
最初のランプの演出から素敵で感動したよ😭

「負けない何かが欲しい 私だけの愛が欲しい」自分の生きてる意味が欲しいとか色んな理由をつけて自分の存在意義を証明したくなる。誰かから必要とされたい、評価が欲しい。今の世の中こうやって悩んでいる人も沢山いるだろうなと思います。僕だけ、私だけって孤独を感じる日々の葛藤の中を救ってくれる曲だと思います。

〜 冒頭の苦しい、虚しいの暗い表情した感情たち。活動していく上で涙した夜はきっと幾度も幾度もあって。だからこそ胸にある痛み、苦しみ、葛藤など心にある不純物も不純物じゃないって否定してくれるような、全部分かってくれてるような優しい声にもころんくんのあの涙した夜の苦しい声にも聞こえてくるよ。どちらにせよ、「苦しみ」を寄り添って理解して分け合ってくれたこと、あの辛い日々を乗り越えてくれたこと、本当にありがとう。

ころんくんの息づかいまでもが曲の一部になっていて、歌声を聴く前からダーリンの世界観に引きずり込まれてしまう⋆˙⟡

ピアノの旋律と優しく包み込むような温かい歌声のハーモニー素敵🥲🩵

初めは静かめの音楽だからこそ、息遣いもしっかり聴こえて、ころんくんの優しくて綺麗な歌声が近くで聴こえて涙腺が😭

息遣いですら表現の1部となっていたり、第一声から心が痛くなるほどの繊細な歌声で一気にころんくんの世界観に引き込まれました。

最初は優しくて、どこか切ない感じの歌い方だけど

負けない何かが欲しい

⇒ 1サビ、2サビ、ラスサビの順で声のトーンが上がってる気がするころんくんのこの歌い方で歌詞の意味がより心に刺さる。💙

「負けない何かが欲しい」曲の始まりをころんくんはどんな風に歌い上げて来るのかなと考えていたんですが私の想像よりはるか上に透き通った頭の中にスっと入ってくるような素敵なころんボイスでした🥲🥲🥲

“私”だけの愛が欲しい

⌇ここの「きっと僕ら」の裏声がとっても綺麗🥲🩵

比べないで居れる

''欲しい''のところ、少年感あるのにちゃんと綺麗な歌声が好き

あれこれ理由が欲しい

の歌い方が(語彙力ないけど)いつもと違くてぐっと来ました😭

“私”だけ独りのような

「寂しい夜には 何に抱きつけばいい?」これは何かに抱きつくって言う物理的な安心感じゃなくて、きっと精神的な支えが欲しいんだろうなって思います。ころんくんは

透明感1番好き

『寂しい「夜」』が「よる」じゃなくて「ひょる」になってるところとか

寂しい夜には 何に抱きつけばいい?

~少しだけだけどコーラスが入っててどれだけ凝ってるのか分かるし好きな部分🤍

「羨ましい ただ虚しい」他人に対するいいなとかすごいとか憧れと同時になんとも言えない劣等感に襲われるんです。自分はなんで出来ないんだろう、なんで自分は持ってないんだろう。自分の欠点ばかり見つけて痛感するんです。だけど

ここからのコーラス綺麗すぎる、大好き

「嫌われたくもないけど 自分を好きで居たい」っていうところがすきころんくんなら信じていられる、みんな優しいけどころんくんはみんなと違う優しさがある気がする歌声だって優しく包み込んでくれそうころんくんだいすきです!一生だいすきで居ます!素敵な動画をありがとうございます🙌

ころんくん改めて投稿ありがとう。 から始まるベースのバックにあるハモリがとっても綺麗でころんくんの伝えたいサビが強調されててすごい素敵だなって思ったよ。【誰かの私でありたかった】という部分がころんくんのこの活動の想いがすごく伝わる強い気持ちが伝わってくるよ。ラスサビの【Darling 私の本当の音を聞いて】という部分が音楽に想いをよせて、ほんとうの気持ちを伝えたい理解して欲しいというように聴こえたよ。最後の優しい歌声がすごく私にとって私の全部を受け止めてくれたようなそんな気がしたよ。素敵なカバーを届けてくれてありがとう。

ここの息継ぎから丁寧に歌ってるのが伝わってきてて大好き

「嫌われたくもないけど 自分を好きで居たい」嫌われないように自分を偽ることって少なくはない。輪に入りたいとか浮きたくないとか、これもひとりが怖いから。だけど自分のこと自分が愛してあげたい。自分を好きで居たい。この気持ちの葛藤がもどかしい。

嫌われたくもないけど

"けど"夜の間に消えてしまいそうなほど儚く切ない声、「自分を好きで居たい」大切な想いを抱きしめるように暖かく響く歌声に胸がいっぱいになる😢

「嫌われたくもないけど、自分を好きで居たい」自分が好きな自分で居たいけど、人に嫌われたくないから自分の好きな自分で居れない。そんな思いが歌詞やころんくんの歌声から伝わってきました。

𓂃 𓈒𓏸自分の意見も言いづらい世の中だけれど"自分を好きでいたい"って少しでも願えるならという想いが伝わってくるころんくんの歌い方本当に心に響いて涙溢れる

ここからのコーラスがあまりにも綺麗で感動

“自分を好きでいたい”から溢れる不安感とか、

自分を好きで居たい

自分を好きで居たいの歌い方好き

「darling 僕の背中に乗って泳いでて」誰かから必要とされたい。だから人のことを支えるんです。ただの優しさとか救いたいっていう純粋な思いだけではなくて。この人は私のことを支えてくれた人っていう形でその人の中での私が存在するから。必要とされるためだから本当は自分のための優しさかもしれない。

