
「喰へ~ば」とか、

そろって入ってくる始まりのからって乾いた歌声から和の色気があって引き込まれてく

「ど」が強調されて歌われていて最初から鳥肌です😵💫

入りの「何処から喰えば良いものか」から低音、語尾の吐息で色気全開で畳み掛けてくる感じ大好きです

入りの優しい声からしゆんさんの歌う「鬼ノ宴」の世界に引き込まれていきますˆ ඉ́ ̫ ඉ̀ ˆ

語尾の『か』が吐息混じりの抜いた声だったり『不味いものか』では低音で重めの歌声かっこよくてすき;;

喰へばの歌い方好きすぎます

「良いものか」

『美味い ものか』で息継ぎが多めに入っていてしゆんくんの息遣いを感じられるのがすきです🥲

〜声好き

「不味いものか」

「さっ」って音を切っているような歌い方がすごく和の雰囲気を醸し出しててすきです

『分からない』でさらに盛り上げるのかと思ったら『世の中じゃ』で優しい歌い方になるのずるいです😵💫💧

ここから段々と息の量が多めにサビに向かう感じがあってしゆんくんワールドをじわじわ感じられるの最高です(>_<)b

ここの低音だいすきですㅠㅠ

『俺にゃ』のとこちょっと癖あってすき💭

淡々とした静かな声もしゆんさんらしさがあってとても素敵です𓈊ˊ˗

音楽に合わせて少し囁くように言う「世の中じゃ」の繊細さすこ🫠♡

ここの吐息混じりな歌い方がたまらなくすき

「世の中じゃ」しゆんさんのワンフレーズ声を繋げて歌うんじゃなくて歌詞の中に一瞬の静寂を持たせてメリハリをつけはっきりと歌い上げる歌い方が所々に出没して悶え止まりませんでした。上の3つは特に好きなところです;;

「世の中じゃ」での囁くようなグッと引き込むような声が好きすぎます× ×

「仏が何時も水を差す」の優しくてあたたかい声大好き ; ; ; ;

〜テンポの良さめっちゃ伝わる

先程に比べて全体的に音が上がって雰囲気が華やかになるところで息が多めになったり語尾や歌い始めがもうしゆんくんワールドなのが大好きです(;;)💞💞

「れ いぎ」の呆れたような歌い方がここまで案外淡々と歌ってきたけれど感情が予期せず溢れちゃったという雰囲気があってすきです(;;)

「我慢するのが礼儀でしょう?」の礼儀の少し空けて歌う感じの歌い方好きすぎる…

少し"もう呆れた"感を出した「我慢するのが礼儀でしょう?」好き過ぎます

┊︎「我慢するのが礼儀でしょう?」の少し気だるげな吐息が好き。歌詞の現実世界への呆れみたいな感情も織り込まれているようで聞いていて楽しい。

「我慢するのが礼儀でしょう?」の静かに,そして逆らえない雰囲気のある尋ね方最強すぎます

「礼儀でしょう?」のなんとも言えない語尾の「?」の感じが あざといしかっこよさの中に可愛さあってとっても好きです

『礼儀』の抜いたような歌い方ほんとすき;;

ここの力の抜き方癖になる

ここの気だるそうな力が抜けた歌声凄く素敵だししゆんさんの声と歌い方合いすぎてるむりすき( ᵕ ᵕ̩̩ )

少し呆れたような吐息と声色がほんと好き ; ; ; ;

礼でちょっと抜く感じたまらん好き

礼儀のれの息の抜き方すごいしゅき;;

「れ」吐くような息遣いがほんとかっこいいです!

鬼も

機械のような「お、お、お」の低音が心地良すぎますᐡ т т ᐡ

『遠慮なく』ここのだんだん丸く細い音になっていくのが好きです!!!妖艶というか色っぽいというか!😭

ここの豹変ぶりといいますか🥲すごくテンションがあがります!しゆんくんの歌声の好きなポイントが沢山ずっと堪能できて幸せです(;;)

控え室にいてご自分の出番がきて華麗に舞ってるっていう感じがあってすきです🥲ここはしゆんくんだけの舞台です!!!

