゃ好き(語彙力)

💚花や花、咲け、僕のもとで

Urata-san's voice got me speechless😶

~💚「花や花、咲け、僕のもとで」

うらたさんの、叫ぶような力強さがある歌声本当に素敵すぎる😭4人全員が心込めて歌ってるのすごく伝わってくる。感動・・・

)(

3:20 3:44 (2)

💛もう一度、花を、咲かせましょう

~💛「もう一度、花を、咲かせましょう」完全に花や、花一致させてる

ここからのセンラさんの声上げめっちゃ好きなんですけど同士いません?

(4)

3:20 (2)

3:20 (3)

3:44 (3)

~ 坂田さんがもっている枯れ木にはまだ冬で花が咲いていないけど、

❤️返り咲け返り咲け痛いほどに強く

〜綺麗すぎる…;;めちゃくちゃ会いたくなりました

さかたんのサビ聴きたいなぁなんて寂しがってたら今回もちゃんと落としサビ担当してくれてて沸いた。ありがとうございます……!!!❤️「返り咲け」の吐息も切ないし何より「恋焦がれてる」の「てぇーえるー」の「るー⤴︎」の消え方神ワザすぎる。

の坂田さんの感情のこもった歌い方で涙腺崩壊しました😢😢

の花も咲いていくのが

坂田さんパートくる………………って思ってかまえてたら最高すぎるパートがきてぶっ倒れました

(1)

3:21ここからの各それぞれのパートでグッときた😿 (2)

Ahh, USSS is improving soo much it makes me want to cry. . .

~

~❤「返り咲け 返り咲け 痛いほどに強く 返り咲け 返り咲け 恋焦がれてる」優しすぎる歌声

〜

ここからの各それぞれのパートでグッときた😿

で坂田さんがもってる木の枝にラスラビでしっかり花が咲いてるのいいですねぇ…

の坂田さんが持ってる桜の木、

の坂田さんで泣けてきてうらたさんが頑張ってるの伝わって志麻くんの高音で涙をそそられセンラさんの次に続けるの最高でした。歌い継ぎが素敵すぎて泣けたということです。

最後にの落としサビです。坂田さんのパートはまた盛り上がりたい、うらたさんのパートはライブが出来なくて気持ちも下がった的な意味かと。志麻さんのパートはうらたさんに繋がっていて嫌になってもまだという感じで、センラさんのパートは下がってしまった気持ちをまた上げようという意味な気がします。

~ 儚い中でどこか力強い歌い方がとても好きです

The branch in Sakata's hand, there are not any flowers on it ,what a detail.

からのがバットを振ろうとしてるように一瞬見えたごめんなさい

❤️返り咲け返り咲け恋焦がれてる

は坂田さんの手元にある木の枝に花は咲いていないけど

~💚「焼け落ちて燃え尽きて」

のさかたんの歌い方がなんとも言えない感情で切なくて溜まってた涙が溢れました。みんなで幸せな春を迎えられますように。

💚焼け落ちて燃え尽きて💜灰になってもまだ💛枯れ木に花を

の擦り切れそうな美しい声が綺麗

志麻さんの、消え去りそうな儚さじゃなくて力強いなかにある「切ない」「哀」って感じの歌声ほんとすき最高…

~💜「灰になってもまだ」ここで涙腺崩壊

志麻くんの高音スコ💜

~ センラさんのソロから「咲かせましょう」と春になると枯れ木に桜が咲いていてそこも本当に感動しました…。

この時は咲いてないのにのサビで桜が咲いてる、、、、、、

ここまでは全てのサビでもどこか寂しそうな表情だっだのか、雪が溶け桜も舞ってくる頃になり暖かい笑顔になる。これまでの花魁シリーズで花や花で吉原に入ったきたばかりの頃、コンフュージョンで一番の盛り期、ラメントで盛り期がすぎ、店から出ることも視野に入れる頃、そして返り咲は吉原から出てる頃。愛する誰かと結ばれる結末もいいけど、歌詞を見る限り、その人とは会えない日々が続き結ばれることが難しくなってしまったかと…それが冬の出来事で冬から春にかけての頃にその人が現れて。そう思うとちょっと悲しい😢

とても長かった冬が明けて春になりましたねずっとずーっと待ち望んでいた春ですから最高の春にしましょうね

🚢咲かせましょう咲かせましょう消えることなどない

ここで咲いてる

it blooms again (which is in line with the song title and lyrics//that every thing will bloom again even though a harsh winter was passing by, the hard winter being the pandemic situation I guess)

🚢咲かせましょう咲かせましょう春に似た花

❤「鳥は去り」 💜「風は凪ぎ」 💚「月は落ちても今」 💛「恋という名の花」

❤️鳥は去り💜風は凪ぎ💚月は落ちても 今🚢あなたと咲かせましょう💛恋という名の花

あとこの曲しまさか最高すぎん?💜❤️

🍂 🌸 (2)

ここのセンラさんの声の出し方好きなんですけど同士いますかね…?

衣装の花咲かせちゃった(紅衣装

、恋という"名の花"、菜の花の開花時期は2月~5月、感慨深いな...

の演出に今更ながら気付いて鳥肌が止まらない好き

最後の一輪が咲いたような表現好きすぎるもうすぐでまた春ですね…どの季節でも聞きに来てしまうぐらい素敵