強くて暖かくてもろい歌声が大好きです寄り添ってくれる歌声とこの曲の世界観が合わさって泣いちゃう

darling 僕の背中に乗って泳いでて

いつでも救いの綱はころんくんしかいなくて、しんどくて深い闇にのまれそうになった時でも手を差し伸べて進み続けてきてくれたからこそここの歌詞が沁みる

サビは優しいけど力強さがあってすごい想いを込めて歌ってるんだなって思った🩵🩵🩵

海のように透き通ってる歌声を持つころんくんだからこそ海の底から僅かな光を見て、願って、海の底だから言える心の声を流れる海にこぼしてという情景が強くみえて目も心もあつくなりました。流れてしまう本当の声に気づいてくれてありがとう

ここの丁寧な「か」の歌い方大好き🥹

ここのころんくん、座ってただ孤独に飢えて何もやる気がないように見える。でも特に海の中で座っているシーンは、やる気がなかったりしたらきっと浮かんでしまう、なのにしっかり座っているのはしっかり”そこ”に意思があるからなのかなぁって感じました💭🩵

ころんくんの『やるせない』の〝や〟の今にも泣きそうな胸がぎゅっとなるような歌い方がとっても好きです🩵

やるせないのエッジボイスのところとか本家へのリスペクトが感じられて好き

やるせない日々の海はとても深いから

「やるせない日々の海はとても深いから」ここの歌い方とても好き

とても深いから の震わせる歌い方ここのビブラートが好きすぎてここ来る度に耳集中してる

ここから好きです

「誰かの私でありたかった」

〜⌇ころんくんの訴えかけるような歌声にすぐ泣いちゃう😂🩵ほんとにいい

ここの「誰かの私でありたかった」の歌い方、凄く好きです

ここの高音が綺麗すぎる😿🩵

ゆっくり息を吸ってからの、『誰かの私でありたかった』の歌い方、声、表現が心の奥底にある叫びのように感じて感情移入してしまいました

“勘違いしちゃうから ひとりにしないでよね”に含まれる涙とか。

「ひとりにしないでよね。」 最後の声が震えてる感じがたまらなく好き

「勘違いしちゃうから ひとりにしないでよね」が今にも消えそうな歌い方で泣きそうになったころんくんの優しくて温かい歌声、気持ちが込められた歌声にとても感動しました

勘違いしちゃうから

勘違いしちゃうからひとりにしないでよね。

勘違いしちゃうから切ない

消えそうな声が胸にスーッと入ってきて泣けてきた…本家様をリスペクトしつつも、ころんくんのこだわりがすごい伝わる✨


⌇いつも『ひとりじゃないよ』って言ってくれるころんくんが、『ひとりにしないでよね。』って言ってるのすごく響く〜😭🩵ひとりじゃないし、ひとりにさせないよ

⌇ここの歌声悲しさが伝わってきて、涙腺がうるうるしちゃった🥲🩵

「ひとりにしないでよね。」ここの歌い方が寂しそうな歌い方でとても感動しました😭🩵ころちゃんのことはひとりにしないよ。

コーラスの超絶ハイトーンからの空白、ドラムのフィルインが入ってからのころんくんの綺麗な何重にも重なるコーラスと主となるハミングの部分が大好きで透明感溢れてて優しさを感じました。ここすっごく大好きです。

扉が開いて光が差し込んでくるのと同じようにコーラスが盛り上がる所好きです。✨

ころんくんのコーラスで1章が完結したみたい。歌詞に合わせて強弱や歌の特徴を変えてて本当にすごいし聴いてるだけなのに感情移入してしまう

こんなに暖かいハミング初めて聞いた泣いた😭

信じられないほど綺麗

⌇間奏でさえもころんくんの歌声に心打たれちゃう

コーラスがすごく綺麗で圧倒される大好き

𓂃 𓈒𓏸扉の先には額縁も飾られていているけれどその先には階段もあるから今まで歩んできた物語をどちらとも表しているようで本当に素敵

「信じれる何かが欲しい 解けない絆が欲しい そうすればきっと僕らは呆れないでいられる」あの時、アスターを届けてくれた時ころんくんが伝えてくれたものと重ねて聴いてしまってくるしい、絶対もずっとも信頼も、何もかもあり得ないのかもしれないけれどわたしはやっぱり諦めたくないなあと思うよ遠い未来の先で君と今日の日のことを話して「ずっと」ってあるのかもねって未来で過去の話をしたい

「信じれる何かが欲しい 解けない絆が欲しい そうすればきっと僕らは呆れないでいられる」👈🏻ここの歌詞特にだいすきで、どんな歌い方でこの歌詞を表現するんだろうって考えていたんだけどやっぱりしっくりくる歌い方をしてくれるころんくんが好き。呆れいられるの「い」に力が入ってることで本気でそう思っているんだろうなあって伝わってくるところがまただいすき。

信じれる何かが欲しい

~MVの中で電球の明かりがわたしにとってころんくんがくれた" 優しさ・勇気・幸せ・生き甲斐=明かり "のように見えました。光がなければ前に進めないそれを照らし続けてる人がわたしはころんくんなんだって何があって進めないと感じてもころんくんと生きてこれたから進めたことたくさんあったんだ♩毎日ころんくんに感謝して生きてる大事な存在です💘