~サビ┊︎「遠慮なく」の抜けるように軽い歌声から「あゝ かっぴらけや」の鼻にかかる艶やかな歌声の切り替わりがたまらなく好き。一気にしゆんさんの世界に惹き込まれる感覚が心地良い。

「遠慮なく」の吐息混じりの声から「あゝ」の華やかな掛け声が 宴の始まり感じさせてすごく好き!

「遠慮なく」の囁くような歌い方で静まってからの「あゝ」って力強い震わせ方でサビが始まるのが良すぎる( ᐪ ᐪ )


「あゝ」の所好きです

「遠慮なく」での宴へと優しく誘うような囁き最高 ; ; ; ;

あゝの発音すきすぎる;;;;ここを切り替えに緩急がついてサビは声の重なりも沢山あってまたかっこいいです

ここくらいの声のトーン珍しくて貴重すぎます❕❕しっかり大切に聴きます👻

ここまで1本だった声からサビで沢山重ねて盛り上がる歌声 百鬼夜行感はんぱなくて大好きです😇♡

サビで一気にはもりが入ってしゆんくんの実力を魅せつけるのと同時に華やかさが増すのが大好きです💐💚

「え」「んりょなく」からのサビの入り声質をひとつひとつ変えてるところ表現力がさすがすぎます!同じテンポ感で歌ってて最後に変化をつけるところしゆんくんらしい歌い方で大好き。

1サビからコーラスの奥行すごい( ; ; )世界観が奥に何層にも広がってるような感覚に溺れました

2回目は宴が進んで酔いに浸ってる気だるさ、最後は宴の終盤で余韻残してる雰囲気出ていて 細かなアレンジに脱帽です! (1)

The和な喉の使い方喉の震わせ方がが好きすぎる

「あゝ」の声の震わせ方すき

「あゝ」の歌い方がだいすきです;;「あ」を発音する前に「ん」が入っているのもすごく好きだし、この曲の「和」の雰囲気が強調されててたまらない😭

〜サビの世界観すごいし、和の歌い方の抑揚がかっこいい

ここの「んぁ"~」が特に大好きです;;;;聴くたび癖になる

の鼻腔使った歌い方エグすぎる語彙力失う

サビで入るハモリめちゃ綺麗で素敵すぎる

本声からの「あゝ」はめっちゃ映てて震える

「かっぴらけや」

ここ気怠けな歌い方から一気に力強い歌声で和の雰囲気になるの凄すぎるしゆんさんの歌はただかっこよくて上手いだけじゃなく、曲にドンピシャな歌声と歌い回しをめちゃくちゃ研究しててこだわってるのが分かるから本当に好き

しゆんさんの力強く狂気じみた歌声がこの曲に染まっていって聴くたびどんどん惹き込まれるㅠㅠだいすき

ここの「ち」の歌い方がだいすきです!!!!

『宴』の裏声とミックスボイスの混ぜ方があまりにも自然すぎるししゆんさんの歌唱力の高さに一生驚かされてます🤦♀️🤦♀️

宴の上の抜け方綺麗すぎてクセになるぅぅ

『始月曜』の歌い方がしゆんくん節すぎる😭😭

でいの歌い方が大好きです🥺

と

「勿体無ぇや」 の声のうねり方もかっこいいт-т

「勿体ねぇ~や」 ~っていう波打ち方(なんていうの)セクシーすぎる;;

「勿体無えや」の軽く溜めてからの発声心の奥の奥まで響いてきます૮₍っ ̫ •̥⸝⸝ ₎ა

「好きなもの丈」での高音や一音一音の伸び美しいすぎる ; ; ; ;

綺麗に重なったハモリが意図的にいざなってくるようでなんかもうあざとい好き大好き

「食べなはれ」

「食べなはれ」地声と裏声の⤴︎⤵上げ下げの気持ちよさとその後の息遣いの表現が好きすぎる 心臓キュッとなる

ここの強弱のつけた抑揚ある歌声すき

吐息が色っぽくて素敵です

食べなはれぇ~の部分低いビブラートと高音のハモリが好き過ぎる

ここのアレンジしゆんくんらしくて大好き;;;;

サビの最後に重なった吐息がぞくっとするほど綺麗でかっこいいです;;

本当に喰べるような雰囲気を出してる所が好き!

