
【】うるさく鳴いた 文字盤を見てたきっときっと鏡越し 8時過ぎのにおいしらけた顔 変わってなくてよかったピンクの植木鉢のぐちょぐちょした心のそばに大きく育ったもの結ばれたつぼみが こんなにも愚かしい

最後のすいちゃん好きすぎる

is perfection

【】ああ 化石になっちまうよああ 取り繕っていたいなちゃんと笑えなきゃね 大した取り柄も無いから空っぽが埋まらないこと全部ばれてたらどうしようああ あなたの右どなりわたし きゅうくらりん

本当に儚いすいちゃんの声好き🥲🫶🏻

I've listened to a lot of kyu kurarin covers, and I think Suisei's is one of the better ones, and not just because she's a good singer. She does a really good job of controlling the strength and emotion in her voice to match the song. What I noticed in a lot of covers is that a lot of people tend to just sing 'cutely', with few variations in tones or emotion. But Suisei does a really good job of varying it to match the different parts of the song. For example, turning her voice at into more of a whisper at at and

ここの「全部ばれてたらどうしよう」が可愛すぎて昇天した

の声かわいい

後、の、「全部ばれてたらどうしよう」で少し声が小さくなるのも良かった...

「ああ あなたの右隣」のとこが切ない歌い方すぎて泣いて爆発した

~ あのmadに使われていた部分!

ここの「ばぁ〜」のとこ好き

【】例えば今夜眠って目覚めたときに 起きる理由がひとつも見つからない朝が来たら わたしはどうする?

からベッドが暗いのからどんどん明るくなっていくの本家再現してて細かいなと思った!

ここ

ここから

感情の乗せ方天才すぎる

「起きる理由が ひとつも 見つからない」の震える声を聞いて、泣きたい気持ちになった。私も高校の時うつ病で留年もした。本当に毎日起きたくない、毎日遅刻、不登校の時もあった。周りの人に鬱の自分を見せたくない。起きる理由が見つからないって本当のことです。私は何のために生きてるんだろうって今でも時々思っている。

今にも消えちゃいそうな儚い声なのやばい...大好きですほんとに....

あと ここの歌い方が好き

【】うるさく鳴いた 文字盤を見てた一歩一歩あとずさり「また明日ね」とぽつり喜びより 安堵が先に来ちゃった思い出西日越しうつるこまかなヒビがこんなにも恐ろしい

まで辛そうな声で、一人だから本当の自分だしてるみたいでなんか好き

ここから狂おしいほど好き

ここ好き

ここ表現力限界突破

の「喜びより安堵が先に来ちゃった」の所の歌い方が凄いさすがすいちゃん

, making her voice faint and strained almost to the point of disappearing at

の所と

and

【】ああ あなたが知ってしまうああ 取り繕っていたいなちゃんと笑えなきゃね 大切が壊れちゃうから幸せな明日を願うけど 底なしの孤独をどうしようもう うめき声しか出ないわたし ぎゅうぐらりん

ア"Ah〜って感じがして好き

ここらへん怖くてすこ。

可愛いポーズかと思ってたら手で無理やり口角を上げてるって知って驚いた1年前…

「幸せな明日を願うけど 底なしの孤独をどうしよう」の歌い方好き

「幸せな」の歌い方技術出すぎてる。

わたし ぎゅうぐらりん の歌い方上手すぎます

「わたし」の細かいビブラートに胸がギュッとなった…

からの音程と雰囲気が最高!

【】ああ 虹がかかっている空 きれいと思いたくて焦がれては逃げられないことみんなにはくだらないこともう どうしようもないのわたし きゅうくらりん

から鳥肌やばい笑

ここからの闇ィィィィって感じがすごい(?)ほんっとにきゅうくらりんを歌ってくれてありがとう……

to match the hopeless energy, making her voice temporarily stronger at

ここの語尾の震えが、もう本当に胸が締め付けられる

吐息交じりの「もうどうしようもないの」が好きすぎる。この歌唱力もしやすいちゃん化け物か、、!?(今更)

この後から何かを決意したみたいな声で歌っててすごい

の所の消え入りそうな歌声がものすごくすごい

からの歌い方のアレンジがボサノバぽくて好き

ほんとに「最後」っぽくて今にも消えそうただ儚いというよりは、最後の直前の、いつもの日常の中のわかるかわからないかの異変って感じがしてぞくっとする主観的には心情がわかってるからわかりやすい変化だけど、他人から見たらちょっと元気ないねぐらいの感じ

【】そばにたぐりよせた末路枯れ落ちたつぼみが こんなにも汚らわしくていじらしい

の“いじらしい“の言い方が好きすぎる

to fit the desperation of the protagonist in the lyrics wanting to cry out their pain. And at

【】ああ 呪いになっちまうよああ 「あきらめた」って言わなくちゃ頭の中で ノイズが鳴りやまないから空っぽが埋まらないこと 全部ばれてたらどうしようああ あの子の言うとおり 終わりなんだ

の「諦めたって言わなくちゃ」の歌い方が好き,感情が溢れてる…

とかのなんて言うかわからんけどアレンジ?が好きすぎてそれしか考えれん。

ほんといい

ここのすいちゃんの表情が辛くて泣きそうになる...

you can even hear the faint waver of her voice at the end of the "doushiyou", different than when she sang it previously. Putting these subtle variations in her singing really enhances her cover.

が泣き声みたいな感じで歌って感情が大暴れしたつまりすいちゃんの歌声最高

終わりを感じさせてしまうような「ああ」がなんだか切なくて泣けてくる

【】ああ 幸せになっちまうよああ 失うのがつらいな全部ムダになったら 愛した罰を受けるからひどく優しいあなたの 胸で泣けたならどうしよう最後 見たのはそんな夢わたし ちゅうぶらりん

「全部無駄になったら」「ひどく優しいあなたの」の「た」についてです。空気が混じってゴロゴロした音が魅力的だと思ったのですが、歌い方に名前があるんでしょうか?それとも特に名前のついてる技法ではないんでしょうか。

「たら」がめっちゃ好き

ここめっちゃ好き

からの雰囲気もいい!