⌇ころんくんにとっての『信じられる何か』とか『解けない絆』の中に私たちリスナーが入ってるといいな

解けない絆が欲しい

そうすればきっと僕らは

裏声の使い方が本当に綺麗

⌇「きっと僕ら」のハモリとっても綺麗✊🏻🩵

ここ2パターン聴けて二度美味しい ころんくんの歌う ら行 大好き

‖ころんくんのら行の発音堪らなく大好き

⌇1番は『こうかな…』みたいな歌い方だったけど、2番は『こうなんだ!』って自信がついたような感じがして少しの差でこんなに感じ方が変わる歌い方ができるのすごい✊🏻🩵

呆れないで居られる

の歌詞が本当は「呆れないで居られる」なのが「比べないで居れる」って歌ってしまってたから修正したのかと間違ってたらすみません

大事にしていてもいい?

〜⌇ここからのコーラス綺麗すぎるでしょ🥲🩵

ここから今の私と重なるものが多くて自然と涙が溢れちゃうころんくんの声も優しいんだよ本当に、😿😿️🩵

強がりが崩れる夜は

この辺りからのブレスが本当にずるい、、、泣いちゃうよ😭

体丸めて 布団で小さくなってる

新しい環境での生活が始まったからこの部分とても共感できて胸がキュってなった🥲🩵辛いって思う事もあるけどこの歌みたを毎日聞いて頑張れてる

羨ましい ただ虚しい

「自分で選んだ道でも たまに振り返ってしまう」ころんくんのそんな時があったんだろうなって思います。自分の夢を持ってその道に進んでたけど途中でやりたいことを見つけて、ほんとにこれで良かったのかなって振り返って不安になる日も多かったと思います。だけど今となってはこの活動が沢山の人の支えになってころんくん自身の力になってるんじゃないかなって感じます。私もころんくんに沢山支えられて生きてきた1人です。本当に 「ころんくん」が「ころんくん」として生きてくれたことに感謝しかありません。いつも私たちのことを考えて大切に思ってくれてることが幸せです。本当にいつもありがとうございます。

「自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう」ここ聞いてころんくんがよく「みんなが居なければもうこの活動は十分かなって思う瞬間があった」って話をしてくれたのを思い出した。改めてこの道を選んでくれてありがとう。

この道を選んで進んできてくれたこと、当たり前な事じゃないよね。ほんとに『ころん』という道を選択して幸せを届けてくれてありがとう。

好き

"自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう"

「自分で選んだ道でも たまに振り返ってしまう」 ころんくんが活動を約10年もの間続けてくれている中、この道を選んだことに対して葛藤してしまうことがあったと思うけれど、こうして今も続けてくれていることはころんくんに私たちが支えられているようにころんくんもりすなーさんの皆に救わられているからなのかなとふと考えてしまった。一緒に作りあげてきたこの道を大切にしようと改めて思うことができたよ。

「自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう」個人的に1番響いた歌詞だった😭ころんさんも私も人間誰だって自分で決めなきゃ行けない時が絶対きて、その決断にはどんな結果であろうと絶対責任を持たなくちゃいけなくて辛くても苦しくても決めたのは自分ってたまに追い込まれちゃったりして、やめたくなったりもするけどここまで生きれてこれてるのは絶対自分の力だけじゃなくて人間は弱いけど助け合ってゆっくり強くなればいいなあって思ったよ🪽ྀི✧あの子にはなれないしなる必要も無いって最愛の君が伝えてくれたから今日も私は強くなれたよ👶🏻ྀི🩵

『自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう』

『自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう』ここの歌詞本当に心に響きました。ころんくんが不安定だとわかっているこの活動という道を選んでくれて、沢山の人に笑顔を届けてきてくれたからであり、歌声一つで沢山の人を幸せにして、感動を届けてくれる唯一無二の存在です。これからもそんな素敵な歌声を響かせ続けてくれること願っています。

『自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまう』ころんくんでも自分で選んだこの道が本当の正解か分からなくなってしまう時があったと思うし、私もありました。でも今こうして、ころんくんがこの活動をしてくれたからこそ、出会えて一緒に今日を生きれている、この事実がとても嬉しいです。

この活動を選んで後悔してないって伝えてくれるけど、区切りよく終止符を打って終焉を迎えようとしてたってたまに事後報告で伝えてくれるころんくんのこと思い出してドキッとしたし「私の腕の中で休んでて」って心臓そのものを物理的に寄せあって寄り添う姿勢だからこそ、感情をいつも分け合ってお互いさまでおそろいを望んでくれるころんくんを感じて目が熱くなった

すとぷりの道を選んだけどたまに先生になりたかったことを思い返すって感じで素敵すぎる(個人の意見)

今でこそ当たり前のようにたくさんの活動者さんがいるけどころんくんの選択は他の人とは違う道だったし、批判もたくさんされたと思うけどこの道を選んでくれて走り続けてくれて本当に嬉しい。

君が活動する選択をしてくださったこと,君が活動を辞めないでくださったこと,そして今を一緒に歩けていること,全てが奇跡の重なりで、楽しいも悔しいも全部隣で共有できる今が特別で未来へ贈る大切な贈り物改めて今日を生きてくれて有難う,どんなときでも愛を伝えて支えになってくれて有難う

大きな決断をして自分で選んだ道を歩んできた活動人生で振り返ってしまう瞬間はあっただろうけど、ころんくんが選んでくれた今をこれからも大切にしたい。ころんくんの歌声で届けてくれるからこそ伝わる想いがあるの素敵。届けてくれてありがとう。

映画のフィルムを見て、オリ曲思い出した。改めてころんくんで居てくれて、今日まで生き抜いてくれてありがとうって強く思う

生きてれば選択の連続だからどうしても他人のが羨ましく思っちゃったり自分の選択を後悔することもあるけど結局今こうやってころんくんと幸せに生きていられてるからいいやの気持ち!一生ころんくんのいちばん傍に居たいなぁ~!