〜息が入ってるのかっこいい!好き

ここ!いちばん!すきかもです!!息を吸うところ!!!こういうの入れるところが天才。

すき…

息を吸う しゆんくんだとなりますとっても曲の雰囲気に合っていて好きです

「食べなはれ」からの息遣いが食べ物を口に入れる瞬間を想像しちゃいました!ここ鳥肌です!

の息遣いのアレンジ本当にたまらない覚悟を決めて口を開いたような雰囲気が伝わってくるし細かい拘りで表現されててさすがです

~ ストレートな歌い方で好きだしとてもかっこいい ところからの、

こっから急にちょっと気だるげになるところも好き....

こもってるかんじのアレンジすき

声が籠ったような加工がされているのも1サビを無かったことにするような落ち着きが増して好きです!

からの静かな声のこもり大好き

こもった感じ大好き ; ; ; ;

しゆんくんの地声のかっこよさを感じれて大好きです!

「白い札か 黒い札か」同じような単語の並び、リズム、語尾なのに白い札「か」でスパッと切れて黒い札「か」で「かぁ」って息が残ってるから全く違う風に聴こえるの好き

細め丸めのお声でどこか冷めてる素っ気ない感じの歌い方がどタイプ沼!です😵💫💫

『黒い札か』の低音で落ち着くような優しい歌声めちゃすき

┊︎「一丁賭けるとしましょうか」の部分が本家よりアクセント強めで跳ねるような歌い方なの好き。「賭けようか」と思い切りのある歌詞と軽やかに響く歌声もマッチしていて素敵。

「一丁賭けるとしませうか 死ぬも 生きるも 紙壱重」語尾の切り方とか少し遊んでるような余裕見せる表現がしゆんくんらしくて好き

ここの少しずつの拘り大好きで何回も聴いちゃいます!中毒性😵💫

賭け事楽しんでるのが伝わってきて好き!(しゆんくん自身がめっちゃ出てる感じがしますw)

からのひとフレーズのごとに「っ」が入って切れてるような歌い方がさっきまでの色気極ぶりな感じから少しかっこいい感じになってて好きです

ここの一個一個はっきり言う韻踏むみたいな歌い方凄く聞いてて耳が幸せすきすぎる😿

しゆんくん節のきいたアレンジ最高です!

最後「か」を短く止めるのすき

楽しそうに誘う感じ大好き( • •)❤︎

語尾の跳ねるような歌声と『しんましょうか』と『かんみひとえ』の歌い方がすき;;『紙壱重』の語尾は吐息混じりの低音たまらん;;

賭ける事に「楽しんでやろうやん」ていう笑みを含んだような歌い方好きwww

ここの「しましょうか」の語尾のはね具合すこ……

楽しそうに誘う感じ大好き ; ; ; ;

「死ぬも生きるも」の柔らかさから「紙一重」のはっきりと、強調した歌い方からの静かな抜け感と吐息さぁどうすると静かにでもしっかり催促してくる響きを感じてしまう

〜ここの流れ好き。紙一重の言い方かっこいい!

からの死ぬも生きるも紙壱重の歌い方が好き

『紙壱重』の余韻の息遣いとても雰囲気があって引き込まれます🥲💞💞ほんとにすき

『紙壱重』の歌い方入りは一個一個語尾を淡々と固く歌ってる感じしてるけどいつの間にか吐息混じりの色気ある歌声になってるマジック天才すぎる( ・ ・̥̥̥ )( ・ ・̥̥̥ )

『紙壱重』クソ好きめっちゃ好きえぐ好きバチ好き愛した

一音一音を噛み締めるような歌い方がかっこいいすぎます૮₍っ ̫ •̥⸝⸝ ₎ა

~しゆんくんの綺麗で繊細な歌声素敵;;;;ここから段々とギアが上がっていって

ここのオクターブ上のしゆんくんが綺麗すぎて(;;)同一人物なの疑うくらいすごいです

ここの薄めな歌声とコーラス少しザラっとしてる感じの表現が良すぎる;;

