
から

毎回ここから一向に進めないㅠ_ㅠ儚く切ない表現力が天才すぎます🤝🏻

ここのしゆんさんの笑い声に一瞬で心掴まれて前奏の一番最初の音で頭を殴られたみたいな感覚がして気がついたら目の前ぜんぶしゆんさんの少女レイの世界が広がっている感じがすき

ここの笑い声、しゆんさんが目の前で優しく笑っていてくれたことが思い浮かんで頭がいっぱいになります。優しくて切なくてなにより憧れる大好きな声です( • •̥ )

こんな儚く心動かされる悲しいような、どこか思い出しているかのような笑い方されて最初から本当に鳥肌どころか涙出ました。

しゆんさんは笑い声も魅力、特徴の一つですが、それも今までとは変わって爽やかで優しくて新しいしゆんさんの幕開けのように感じます。きっとしゆんさんを知っている人ほど一瞬で惹き込まれる( ・ ・̥ )

で腰が砕けました

の笑い声から爽やかすぎます߹ 𖥦 ߹

優しく笑いかけてくれてるような笑い声最高すぎます;;

冒頭の笑い声。優しくて甘くてくすぐったくて儚い、、普段のしゆんくんのはしゃいでる時の笑い声とか悪魔のような笑い方とのギャップに打ちひしがれます。一見普段と印象は違えど間違いなくこれは私が見てきたしゆんくんという1人の人間の像にぴったり重なるもので、あぁ私の好きなしゆんくんがいる、と涙腺崩壊しました。

本当に好きです、、優しさに包まれたような笑い声、これ聴いただけでしゆんくんの笑顔が頭に浮かびました。優しくリスナーさんに笑いかけるような、、うるうるしちゃいます🥲

笑い方がとても優しくて儚さがあって素敵です( ; ; )

しゆんくんの笑い声…最高です

のしゆんくんの優しい笑い方がとても素敵です😿🤍「フラッシュバック」のしゆんくんの透き通った天然水のようなお声がとても素敵です💭💞

-

軽く明るいようで淡々と歌っている感じがすきです。

柔らかいしゆんくんの歌声がスーッと耳に入ってくる歌い出しすごくいいです♡

歌い出しから脳にがつんと衝撃がきました。なんて綺麗な高音…一音一音の歌い方や響きに集中して聴いてしまいます。「狂い始める⤵︎ 」下がり方好きすぎる

"踏切へと飛び出した" の"へと"の跳ね上げるような歌い方がすきです

"そう 君は友達~"ハモリやコーラスの応酬、なんともいえないハーモニーでひとつが崩れたらバランスを失ってしまいそうな絶妙な掛け合いを作り出してます

「僕の手を掴めよ」「居場所なんて無いだろ」言葉としては強いのに透明な柔い声で歌っていて、それでも一文字一文字に芯があって歌声が鼓膜に刻まれていくようです。優しくも少し強引にそう言われているみたいですき、、ハモリが入ってくるのもすごく綺麗で、今にも割れてしまいそうなガラスみたいに寂しさや悲しさも感じる歌声が魅力的 ( ・ ・̥ )

からの"僕の手を掴めよ"と、"居場所なんて無いだろ"の優しく落ち着いた歌い方すごく好きです。

ここから優しくて透き通った歌声だけれど感情が見え隠れしてきてすきです。冷静の中にある強烈な心に惹きつけられます、、

ここの淡々と流れるままに歌っている感じがすき

そう 君は友達 僕の手を掴めよそう 君は独りさ 居場所なんて無いだろ←主旋律の透き通った歌声に被せるような低音と高音のハモリがなんともいえない爽やかさを醸し出している…なんとも言えないハーモニーです♫

ワンフレーズごとにハモリの音程が変わるところ好きです。

『そう 君は友達』がすごく優しくて包み込まれるような歌い方惹かれます。ここからの優しい綺麗なハモリも綺麗で素敵です。

"君は独りさ"の歌い方がすき

「居場所なんて無いだろ」概要欄のこの歌詞…しゆんさんといえば「お前の居場所はここだろ」。 𝕏のプロフィールにずっと書いていたがこの前「自己責任でお願いします」(確か)に変わっていて…今は「ネットは居場所じゃねぇぞ」うーん、言葉が見つからない:( ;´•ᴗ•):