自分で選んだ道でも

自分で選んだ道でもたまに振り返ってしまうころんくんが選んだ活動という道の先で、ころんくんが幸せだと思えるようにいつだってそばで応援しています。そして声をあげてありがとうを伝えていきます。

~

⌇ここすごく想いがこもってて、綺麗なのにカッコいいなって思ってしまった🥲🩵ほんところんくんかっこいいよ

「振り返ってしまう」のフェイクの部分が難しいそうなのにころんくんすごく綺麗に歌われていてさすがだなって思いました👏🏻✨️歌い方を研究してそれに合う歌い方ができる技術がかっこいいです!

『たまに振り返ってしまう』のしまうの下がり方がとても好きです🩵

たまに振り返ってしまう

サビの直前で音程の撮取り方が難しいのに綺麗に歌ってて素敵です✨️

darling 私の腕の中で休んでて

~1人じゃないよって言われてるみたいで安心する声で安心できるころんくんでこの今日をこの時間を誇りに思うよ😌🩵普通じゃない当たり前を楽しくしてくれるころんくんが大好きだよ👍🏻💘💘

→

⇒

「darling 私の腕の中で休んでて」 この部分はころんくんが「ここでゆっくり休んでね」と語り掛けてくれているみたいで、すごく大好きなところ。手を広げてくれているのも、真剣な眼差しで真っ直ぐにこちらを見つめているのも本当に大好き。ころんくんで毎日救われているよ、ありがとう。

「darling私の腕の中で休んでて 悲しくて堪らない人はとても弱いから」ほんとうにころんくんの腕の中にいるような、安心できる歌声でイラストも相まってとても泣きそうになった。

「いつでも僕のところに戻ってきていいよ」って何年もずっと伝えてくれている言葉と歌詞を重ねて聴いてる、この歌詞ころんくんって感じがしてだいすきずっと帰れる居場所を守ってくれて、居続けてくれてありがとう。

「私の腕の中で休んでて」手を広げてるイラストでいつでもおいでって抱きしめてくれようとしてるのかなって思いました😢

いつも放送終わる時に明日も頑張ろうねと伝えてくれるころんくん,ネガティブに考えちゃうことをポジティブに考えようと伝えてくれるころんくんだから,この歌詞凄く響くし優しい歌声にうるうるきちゃう

からのイラストと歌声も全て込みで大好きです。特にすごい優しい歌い方で落ち着くし何故か涙が出てきました。これからも頑張ってください

ここの歌詞も相まってころんくんの包み込まれるような優しい歌声にキュッとなる🥲🩵

ここの芯がある優しくて温かいころんくんの歌声にいつも救われてる(T_T)🩵

ここ今の自分の状況と重なりすぎて大号泣😭

⌇ここの部分、優しく包み込んでくれてるみたいですごいすき

悲しくて堪らない

人はとても弱いから

「ありたかった」の「か」が切なくて、「彷徨ってしまうから」の歌い方がほんとに消えてしまいそうな辛そうな歌声で表現されていたのが心動かされました。

「誰かの私でありたかった 彷徨ってしまうから ひとりにしないでよね。」ここも誰かの役に立っていなければ私という存在意義が無くなってしまう。自分を見失ってしまうから私の事必要だと言って、ひとりにしないでって言っているように聞こえます。

「誰かの私でありたかった」心からの願いを歌っているような声好き

𓂃 𓈒𓏸"誰かの私でありたかった"本当の感情が溢れてるここの歌い方で涙が止まらなかった

⌇「彷徨ってしまうから ひとりにしないでよね 」 ここの歌い方が切ない感じがして胸がキュッてなった。ひとりにしないよ。

「彷徨ってしまうから 1人にしないでよね」のところの歌声がとっても切ない…大丈夫だよ、1人にしないよ

天然水みたいな声素敵すぎます!

彷徨ってしまうから

「彷徨ってしまうから」は寂しそうな儚い歌声なのに「ひとりにしないでよね」では期待してるかのような少し笑っているような歌声に工夫を感じた🥲

ひとりにしないでよね。

同じ「ひとりにしないでよね」でも表情というか雰囲気が異なっていて凄く好き

⌇1番よりも自信がある歌い方ですごい😭🩵

ひとりにしないでよね。1番との違い好き

『ひとりにしないでよね』がすごく優しい歌い方でころんくんの優しさが滲み出ててうるっときちゃいました😢🩵

優しくて暖かい綺麗なコーラス大好きです

|ラスサビ前の所から、ころんくんの本当に綺麗なビブラートとロングトーンで始まり、最後のコーラスとハモリの部分はころんくん1人だけとは思えないほどの、迫力ある歌声がめちゃくちゃ大好きです😭😭