ここの雰囲気すごく好き和風でモダンな雰囲気創り出すの天才т-т

バックのピアノの音と 中性的なしゆんくんの声が混じり合って 脳内をゆっくりかき混ぜられてる感覚 最高です;;

上ハモも、主線の息多さも、唆しにきてるみたいな表現天才;;

今までの雰囲気とは打って変わって繊細に綺麗に歌う声の豹変っぷり凄い😇✨

今までははっきり淡々とした感じで歌われていましたが、和の雰囲気を変えず優しくふわふわした感じで歌われてるのが技術を感じました💫さすがです☝🏻🌟

天国からの歌詞は柔らかくトゲのない優しい歌声で地獄は低めの強くかっこいい歌声がくせになるだいすきт ‧̫ т天国と地獄が歌声で表されてるのさすがすぎて(泣)

綺麗な歌声が歌詞と音楽にあってて優しそうな雰囲気なのに、

~ 綺麗めの声にさらに繊細な高音でハモリが入っている歌い方に変わり

〜 慈悲を持った優しさを表現するかのような抑えた歌声と高音が綺麗で震える

ここからのしゆんくんが色声すぎて惚れそう( ᵕ̩̩ㅿᵕ̩̩)

ここからのハモリ綺麗すぎる

ここのスーパー色気タイム本当に天才すぎるでしょびっくりしちゃった😭❤︎主旋律とハモリ一本だけのシンプルな重ね方なのにこんなに色気も儚さも美しさも感じられる歌い方出来るの世界でしゆんさんしかいないどこまでも唯一無二すぎ

吐息混じりの歌声とハモリの高音綺麗すぎるし脳内に響き渡る感じ好きすぎる;;

妖しくも美しいしゆんくんのハモリ素敵です!からの

御釈迦が~ ここの背景が白の部分と

流水のように優しくて透明感のある声も一筋の光が差しているかのような神聖さも全部全部大好きです💭

特に のところが好きです!!!

甘く囁くような綺麗な透明感ある世界観に惹き込まれる

透明感えぐい ; ; ; ;

〜綺麗

なんだって受け入れてくださるような「御出なさい」の安心感 ; ; ; ;

~ 濁点を低めの吐息で覆いかぶせたような「じじじ」から地獄のパートで更に低めに変わる変幻自在の歌い分けどこまでもさすがだし最高しかありません

からの「地、地、地、地獄〜」の底から唸るような声の響き、、緩急すごすぎて一気に持ってかれた😭声の強弱の付け方、雰囲気1つ簡単に変えてしまうしゆんさん本当に天才😭

で極楽と地獄の歌い分けがめっちゃかっこいいです!

雰囲気全く変わるのすごいです😵💫置いてかれちゃう💧

から一変して低音で少し怖い雰囲気に切り替わるの好きすぎて一生リピートしてしまいます(; ;)

ここの場面転換超好きです 「悪くない」の1番下!低音かっこよすぎます

低く跳ねるような声が心地良すぎます× ×

低音ギャップすぎてドキッとしました!ほんとかっこいい;;;;

地獄の 「じ」が深すぎる~低音好き😭💞😭💞😭

地獄の声もちょっと優しく語るのがリアルな感じで好き

地獄の聲が~の背景が赤の部分 しっかり歌声区別していて雰囲気もぱっと変わるし曲に対しての大好きさが伝わります しゆんくんの表現力って本当にはっきりしていて分かりやすいです

声の繋げ方がとてもすき

前までの落ち着いた歌声から力強くなっていくこの変化がたまらなくすきです 歌詞ひとつひとつにたくさんの拘りを感じますㅠㅠすてき

『踏み外すのも悪くない』

~┊︎「踏み外すのも悪くない」メインの低音の歌声に上下のハモリが重なる事で踏み外す事を助長するような、悪くないよと悪魔に囁かれるような雰囲気なのたまらない( i _ i )右側から高音、左側から低音でハモリが響いてくるのも挟み撃ちに囁かれる感じがして好き;;