"居場所"という言葉を少し強く歌っているのが好きです。脳に刻まれるようにフレーズが入ってきます

"無いだろ"の細い高音美しい、、

"二人きりこの儘"「きり」の脱力感、吐息混じりの声が好きです。

からの何重にも重なった低音と高音のコーラスが最高すぎます😭😭

二人きりこの儘 ←柔らかい綺麗な高音愛し合えるさ―。←後半へ行くにつれての高音のコーラスが美しすぎます

"愛し合えるさ―。"サビへ向かって上がっていく高音のコーラス華麗で美しい。

『愛しあえるさ – 。』の語尾の、あまり口を開かないで細く一本の声を伸ばしているような歌い方が好きです。

サビ前の優しい歌声から綺麗なコーラスの盛り上がりめちゃくちゃ美しいです。

メインの声は優しく静かだけれど淡々として冷たく、一点を見つめるような意思の強さを感じてすきです。そしてそれをサビへ向かって持ち上げるように昇っていくコーラスが美しすぎる ( . . )

重なる高音が "愛し合えるさ-"で高く伸びてからさっと引くように切ってサビに入る流れがだいすき。本当にフラッシュバックしているみたいな感覚になります

"繰り返す"の語尾が、水を弾いたような余韻を残すところが綺麗(/ _ ; )ここから視界が一気に晴れたみたいに歌声が広がっていくのがすきです

~ サビの高音も透き通っていて儚さがあってすごく綺麗

サビの高音すごく綺麗だし低音のハモリの優しい歌声も綺麗で最高です。

繰り返す←優しいのに力強い高音ってかなり難しいと思うのにすごく綺麗

サビは更に今まで聴いた事無かった、しなやかな憂いのある女性的にも聴こえる高音、それを引き立てるような低音の重なりが立体的で、圧倒されて息を呑みました。

からのサビの部分は高音と低音の絡まり具合がなんとも言えない、そしてそこがまた高音の透明感を引き立てている。そんな感じがしました。

"永遠に千切れてく" の "く"の音がメインの声は他の音と並んで伸びている一方で重なったオク下の声は吐息をかけて下に落としていたり、“白い肌の"の"だ"もオク下の声のみアクセントがつけられていて、そういった違いが歌声を立体的にそして世界観を広げているようですてきです。

"キーホルダー"の語尾の儚く震えた吐息が本当に千切れて風に飛ばされていくみたいですき、、

〜の歌詞と同じように感じさせてくるしゆんさんの聴く人の心を惹きつけて離さない歌声がすき

しゆんさんの歌声に取り憑かれるような体をぐるぐる巻きに囲んでくるような感覚でした🤦🏻♀️💚

まっすぐに歌声を伸ばして最後に一瞬力を込めてからさっと引くように切る歌い方から、胸の内にある強烈な気持ちを感じてすきです;;

『チャイム』でだんだん高くなるハモリがすごく綺麗です。

から"九月のスタート告げるチャイム"での高音で上がってくハモリの音すごく好きです。

リズムに乗って軽やかに歌っているのがすき

軽やかで透き通った歌声とメインの声とは独立して広がるメロディがすごく綺麗で、完璧な純粋さを感じさせられてしまいます( ; ; )その後に続く、一言呟くような"僕だった"の一度時を止めるような歌い方がすきです。それまでどこか客観的だったのが、ここをきっかけに心の中に入り込んでいくみたいです。

「九月のスタート告げるチャイム」 のところコーラスとか歌い方すごく好き(;;)

"僕だった"小さい囁きなのに耳の奥にこびりついて離れない。

『僕だった』のポツリと呟いた感じの歌い方が好きです。

「そう 君が悪いんだよ」のテンポの取り方すきです…

ここで入るコーラスが優しくて綺麗で、歌詞とのギャップがすきです

ここの歌詞といい歌い方といい苦しいほど好き

責めるような言葉だけど氷みたいに冷たくて優しくて、自分の中に溶け込んでいくような歌声に陶酔してしまう感覚がすき;;

「君が悪いんだよ」の一音一音リズムに乗せたような歌い方だいすきです重なるコーラスもきれい;;

ここのコーラスが綺麗すぎるだいすき ( ・ ・̥ )