ここからどんどん力強さ増す感じが本当に感動的(;_;)ころんくんの優しくて柔らかい歌声は残しつつ、脳内に直接届くような真っ直ぐな歌声が本当に最高😭🩵✨

限りある世の中のせいで狂ってる

''ある''の歌い方良すぎる

⌇ここ全部が綺麗で、すごく素敵😭😭🩵

〜ここからラスサビ前が大好きです

ここの光がどこを照らそうか迷ってるMVの演出、自分のどこを照らせばいいのか分からないというネガティブな迷いがあるようにも見えるし、逆に自分に自信を持った今どこを照らすことが最善なのか前向きな迷いにも見えて好き。

みんな違っても、みんな同じでも、各々自分の中にあるワダカマリは完全になくなりはしないけれど「僕も同じきもちになることもある」って寄り添ってくれる優しさも「君は君でいいんだよ」って背中を押してくれる優しさをも感じさせてくれるころんくんのあたたかい人間味のある音楽がだいすき

良い意味でも悪い意味でも人と人が繋がりやすくなった今だからこそ自分の本当の心の音を人に聞かせること、見せることを躊躇して葛藤して、胸のわだかまりが重なってひとりを感じる日々だったけれどこうしてころんくんがありのままの自分を肯定してくれて比べる必要なんてないことを肩を並べて言ってくれた。一気曇ってた心も視界も今はころんくんがくれたキャンドルがたくさん並んでるよありがとう🕯️🩵

果てしなく続く時間に燻ってる

「みんなと同じだからって、僕の、私のワダカマリが、楽になるわけじゃない」人と同じだからって全てが良い訳じゃない。みんな違ってみんないいんだっていうことを、改めて知れました🥹🥹

「みんなと同じだからって僕の私のワダカマリが楽になる訳じゃない」ほんとにそうだよね。みんな同じ思いしてるからで済まされない沢山の思いをみんなそれぞれ背負ってる。だけどこのどうしようもない気持ちの行き場がないのはみんな分かってるから、この曲が少しでも晴らしてくれてるんじゃないのかなって思えます。

ここから大サビのコーラス、ハモリの盛り上がりが良すぎるころんくんの優しい歌声大好き

だれしも我慢しなければならないことはあるけれど本当の私を隠した私で在りたくない、私の私で在りたいという気持ちがころんくんの歌声から強く伝わります今の時代地位も仕事も全部能力や成果で決まってしまう世界、自分で行動するしかない時代になった今、私たちが誰かを見本として進むのはむしろ当たり前かもしれない だけれど貴方が君は君のままで居てもいいんだよと伝えてくれたから。私は私らしさを大切にこれからも生きていくよ!🕯️🩵

みんなとのと 僕の

みんなと同じだからって僕の

ここからの歌詞とないーの歌い方が好きすぎてずっと聞いていられるしころんくんの真っ直ぐで暖かい歌声最強すぎる՞ ̥_ ̫ _ ̥՞♡

ここからが本当に大好き😭🩵

私の ワダカマリが

『楽になるわけじゃない』の歌い方で最後の方声を上げていくのがめーちゃ大好きです🩵そっからのサビの演出も最高でした✨✨

ここからラスサビにかけてだんだん力強くなって、盛り上がっていく歌い方すごく好きです🥲🩵

音階が上がっていく力強いロングトーンもラスサビの豪華なハモリやコーラスとダイナミックな歌声も最高です😭✨

いつもとは少し違う高音な部分、強さを感じるけど何よりも暖かでだいすきだなあ

ここからだんだんラスサビに向けて高くなってゆくころんくんの高音とっても綺麗です🩵✨

ここからのロングトーンがまるで海の底から訴えてるような歌い方でほんとにすきです🥲

ここからラスサビ最後までずっと,目がパッとなって胸がキュッとなって涙があふれるくらいころんくんの歌声や表現力の高さ,ハモリにコーラスにひたすら圧倒されちゃう😭🩵

の〝楽になるわけじゃない〟が鳥肌たった!感動⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

楽になるわけじゃない

からの昇天の部分めちゃめちゃ良くて、ゾクゾクしました😭

ここから

サビ前の伸び上がる歌声とその後に来るコーラス、ハモリも全てが良すぎます自分は自分のままでいいんだって思わせてくれてありがとう!

~ラスサビ本当に鳥肌立った

ここから鳥肌立つ🥹ころんくんの歌声大好き🫶🏻︎

ラスサビ直前のこの盛り上がるところで、悩みや不安を払拭してくれてるような、目の前に明るい青空がきれいに澄み渡っていくような気持ちになりました。ありがとう。大好き🩵

楽になるわけじゃ「ない」の語尾がすっごく好きリピってしまう

4段階に音が上がるところが大サビ前の盛り上がりになっててほんとに伝えたいことがあるんだ!っていう主張になってる気がしました。ころんくんの高音のロングトーンは真っ直ぐで聞いてて気持ちいです。心に深く刺さってくる大サビの歌詞が光になって綴られていく演出がとても好きで「本当の音」すなわち曲のテーマでもある「本音」ですね。1番大切な部分が伝わるような表現が素敵でラスサビ前のブレイクでころんくんの声だけが響いているところすごく感動しました。そこから一気に光が降り注ぐとともに音楽が一斉に鳴り響くところがもう泣かせポイントです。「darling本当の音を聞いて」ころんくんの力強い歌声で私たちに届けてくれて、伝えたいフレーズが真っ直ぐに心に刺さってきました。