『悪くない』上下ハモリとしゆんさんの吐息混じりの主旋律がバランスよく混じりあってるの凄く綺麗ですき🙏🏻

ここの下はものお声に見惚れていたらすかさずサビがかっこよすぎで混乱してます

オクターブのハモリ入れるのずるいです🥲初めて聴いた時の衝撃ラスボス来る感すごかったです🥲

2:20 「あゝ」のアレンジが絶妙に違うのすごくかっこいいです!最初は宴の始まりの華やかさ、2回目は宴が進んで酔いに浸ってる気だるさ、最後は宴の終盤で余韻残してる雰囲気出ていて 細かなアレンジに脱帽です! (2)

「悪くない」の大丈夫とおっしゃってくださっているかのような声とても落ち着きます꒰ᐡ•̥ •̥ᐡ꒱

の「あゝ」からのサビを聴いていると色気たっぷりの歌声に酔っていくような感覚になってまさに堕ちていくっていう表現がぴったりだなって感じます

サビ前になると絶対吐息混じりの少し弱い声になるのに『あゝ』で一気に力強くなって世界観に引きづり込まれるこの感じすごい

『あゝ』のオクターブ下のしゆんくんがいい味出してて最高に好きです

〜「真っ盛り」の言葉通り宴の最高潮を表すかのような力強い歌声と楽しそうな雰囲気、語尾の強め方とがなり…本当にかっこいい!!たまらない😭👏🏻

あゝを切り替えにまた力強い歌声でかっこいい、、このギャップが好きですт т

から大好きすぎる🫣

こぶしが良すぎる🤝🏻🤍本当にこの曲を選んで下さりありがとうございます

上のハモリ癖になる👊🏻💧ずっと聴いていたいです

『真っ盛りや』の歌い方癖あって大好き

「今宵」の高音透明感と雄大さがあって大好き ; ; ; ;

「帰日曜」

最後に小さい「ゃ」が聞こえる感じが大好きです❤︎

の歌い終りがめっちゃ遊び心あって好きです!

「あかよろし」ここで巻舌はかっこよすぎるт-т

「あかよろし」の軽い巻き舌好き

の あかよろし の少し巻き舌なところ

サビは生き生きと語尾が跳ね上がる感じ、 「あかよろし」の後に一瞬 アッ と入れて切り替えてる感じも凄く繊細でしゆんくんの曲に対する熱量が伝わってきます しゆんくんに似合いすぎてる楽曲です 聴いててこちらも嬉しくなるし楽しいです

しゆんくんのこーゆーアレンジ大好き

ショートでは聴けなかった「堕ちるとこまで 堕ちなはれ」の部分きけて嬉しいしかっこよすぎる( ; ; )

吐息のような跳ねが心地良すぎる

息遣いがしゆんくんらしくて好きすぎてくるしい

堕ちなはれからのアア~ハモリ部分の繋ぎ上手すぎる

「堕ちなはれ」「れぇ」「でぇ」って母音が感じられるしゆんさんの語尾の残し方大好き

堕ちなは“れ”の残し方大好き;;ここからしゆんくんの世界観爆発ゾーンでどこまでも惹き込まれます🥹🥹

語尾グッと下がるのかっこいい;;

「堕ちなはれ」の後「ああ」って乾いた声入ってるのたまらないし「アア」って高い声と合わさってる好き

吐息からのコーラス最高です綺麗です

喉から絞り出すような「アア」が色気爆発してて最高に好き♡

♡ここからの透き通ってる声すき

ここからのゆらゆら うごめく表現が好きすぎる( ; ; )

ここからの綺麗なコーラス更に妖艶な和の雰囲気漂ってて素敵です;;

ここのどんどん高くなっていく裏コーラス綺麗すぎて鳥肌止まらない( ᵕ ᵕ̩̩ )主旋律がより引き立ってるし盛り上がり方の抑揚感すごい、

ここの入る瞬間とかめっちゃ好き。

ここコーラス綺麗すぎるし、色気がすごすぎて😳😳

の エッジボイスの『あぁ』と、高音が混ざってるところ、大好き

エッジボイスたまんない最高です!

コーラスが綺麗すぎて脳内が幸せでいっぱいになります、完全に堕ちました( ; ; )♡

同じフレーズでもひとつひとつ歌い方変えてるのほんとすごいです...「展ケイヤ」の語尾いろんなしゆんくんの声が楽しめて嬉しいです!