"苦しみ"の語尾で今までのしゆんさんらしい低音を震わせる歌い方をしていて、それがここでのしゆんさんの歌声とは対照的で、苦しみと愛が対峙しているみたいですきです。

『苦しみ』で低音に下がるところ感情が込められているなと感じました。そこからの『欲しいだろ』のだんだん上がっていく高音すごく綺麗です。

一文字一文字空に舞い上がっていくような声が綺麗すぎる😢

"溺れてく"の「て」で抜ける音がだいすき

から"そっとキスをした"でだんだんと声が重なっていく感じすごく好きです。

"其の手に"の優しく添えて消えるような歌い方がすきです

『溺れてく』の てく で上がるところ好きです。

「そっとキスをした」のコーラス重なってるところすごく綺麗🥲

サビ前のコーラスすごく綺麗で大好きです。

から段々と上がっていくのが美しすぎるしどこまで高い声がでるのしゆんさん!凄すぎる……

"薄笑いの獣たち"「うすわ」に被さる超高音が綺麗だけれどキーンとした響きを耳に残らせて歌詞を助長してる気がして印象的です。

「薄笑いの」の所で高い声重ねてるのすごく好きです߹ 𖥦 ߹サビのコーラスは何重にも重なってるのに透き通ってるのすごすぎます…

『薄笑いの』の途中から高音に飛ぶところがスっとしゆんくんの世界に吸い込まれるような感覚がしました。

ここの高く舞うような高音がだいすき

重なる高音が、歌声を氷柱のように透き通ってまっすぐに伸ばしているようで素敵です。純粋すぎる歌声が鼓膜に刺さって苦しい( ・ ・̥ )

1のサビよりも高音に力強さが加わってそれでいて、でも儚さが残る感じの高音の美しさには圧巻でした

「爪を突き立てる」の歌い方、綺麗に研がれた包丁みたいに鋭くて綺麗ですき、、

"スカート" と次の"夏の"を繋げるようにして入るコーラスがすき

"不揃いのスカート" の 「い」がガラスみたいに綺麗でだいすき

"夏の静寂を"1番より力強い高音がパッと花開くようです。

"夏の" "静寂を" とはっきり歌っているのがすきです

「夏の静寂」に少し重ねるように「切り裂くような悲鳴」が歌われているように聴こえてすきです

ここ好きです😭😭💚ぎゅんって上がる声がとてもかっこいい🤲🏻💚🎵

"静寂を" の語尾を伸ばして余韻を残しかけてから、そこに本当に切り込んでいくように"切り裂くような悲鳴が"と歌うのがすきです

ここのまっすぐ淡々と歌っている感じがすき

100%な歌声がとっても綺麗でだいすき;;何度も繰り返して聴いてます

しゆんさんの歌声で、本当に教室の窓いっぱいに広がる青空が想像できます。その情景も歌声も、澄んでいるからこそ残酷に感じられて好きです。

まっすぐに声を伸ばしてから最後だけ振るわせているのが、夏の静寂に谺する悲鳴や主人公の想い、陽炎のゆらめきを感じてすきです

綺麗な高音が空にスーッと溶けていくような感じがすごく美しくて心に響きました。

「青空」しゆんくんの伸びやかな歌声一本になる一瞬がたまらなく好きです。

ここの青空のところのビブラートがめっちゃ好き。

「あおぞら」の語尾がのびて響いているところ透き通っている感じが好きです!!

"君は友達" この一言がしゆんさんの囁き声で脳内を支配して頭がいっぱいになります。その後に軽快な間奏が続くから、自分だけ時が止まったような感覚になってすき、、

の"きみはともだち"聴いていて鳥肌が立つくらい儚く綺麗で切なくて好きです。

「君は友達」さらっと言うんじゃなくて一文字一文字丁寧に囁く落ち着いた感じがよりドキドキします好き😭

「きみはともだち」の儚さのある囁き声好きです!!