‖ 力強くてのびのびとしていて、それでいて優しい高音で盛り上がってからのラスサビ、何回聴いても鳥肌が止まらない

〜

からの上がっていく感じが好きすぎる🥲✨

ここからラスサビにむけて少しずつ上がっていってラスサビ入ったとき弾けるような歌い方MVに「自分は自分だ」とより一層言ってるよ感じた。

ころんくんの高音はキンキンしてないからとっても聞きやすくて大好きです🥹︎🫶🏻︎このだんだん盛り上がってく感じ最高です

全部感動したけどから目がうるうるした

本当にきれいな歌声です😭😭このお歌にかけてる想いが全面的に伝わってきました😭

綺麗な歌声🥲🥲🥲

耳に優しいころんくんの高音大好きすぎる

~ここの高音ほんっとうに綺麗でなんか吸い取られるぐらい感動に浸ってたよ😭😭😭やっぱころんくんの高音だなって心から改めて幸せを噛み締められた気がするよ🖐🏻🩵🩵ころんくんじゃなきゃだめだって!!って

⌇ここのだんだん高音になる部分ちょー綺麗でだいすき

ここから歌詞にもあるように本当の音(本音)が全部溢れていくような両手を広げるイラストに暖かい光が降ってくるMV、訴えかけるようなころんくんの歌声全部よすぎる(TT)

ここのロングトーンからのラスサビ鳥肌

のロングトーンが普通にすごい…ミセスさんの歌って凄く歌うのが難ずかしいのに、ころんくんは自分の歌い方もしっかり残ってるのに本家様も少し寄せているの好き

再投稿ありがとうございますᐢ ᴗ ‧̫ ᴗ ᐢ ここの上がっていくところが大好きすぎる✨

特に から音上がるのが好きすぎる!!

階段を上がるような綺麗な高音に心打たれました

高音のとこかな? ここかな…全然声がカスッカスでwころんくんが羨ましいです!✨️

~の段々上がっていく所鳥肌が立ちましたし、耳が痛くならない心地良い高音で凄いなと思いました!″ひとりにしないでよね″の所ころんくんの表現力高すぎて泣きました…😢語彙力がなさすぎて上手く伝えられなくてごめんなさい…。改めて本当に素敵な歌みたを届けてくださってありがとうございます✨

からの歌い方が本当に好きで何度も繰り返し聴いています♩改めてお歌届けてくれてありがとうございます😊

ラスサビの表現力と歌唱力が素敵すぎて鳥肌たちました

最初、

~

「ダーリン本当の音を聞いて」ここのころんくんの歌い方が思いが詰まった力強い高音になっててころんくんの綺麗な高音が存分に歌声が生かされてるのとっても素敵で好きです🫶🏻️︎🩵裏のハモリもとっても綺麗です✨

楽になるわけじゃないの"い"も高音が綺麗すぎした。本当にこんな素敵な歌声を私たちに届けてありがとう。だいすきです

darling 本当の音を聴いて

~“darling 本当の音を聞いて”ここのころんくんの歌い方、芯が真っ直ぐ通った強さのある歌い方で心の奥にまで届けてくれるような歌声が大好き🥲🩵

~ラスラビの透き通った綺麗な声で聞いた途端もう涙で画面が見えなくてその目からみた画面は明るい光いっぱいのイルミネーションでまるでわたしを表してるのかなと感じたよ😭😭😭😭わたしの幸せを運ぶころんくんは本当に大事すぎる存在です。生きてくれてありがとう。声を届けてくれてありがとう。だいすきと言わせてくれてありがとう。これからもころんくんだけ、ころんくんしか考えられないよ。

┊︎ここの一気に盛り上がるころんくんの力強い歌声が大好き😭😭😭まるで背中を押してくれているような、暖かくて優しいころんくんの性格が歌声にものすごく出ていて本当に綺麗。

「Darling本当の音を聴いて」ころんくんのメインボーカル以外のハモリもコーラスもめちゃめちゃ聴こえるおかげで鳥肌めっちゃ立った。ラスサビだから1番盛り上がるようにしたのすき。

「当」の歌い方が主旋律は低く力強いグッとした歌声だけれどハモリでは反対にグッと上がっている歌声で私の全ての本当の音を聴いてほしいって気持ちが強く伝わる,好き

『ダーリン』優しい歌声から力強い歌声になって前向きにさせてくれて本当に泣く😭😭ころんくんの透き通った力強く、心込めた歌声に本当に支えられてます、、ころんくんしか出せない歌声が本当に大好きです

ここが好きすぎて、何回も聴いてしまいます( ; ; )❤︎改めて投稿ありがとうございます🥹🩵

ここの数秒ころんくんの声だけって言うのが信じられない😭楽器のよう😭

ここほんっとに鳥肌えぐい。まじで綺麗すぎる

ラスサビやばい✨

何回聴いてもラスサビで鳥肌たつт тころんくんの届ける音楽、楽しい活動、沢山のことこれからもずっと受け取らせてね^ᴗ.ᴗ^ ♩🩵

力強くなるところ好き🩵

本当の音を聴いて歌い方好き

裏のハモリがより鮮明に聞こえて、ラスサビ感が増して本当に素敵

音楽が止まってころんくんの声だけになるブレイクで涙止まらない

「本当の」この後ろで聴こえるハモリだいすきすぎる

「本当の〜」の歌い方がすごく好きです🥹🫶MVも1人の男の子が懸命に手を伸ばして伝えようとしている感じが最高にエモいです😭😭

「本当の音を聴いて」だけ、フォントフォントした文字じゃなくて人が書いたような文字なのが本気さが滲み出ててだいすき

ここでイラストの顔がパッと明るくなるのが好き。いつも全力で私たちに届けてくれるころんくんそっくりで素敵です🥲🩵

ラスサビの盛り上がり方だったり歌い方の力強さがめちゃ良すぎる😭😭

本家様のMVだと花火の量一つ一つ飛び交ってるのがわかる流れ星っぽい印象だったけど、ころんくんのMVは無数に降り注いでて正にネットのようにユーザー数を数えられないくらいの量なのがネットで生きたころんくんを主張してるみたいで好き。

やるせない日々の膿は出切らないけど

「ねぇ 私の私でいてもいいの?」が誰かに希望を持ちつつ強く訴えかけてるようですごくぎゅっと心が締め付けられました😢

ねぇ 私の私で居てもいいの?