怪しげな高音がまるで楽器のような美しさがあって世界観MAXすぎます× ×

美しい妖艶なハモリの重なりから作り出される世界観が圧巻。しゆんくんだけの世界大好きです神

美しい音色の重なりのコーラスとかっこいい歌声に誘われ酔いしれる大好きですт т

〜どんどん不思議な世界感になっていく表現力すごい

ここの声色とか高音がしゆんさんの世界観をもっと強めていてだいすき;;;;

地声と裏声を行き来する感じ天才;;お洒落でかっこいい歌声大好き

妖艶 ゆらゆら揺れている感じが惹かれる

~┊︎ここからのCメロの幅のある高音の歌声がもう至高以外の何物でもない;︿;あでやかな「展ケ 展ケイヤ」が性癖ぶっ刺さりでたまらない、大好き🖤†

→気持ち上向きに願ってる

「廻レ廻レヤ」声の使い方があまりにも妖艶すぎて素敵すぎる

廻レ廻レヤ 展ケ展ケイヤ(スタンダード)

『展ケイヤ』の語尾繊細&色気ありすぎて美しい

ハモリめっっつちゃ好き!かっこいいです!

優しくて弱めの歌声からの

→心で軽く唱えてる(黒いターン)

「展ケ イヤ」を「イヤっ」って止める細やかなアレンジ 大好きです!

廻レ廻レヤ 展ケ展ケイヤ(色気)

絶対に戻れないところまで優しく誘う感じが心地良すぎる ; ; ; ;

「展ケイヤ」の語尾が吐息混じりに少し力弱めになってるの囁いてるみたいに聞こえて好き

歌い終りがなりが入ってるの最高です!!

転調してから 力強くこぶしきかせてるのもたまんない、踊り狂ってくような表現が最高߹꒳߹

前とは少し違ってだんだん力強くなっていく歌声がだいすき;;;;

転調部分儚さ美しさはありつつも "廻レ廻レヤ"の力強さだったり語尾の扱い方も様々で、細かいところまで違いを見つけるのが楽しいです そして声が良い

「廻れ〜」語尾力んでキレてる感じかっこいい

2つめの廻レと展ケの抜け方なんですかガァァァァァ

→ひらけって感情剥き出し強く唱えてる。

♡~

「廻レ 廻レ"ヤ"」のさりげないがなりと「展ケ 展ケイヤ」の語尾が段々と力強くなっていく細かいところまで表現が天才だと思う、とてもすき(T_T)

「廻レヤ」の語尾のがなり かっこいい!全部アレンジ変えてるの クオリティすごすぎて言葉失いました…

〜『廻れヤ』『展ケイヤ』の語尾にガナり入れてどんどん力強くなっているように聞えさせてるの表現力もこだわりも細かくて素敵

〜の『廻レ“ヤ”』『展けケイヤ』の“ヤ”の余韻、果てしなく好き

ここで力強くなるのすき

廻レ廻レヤ 展ケ展ケイヤ(がなり)

「廻レヤ」ここのがなりやばい好きすぎる;;

→『廻レヤ』と

高音なのに、エッジボイスで抜けるところ、どうやってんの???ってまなりました!エグすぎます!!!

で濁点が入って力強くなるの好き

→『展ケイヤ』のドスの効いた語尾がめっちゃ好き!!!

がなりで「あーやっぱしゆんさんだ 」ってなるこの曲の雰囲気でも自我を出していくの大好き

くらいの 「展ケイヤ」の「イヤ」の部分最後ら辺力ずよくがなり入れて歌ってるとこ好きすぎる、

綺麗で怪しいハモリからの

ここの語尾めちゃめちゃすき;;

廻レ廻レヤ 展ケ展ケイヤ(ラストの音の残し方好き)

→強さと腑に落ちた抜き加減

「展ケイヤ」の吐息と「あ゛ぅ」好きт т

┊︎ここまでで一段と力の入った「かっぴらけや」で直前までの高音によってふわふわした意識を引き戻される感大好き;;歌詞にもある通り「宴が始まるから帰さない」的なニュアンスとも合っていて最高。