綺麗な高音とは違って低めの声で囁きかけるところ、この曲の闇みたいな部分を表現しているようで心臓ぎゅってなりました。

耳元で囁かれていくような感覚になりました。この言葉1つにしゆんくんのいろんな思いが詰まっているような感じがしてきて素敵です。

しゆんくんの『君は友達』の囁きがイヤホンから直に入ってきてドキドキしちゃいました♡

しゆんさんのか細い歌い方に胸が締め付けられます。居場所が無いのは自分の方で、だから居場所を無くした少女を救うことで自分自身も少女に救われたかったのかもしれないと思うと切ないです。

"友達" "いなくちゃ" の母音を少し強調するような歌い方がすき

そう 君は友達 僕の手を掴めよ?←軽めのハモリもまたよきよき

そう 君が居なくちゃ 居場所なんて無いんだよ←ここにはこのハモリがなきゃダメ!ってくらいに高音のハモリがいいです

"透き通った世界で"余計な音なしで本当にしゆんくんの透明な声だけが通る、素敵です。

"世界で" の「い」の少し濁点がついているような歌い方がすき

"透き通った世界"がどんな場所か、しゆんさんの透き通った歌声が教えてくれているみたいでだいすき

「愛し合えたら」の「あ」の濁点ついたような歌い方に強い感情が込められているようですきです

からの"愛し合えたら"の"あ"の入り方が低音混じりなのが綺麗でかっこよくてすごく耳に残ります。

これがこの曲の全てに感じるほど純粋で美しい力のある歌声;;まっすぐな切実すぎる想いがのせられていて純愛と思わずにはいられません。透き通った歌声に包まれてそんな世界がつくられていく感覚、これが一時の幻想であっても言葉にできない心地よさを感じて、憧れる気持ちもわかった気がしました。

しゆんさんにしか奏でられない。儚く 何よりも美しすぎる。

そこに繋がるの純粋に夢見るような、弱々しく懇願するような歌い方が美しくてたまらないです。もし少女がそれを愛だと認めてくれたら、透き通った世界で愛し合うこともできたのかなと考えさせられました。わたしはしゆんさんの愛を知ってそれに救われて生きています。しゆんさんも同じだったら、愛を分かち合うことができるなら、しゆんさんの少女レイの結末はわたしにとってこの上ないハッピーエンドです(ᐡ ̥_ ̫ กᐡ)

透き通った世界で ←透明感すごすぎ

高音がとても綺麗です 柔らかい歌い方が素敵です

"愛し合えたら―。"「愛し」高音続きから耳に急にくるなめらかな低音の響き好きすぎます。「あー」ここの歌詞の想いが全部篭っているように感じました。

『愛し合えたら』の綺麗な歌声とコーラス、美しさで溢れてます。

つぶやくような、心の中でそう願うような歌い方から歌いなおしてさらに切望するような歌い方がすきです

愛し合えたら気持ちこの部分の気持ちの込め方が、あ~の部分に詰め込まれているそんな感じがしました。

「愛し合えたら」の部分優しく美しいのに「あ」の所だけ少し低くてがなりみたいな感じになってるのがたまらなく好きです!

転調してからの「繰り返す」の少し張った声大好きです、それと同時にMVのイラストが変わり2人の距離が縮まって素敵でした;;

"繰り返す"今までとは打って変わって空を切る力強い歌声に鳥肌が止まりませんでした。

~ ラスサビは綺麗で透明感もありつつ力強さも加わっていて素敵本当に表現力の塊で惹き込まれます

『繰り返す』がどこよりも力強くて、そこからのラスサビすごく鳥肌が立ちました。1番や2番は優しく儚く歌っていたけど、ラスサビは優しさもありつつ力強く歌っていて素敵です。低音のハモリも綺麗でラスサビの盛り上がり最高です。そしてMVのイラストもパッと変わってすごく綺麗で素敵でした。

ここの「繰り返す」が凄いしゆんさんの気持ちが詰め込んである感じして大好き

この歌で一番力強く歌っている気がするところで、サビの前で全身しゆんさんの歌声に包まれて目の前がしゆんさんのつくった世界でいっぱいになる感じがだいすきです

で変わるのすごく好きです

の"繰り返す"の力強さからのラスサビ最高です;;世界観にすごく引き込まれます。

の"繰り返す"の強い歌い方でラスサビに入るの最高に好きです。感情ぶつけた強い歌い方でも、儚さも感じられる透き通るような綺麗な歌声すごく好きです。

優しくて儚い歌声からの少し力強くなる歌声のところ好きです!!

全部全部大好きだけれど、~が本っ当にだいすきすぎます。儚くて どこまでも美しい大好きなしゆんさんが詰まったこのお歌を今年もたくさん拝聴させて頂くことになりそうです。いつもありがとうございます。

初っ端から透き通った歌声で鳥肌すごかったのに、さらにここでしゆんくんの歌声と美しすぎるイラスト、映像にやられました。

繰り返す←今までとは違う力強さ最高!