ねぇ 私の私で居てもいいの?あの子にはなれないしなる必要も無いからここの歌詞元から好きだからころんくんの声で聴けて本当に嬉しいころんくんの優しいけど芯のある声本当に大好きだよ、絶対離れない

までの高音がすごく綺麗。すごい盛り上がるとこに向かってるのが好き

Q.「私の私で居てもいいの?」

⌇ 「私の私でいてもいいの?あの子にはなれないし、なる必要も無いから」何回も救われたこの歌詞を大好きなころんくんの歌声で聴けて本当にうれしい。優しく包み込んでくれるような温かいころんくんの歌声が何よりも大好きだよ。たくさんの時間をかけて想いを込めて届けてくれて本当にありがとう。これからもずっと一緒に過ごしていこうね、世界でいちばん大好きです。

「私の私でいてもいいの?」ここ大好きです

「私の私で居てもいいの?」 ここの部分のころんくんの歌い方本当に問いかけているように聞こえてくる。ころんくん自身も自分に自信が無い人間で自己肯定感が低いところんくんの口からも言っているよね。だけど、ころんくんが私たちに言ってくれているように自信を持ってころんくんはころんくんのままで、君は君のままでいても大丈夫だよ。ころんくんが私の味方でいてくれるように、私もころんくんの味方でいるからね。ありのままの君でいてください

〜の歌詞がほんとに好きでころんくんの声で聞けて良かった🥲 ころんくんの何事にも挑戦して進み続けてくれる所が大好き⟡これからも応援してます

ここが歌詞では「?」がついてて疑問形になってるけど、ころちゃんの歌い方は相手に「君の君でいても良いんだよ」って言ってくれてるみたいで好き😭

ネットの世界に来て色んな人がいて誰かと比べてしまって、落ち込むこともあるけれど、ころんくんがいつも君は君らしくてって届けてくれるのが支えになってるし、改めて歌にのせて届けてくれたのが嬉しい。ありがとう

【】''あの子にはなれないし''は切なそうなのに''なる必要もないから''で力強くなるのが聴いてる人にも自信を与えてくれていて歌い方が歌詞に沿っているのがとっても素敵

~ラスサビに入るところのころんくんらしい歌声になるのが凄い好きだし感動する🥲♡

「あの子にはなれないしなる必要も無いから」「あの子にはなれ」で少し悲しそうだったけど 「ないしなる必要も無いから」でそうだ自分らしく生きていいんだからなる必要ないんだって吹っ切れてるような力強い決意を感じる歌い方に感じられました。本当にメッセージ性の強い曲にころんくんなりの解釈と表現が乗せられていて本当にこだわり詰まった素敵な歌みただなって思いました。

『私の私でいてもいいの』に本当の自分をさらけ出してもいいんだよというメッセージが込められている気がして、救われました。ミセスさんの歌詞をころんくんが歌うとミセスさんをリスペクトしているころんくんらしい優しさが溢れてて本当に感動します。これからも、ころんくんらしくいてください🫶🏻️️🩵応援しつづけます!

「あの子にはなれないし」は切ない声なのに「なる必要もないから」で背中を押してくれるような力強い歌い方になるの大好き🥲いつでも優しく受け止めてくれて、背中を押してくれるころんくんが歌う「ダーリン」本当に刺さりました。素敵な歌みたを届けてくれてありがとう、沢山聴くね🎧𝄞⸝⸝꙳

"あの子にはなれないし なる必要もないから" の歌い方がめっちゃ心に刺さった。

"あの子にはなれないしなる必要もないから"普段の生活でもインターネットの中でも,"この子みたいになりたいな。",って何度も思ってしまう事が多いけど,"ありのままの自分でいいんだよ。"と思わせてくれるミセスさんの歌詞と,ころんくんの力強い歌声がとっても合っていて大好きです

A.「あの子にはなれないし なる必要も無いから」

⌇「あの子にはなれないし なる必要もないから」 概要欄に書いてあってどんな感じに歌ってくれるか楽しみにしてたけど、優しい歌い方しててとっても素敵だったよ。毎回予想を超えてくるころんくんほんとうにすごい。

❥・•概要欄にも選んでくれた歌詞。「あの子にはなれないし」から「なる必要も無いから」への感情の込め方素敵でした。普段の活動でも歌でも変わらない"愛"を届け続けてくれてありがとう。いつもありがとう。大好き

「あの子になれないし なる必要もないから」何十年間生きてきて色んな出会いがあって“この子恵まれてていいな”とか“あの子みたいになれたらな”って何度も思わされてきたけどころんくんに出会って推し事してる自分だったり自分なりの長所が沢山ある事に気付かせてくれて,この厳しいネットの世界を楽しいと気付かせてくれて本当にありがとう🤝🏻️🩵ྀི

