
今になって答え合わせそんなのどうでもよくて憂(うれ)いの波は寄せては返す落ちてた吸殻(すいがら)はいて地面に這(は)った記憶を拾い集めてる

『今になって答え合わせ』の今にところの鼻にかかった感じがすき。そこが凄く印象に残るから、その後の『どうでもよくて』が本当にどうでもいい。みたいに聞こえる。

〜 (1)

『憂いの波は』の憂いののうの音がすき。波はのところの歌い方。波はのはが強くなるのすき。

〜 (2)

『地面に這った記憶を』の後の嗚呼がすき。そまくんの嗚呼が本当にすき。

「あぁ」とかこういうとこ、優しくて丁寧なのすごく好き。

ため息のように聴こえました。

拾い集めてる

『拾い集めてる』のところの歌い方。ひろいのところと最後のるがすき。

味のないクッキー コインランドリーバカみたいなハンバーガー落書きだらけの排気管(はいきかん)胸が苦しい さよならつり革(かわ)を握ってる あなたの手はぬくもりを忘れた

バカみたいなハンバーガー

「落書き」の言葉の入り方もたまらなく好き!歌上手い人じゃないと出来ないやつ。

『バカみたいなハンバーガー』のバカみたいなのバカのところの歌い方。

『胸が苦しいさよなら』の胸が苦しいの苦しいところ本当に苦しそうに聞こえるからすごい。

つり革を握ってる

『つり革を握ってる あなたの手は』のところ、あなたの手はのはでちょっと抜ける感じ儚くてすき。

『ぬくもりを忘れた』その前のあなたの手はのはでちょっと抜ける感じだから、ぬくもりを忘れたの印象が強く残る。

夕暮れに置いてかないで レコードが回るあの日を空は揺らいだ 幸せな生活も金木犀(きんもくせい)の匂いも私もこのままもう一回 さよなら

語尾が素敵です。

『夕暮れに置いてかないで』の夕暮れのところ。ゆうぐれのぐの音がすき。

特に と

ここの歌い方が大好きෆ聴いていてとても心が落ち着きます。そまくんのこういうミディアムバラードな曲の歌い方が大好きです。

『空は揺らいだ 幸せな生活も』の空は空のところの声。幸せなの幸せのところの歌い方がすき。

『金木犀の匂いも』の前の嗚呼がすき。

ここの歌い方がほんとにほんとに大好きで;;何回も戻して聴いてしまいます…🙏🏻


2分21秒、ありがとうございます。

窮屈(きゅうくつ)な窓辺(まどべ)の 端(はし)に空(あ)いた半透明遠い誰かが私を照らしてる埋まんない穴どうしようなんて、踏切(ふみきり)は今日も泣いてたそんな気がした

『窮屈な窓辺の』の高音で入るところ。きれい。

高音のハモリが綺麗からの

『遠い誰が私を照らしてる』の誰かがのがの音ごすき。照らしてるのるの音。

~

『埋まんない穴どうしよう』の埋まんないの歌い方。穴のあの音。

コーラスや

〜 ラスサビここら辺めっちゃすきまた沼ってましたたくさん聴きます!ありがとうございます!

ここすごく綺麗です;

の声の出し方好きそまくんのイケボにきゅんきゅんです♡

コーラスが綺麗です。

~ の高音域は特に鳥肌もの。そして、最後の

『そんな気がした』のしたのところ。

までのとこ(特に!!めちゃくちゃ綺麗...♪*゚もう……最高*°♡金木犀って曲をそまくんの歌ってみたから知ったから再投稿ありがとう✨またたくさんきかせてもらいます🙏うぽつ✨

夕暮れに置いてかないで レコードが回るあの日を空は揺らいだ 幸せな生活も金木犀(きんもくせい)の匂いも私もこのままもういっか、さよなら

〜ラストにかけての裏声切り替え高音パートが素敵で特に大好きです🌼金木犀の再投稿ありがとうございます!

最後のサビ。ここはもう好きの連続すぎる。レコードが回るのレの音が高くなるところ。あの日をのをの音。幸せな生活ものところの高音からの金木犀ので少し低くなるところ。このままの高音。

の「レコード」のところ好き🥰

からのアレンジもオシャレで大好きです

ハモリもコーラスも素敵で切なくて温かい、色々な感情が大渋滞してます。左右によって聴こえ方が違うのも歌詞の中の人の心の中にいるような臨場感がある秘訣なのかなと思いました。

ここのアレンジだいすきです😵💫♡♡

アレンジの浮遊感が外で香る金木犀みたいですごいオシャレです✨ご本家様とキーが違うのもあるけど、そうまくんが歌うとそうまくん色に歌が染まる感じがとても好きです。そうまくんなりの解釈や表現があってそれが曲調とそうまくんの歌声にばっちりハマった時の最強感が最高です…;;(語彙力)

の 生活もぉ〜〜↑↑↑⤴︎ ⤴︎⤴︎のとこ大好きです!💛

『このまま』別パートが違う感じめっちゃすき

『もう一回さよなら』ここで少し声が遠くなると言うか、無機質に聞こえるから切ない。

"さよなら" の切ない歌い方とても好きですまたたくさん聴かせていただきます!お忙しい中投稿ありがとうございましたᴗ ̫ ᴗ

手前の“もう一回“と“もういっか“の違いがすごく伝わります。心の叫びのような歌声から本当に日頃から歌詞を大切にされてるんだと改めて感じた作品です。充実した

~ 『さよなら』は切なく散ってった感覚もあって、好き好きポイントのひとつです😢💓