「あゝ」のアレンジが絶妙に違うのすごくかっこいいです!最初は宴の始まりの華やかさ、

「展ケイヤ」の吐息の後からのラスサビの盛り上がりと力強さがしゆんくんらしくて大好き神!こぶしの喉使いや歌い方のアクセントや伸ばし方癖になる一生虜

からのThe和みたいな歌い方がサムネのイラストの世界観のまますぎてしゆんさんの底なしの表現力に圧倒されます(っ т )

ここからほんと大好き、しゆんくんの深めで低音の歌声かっこよくて刺さりますт т

ここのがなりのような低い声かっこいいめちゃ刺さる;;

ここの低音めちゃかっこよくて大好き💭

ここ乾いた感じで喉ならして「かっぴらけや」に入っていくのすき;;

癖強 他じゃ聞けない、圧倒されてしまうしゆん節好きすぎる様々な声が重なっているのが「宴」を感じてめちゃ良い

転調の切り替えかっけぇ

🤦♀️

「かっぴらけや」の「ンかっぴらけぇ~や」みたいな声がしゆんさんの作る唯一無二な"和"の世界観を感じられてほんと大好きです૮₍っ ̫ •̥⸝⸝ ₎ა

「かっぴらけや」の和の歌い回しが新鮮で最高にかっこいいです!

のかっぴらけぇやの歌い方もちょっとクセがある感じがまた最高です!

ラスサビでの襖開くような勢いの良さと低くこもった声が世界観MAXで大好きです💭

低いこもったような声が世界観つよつよでほんと大好きです૮₍っ ̫ •̥⸝⸝ ₎ა

力強く張り強いしゆんくんの歌い方が好きです!

芯のある深めの低音かっこよすぎて刺さったт т

超こぶし利いてて好き

「けや」こぶしの回し方天才すぎる。しゆんくんの和 最強にかっこいい

リズミカルで少しクセのある歌声好き

『始月曜』がuから始まってる歌い方がもう和そのものの雰囲気を醸し出してて最高です(;;)

ラスサビのスーパー高いハモリ最高;;

裏声の音色が綺麗で心地よくて何度も何度も聞き返してます、大好きです

「堕ちるとこまで堕ちなはれ」の艶やかな歌声が最高т-т

〜最後まで天才「はっ」かっこいい

ここの裏声が好きすぎる

力強く語尾切ってからの『はっ!』がかっこよすぎて大好き天才т т

堕っちなはれィ はっ!しゆんくんワールド全開で大好きすぎる最高

「はっ」のとこ最高にすき

ラストの「ハッ」がかっこいいです投稿ありがとうございます

最後「はっ」の力強い締め方が最高( ; ; )

最後のはっ 滅茶苦茶締まるな~ 聴いてて気持ちいい 最高です

最後の最後 「はっ!」心撃ち抜かれましたт т💘かっこいいです大好き

†❤︎

┊︎奥行きのある「は!」大好き^ ㅠ . ㅠ^ここだけで幾つの声が重なっているのか凄く気になる。軽く聞いただけでも3・4種類くらいはハモリがありそう。一瞬で色んなトーンのしゆんさんの声を味わえるの好き;;

「はっ」 最後の最後まで爆イケなのはさすがにずるすぎます

「はっ」の声かっこよすぎる

「はっ!」 天才すぎますかっこいい

「はっ!」ほんとかっこよすぎ、、何度も聴いちゃう🤦♀️

「はっ!」好きです;;他を寄せつけない力強さ かっこいい!

『はっ!』って普通に言うんじゃなくてしゆんさん二人セットで最後までこだわってくれるのすきすぎる( ・ ・̥̥̥ )和風っぽい言い方のニュアンスでちゃんと言ってくれるのもさすが👏

ここの「はっ!」もほんとに大好きですㅠㅠ

この前までは穏やかで落ち着いた雰囲気だった分、ハモリや力強さがあって大好きです♡

の低音の「はっ」はたまりません😭最高です。

やっぱここのアレンジ最高すぎる大好きー!!

ドヤっとキメ顔が浮かぶ ハッが大好き!

力強くて襖を一気にばんっと閉じるような「はっ!」がかっこいいすぎます ; ; ; ;

力強くて閉幕という言葉がぴったりな締めにドキドキが止まらないです💭♡