「あの子にはなれない」私より「あの子」のほうがいい、羨ましさから弱くて悲しさが伝わる歌い方だけど「ないし」の所からあの子にはなれない だけど 「なる必要なんてない」自分は自分らしく ずっと悩んでいて悲しい気持ちでいっぱいだったけど自分の中での正解を見つけられて前向きになれた瞬間を歌い方で表現していたのがすごく素敵でした

「あの子にはなれないし なる必要もないから」ここの強弱の付け方が転載すぎる😭✨ころんくんの儚さと強さが全て詰まってて本当に好きです

「あの子にはなれないし なる必要もないから」どこか他人を羨んで生きてしまう世の中だけど、この言葉でどれだけの人が救われるだろう

「あの子にはなれないし なる必要も無いから」ここのフレーズを概要欄にも抜粋してくれていたり、歌い方の中にも"あの子にはなれ"までは少し悲しそうな切なそうな歌い方をしているけど"ないし なる必要も無いから"のところで力強く歌ってくれていて、まるで「あの子にはなれない」って肩を落としている私たちにころんくんが「なる必要無いんだよ」って強く伝えてくれている気がして涙止まらない。

「あの子にはなれないし、なる必要もないから」感情がとてもこもった歌い方だと思ったから尚更とても泣けました😢🩵

「あの子にはなれないし、なる必要も無いから」 ころんくんが大きく手を広げてるのも僕がいるから大丈夫だよ。って言ってくれてるかのようで安心する。いつだって味方でいてくれてありがとう️🩵

「あの子にはなれないし」では悲しい寂しげな歌い方なのに「なる必要もないから」では振り切った強い声で本当に工夫を感じる( ; ; )🩵何度聴いても良すぎる

「あの子にはなれないし」少し寂しくて切なそうな歌い方から「なる必要も無いから」で"私は私"と言わんばかりの力強い歌声になるの好き、ころんくんって感情を声に出すのが本当に上手

「あの子にはなれないしなる必要もないから」ここの「あの子にはなれないし」は少し悲しげな歌い方なのに「なる必要もないから」だと自分に自信を持って自分を認めたって胸を張ってる歌い方になってるの本家様リスペクトすぎてだいすき。

「あの子にはなれないしなる必要も無いから」この歌詞をころんくんの歌声で聴けるなんて夢みたい。本当に最高だった。

『あの子にはなれないし、なる必要もないから』概要欄にもある歌詞。前半は悲しそうな声だけど、後半は力強くてやるせなさを跳ね返すような声で、これこそころんくんの声からのメッセージ性がこもっている歌ってみたって感じがする。大好き。

『あの子にはなれないしなる必要もないから』

あの子にはなれないし

ここでうるってしちゃいました😭

ころんくんの歌声や言葉のおかげで最近は自分を少し好きで居られるよ

ころんくんはニコニコ動画を見て活動を始めたって言ってたけれどそれは憧れからくるものだと思うけれどいまはあの憧れの子のようになろうとしているんじゃなくて自分自身のために活動をしていてそれがまた私を励ますように感じられて感動です😢🩵MVも歌い方も何もかも全てこだわっていて本当に最高すぎる꒰ ՞т т՞ ꒱「ダーリン」いっぱい聞くね✊🏻

のラスサビから『あの子にはなれないし、なる必要も無いから』のフレーズのところが大好きです🩵

概要欄の「あの子にはなれないし、なる必要もないから」生きてる中で、誰かと比べて落ち込んじゃったり 泣いちゃったり 悩んだり 自分らしくいられない時いっぱいいっぱいあるけれど、そんな時 君が届けてくれる言葉や歌に幾度となく救われてきたよ。今私が頑張れているのも君のおかげです。いつもありがとう。

誰かになる必要はないし、迷ってもいい、そんなふうにそばで寄り添って励ましてもらったような気持ちになりました。ダーリン、再投稿ありがとうございます。

「あの子には」のところは細く弱ってる歌声だけど「なれないし」から強くなっていって歌詞の重みを感じる。けどその強さを継続するんじゃなくて最後は優しく締めてくれてて完璧すぎるよー😭

ここら辺の「あの子にはなれないしなる必要も無いの部分」この【 ないし】ここのころんくんの歌い方神すぎます🌟何回もリピートして聴きます!!歌ってくれてありがとう😭😭👏🏻

概要欄にも書かれている「あの子にはなれないしなる必要も無いから」いつも伝えてくれている言葉のようでころんくんの優しい性格にぴったり。そんなころんくんの歌声でダーリンを聞くことが出来て幸せです

ころんくんの暖かくて優しい歌声本当に大好き.概要欄にも書かれている〜あの子にはなれないしなる必要もないから のところすごく響きました.

なる必要も無いから

ここからのdarling、全部少しずつ違うのがころんくんの一曲一曲にかける気持ちが表れててだいすき

darling

からのダーリンを繰り返しのフレーズとにかく優しくて温かくて愛おしそうな歌い方で、全てを包み込むようなころんくんからの愛がたくさん詰まってる感じがして感謝の気持ちでいっぱいになったな😢🩵

全部すきなんだけど、ここの最後のDarlingの歌い方が力強いけど、どこか儚げですきすぎるᐡ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳ᐡ

最後までちゃんと気持ちがこもってて最初から最後まで最高に感動できる歌みたでした😭😭