「繰り返す」の「く」と「え」がめっちゃくちゃ好きなんですけどわかる人いますか(

から本当に鳥肌すぎますしイラストアップになるの反則すぎて涙止まりません;;;;

〜 伸びやかで綺麗な歌声が大きな弧を描いて二人だけの世界をつくろうとしているみたいですてきです ( ・ ・̥ )

フラッシュバック・蝉の声・二度とは帰らぬ君←低音が主旋律の高音よりも力強いっていうところがまたすごく素敵です

ラスサビは高音も低音も力強さを増して互いに拮抗し合いとてつもないパワーを生み出してます。押し寄せてくる歌声の波の中でなぶられている感覚。しゆんくんの歌声に溺れられて最高です。

初めて見た時、しゆんさんの目線の先の女の子がずっと誰か知らない人に見えてどこか寂しかったです。誰だと言っていたわけではないけれど勝手に自分を投影できなくて、これは劣等感のせいだと思っていました。だけどこの曲を自分なりに聴いてしゆんさんの想いや愛を重ね重ね感じられて、気づいたらしゆんさんの目線の先に自分を映していました。受け取りかたも何もかも違かったら恥ずかしいのですが、今までもこうしてしゆんさんの純粋な愛情を知ってその度に少しずつ自分を肯定できていたことを思い出して、、わたしはそんなしゆんさんのことも肯定したいと強く思います。この曲に込められた想いもすべて、わたしには愛、宝物です。だから何にも引っかかることなくしゆんさんは正しいと言えます。しゆんさんがしゆんさんのままもっと上へ進んでいけるように、しゆんさんに向けられた否定の今までにもこれからにも負けない肯定を全身全霊伝えさせてください(ᐡᴗ ᴗᐡ)

ここの震えたような歌声が切なくて苦しくてすきです;;

「永遠に千切れてく」の 、特に「く」の心の内で響くような歌い方がすきです。キーホルダーは千切れてしまったけど、心の中には想いも一緒にあの時のまま残っているのかなと感じました( т т )

永遠に千切れてく お揃いのキーホルダー←こっちは逆に高音に力強くなっていて前後での違いが歌詞と曲を強調する感じとっても素敵です

「お揃いの」の"い"の高音が1番よりもっと強くて高くて、苦しいほどに綺麗でだいすき( ; ; )そのあとの「キーホルダー」の声に続くコーラスが美しくて、陽の光に当たって切なく輝いて散っていくキーホルダーの破片が想像できました、、

「白い」で一度柔らかく切る、優しく愛でるような歌い方が魅力的ですきです

夏が消し去った 白い肌の少女に哀しい程 とり憑かれて仕舞いたい←高音と低音のバランスが最高で一番心地よく耳に入りこむそんな感じ

"哀しい程"のところでこれまでよりもっと優しくて落ち着いた歌声になるけれどそこにこそ強い気持ちを秘めているような歌い方がすきです

広く深く透き通った海みたいな歌声だけど語尾の何かを堪えるような歌い方に漏れ出る強い感情を感じて哀しい、、しゆんさんの少女レイは全体的に透明な淡い歌声に感じるけれど、その中で見え隠れする人間味ある色も感じられる歌でだいすきです。

ここの純度

"透明な君は 僕を指差してた―。"余韻から繋がるコーラス、なんともいえない色々な気持ちが押し寄せてきて涙が止まらない、曲が終わってもずっと心の中で響き続けてます。

"透明な" の語尾を裏返して切るような歌い方がすきです

透明な君は 僕を指差してた―。←最高の一言

歌声が消えていくと同時にコーラスが入ってきて綺麗な高音がすごく聴いていて心地よくて最高です。最後まで綺麗に歌い上げるしゆんくん好きすぎます;;

"指差してた-"の語尾の母音を伸ばすような歌い方が美しくて、それに繋げるように最後に声を伸ばすのがだいすき

しゆんさんの優しいビブラートが頭に響いてきてすきです( ; ; )

からのラストのコーラス綺麗すぎます…曲が終わってもずっと耳に残ってます;;✨

からのコーラス?、素敵です!!

からはとにかくとにかく優しすぎて…語彙力を失うレベルで綺麗だなと思いました…!改めてしゆんさんお誕生日おめでとうございます!そして歌ってみた投稿ありがとうございます!沢山大切に聴かせていただきます…!
