
(6)

0:01 (2)

0:01 (3)

0:01 (4)

0:01 (5)

がゲーム起動画面

初っ端イヤホンで聞いてとかのブーってやつに超驚いた勢は他にはいないのか

なんてことはない、同じような夜が続くだけその、正体を知ってしまったら深い眠りにつくだけ想像とアンバランス勿体ぶったって、すぐ使い捨てプラスチックみたいな言葉で、簡単に騙して

歌を歌う最初の入りなんかいい!ショウ君歌うと余計イケボが目立つね〜!

なんてことはない、同じような夜が続くだけその、正体を知ってしまったら深い眠りにつくだけ

想像とアンバランス勿体ぶったって、すぐ使い捨てプラスチックみたいな言葉で、簡単に騙して

クラゲに逃げられる星導

プラスチックみたい這句突然轉頭看了水母還戳了一下

言葉『で』の揺れ

ここめっちゃ好き

息を吸って、吐くようなイメージ汚れて読めない、雑なメッセージ逃げた先に待つ、彼らと目があって、さよなら また、会いましょう

息を吸って~サビまでの歌い方が特に好き魚が泳ぐプラネタリウム、ホラーゲームを題材にした原曲、星導らしさと好きなものがぎゅっと詰まっていて最高

息を吸って、吐くようなイメージ汚れて読めない、雑なメッセージ逃げた先に待つ、彼らと

(1)

ヘルメットをかぶって浮く星導

ここで星導がゆらゆら浮かんでくとこ、水中の浮遊感と宇宙の無重力感のどちらも感じられて良い

ヘルメットオトモの形しててかわいい

戴上頭套之後就像身邊的水母一樣飄起來 姿勢和頭套的形狀都很像

ぷかぶか🐙🫧

ここのプラネタリウム映し出してる機械みたいなものが北極星になって北の空になる演出大好き大好きな曲だから歌ってくれて嬉しいです。

のときの画面の変わり方が北の空の星の動きだから星導が北に詳しいのもそれなのかなって思った

ここかわいいッッ…

とか

もし、 と

月がオトモに変身し、プラネタリウムの中から星空に広がる

月がオトモに変わってびっくりしてるの可愛すぎる

望遠鏡を覗くと月がおともに変わってびっくりする星導

望遠鏡覗く星導かわいい

オトモとの出会い方こんな感じだったのかな

星導ショウが言う「さよなら また、会いましょう」はもう二度と会えないだろ

1:28 すき (2)

オトモ登場

星導が望遠鏡で覗いた先にあった月がオトモに変わって、そのオトモが闇になった歌詞が「目があって、さよなら また、会いましょう」なの…めっちゃMV素敵…

月がオトモになって中身の宇宙が大きくなって消えるの、良すぎる

びっくりしてるの良いな

ホラゲしてる時の普段の喋り声とか こことか悲鳴が聞こえてきそう本当に声がきれいで大好きサビのはじまりとかめっちゃ気持ちいい毎度素敵な歌みたをありがとう…たくさん聴きます!🫶♡

夢の中みたいな幻想的なmvが美しすぎるし

被自己的オトモ嚇到

ここオトモちゃん見て星導が驚いてるけど、ここのオトモちゃん惑星みたいだよね。なんかここ地球にいる星導が望遠鏡で月をただ見てたみたい 。星導が普通の人間に見える

月からオトモに変身するところで、びっくりしてるの好き

ろくでもないのさ、ユーエンミー気づけば、毎日アンハッピー見つかっちゃったら、バッドエンディング今でも、僕らスリープウォーキング

ろくでもないのさ、ユーエンミー気づけば、毎日アンハッピー見つかっちゃったら、バッドエンディング

🔭

の上がり方まじで好きなのよ

裏声の切り替わりが大好きなタイプのオタクの方へ

背景從星座變成雲朵 這邊像是發呆又像思考的表情很單純

「見つかっちゃったら」の波のようにゆらりと抜ける裏声が、星の海を揺蕩うタコっぽくてるべを感じられるから好き

ここの裏声からスリープウォーキングの低音まで下がってくとこめっちゃ好き

見つかっちゃったら 『か』と『ちゃ』の間の裏声への移転綺麗すぎ

今でも、僕らスリープウォーキング

かわいいふよふよおとも

ふよふよオトモかわちぃね🫶🏻

オトモのお通り

からの耳ぴょこぴょこさせてるオトモが可愛すぎる

オトモ的solo

息を吸って、吐くようなイメージ終わらない悪夢が続く、不定期逃げた先に待つ、彼らと目があって、さよなら また、会いましょう

ここからかな、足下に転がってきた月蹴るところ。人間みたいねでライトが月っぽかったのも相まってなんというか……存在の大きさの違いというか……価値観というか……(語彙)

ここからの月を蹴っ飛ばす星導さんがめちゃくちゃすき…ロケットと飛ぶオトモちゃんもかわいい…歌声もアニメーションも最高だ

息を吸って、吐くようなイメージ終わらない悪夢が続く、不定期逃げた先に待つ、彼らと

転がってきた月を蹴飛ばす動きめっちゃ好き

ここの 吐くような の舌足らず感めっちゃ好き

これが本当の月だったらってコメント思い出した

どっかの配信で「あまり覚えてないんですけど、惑星を蹴ること(現代でいうサッカー)ばかりしてた」って言ってたの思い出してエモくなってる

月を蹴る星導

好きらりもそうだったけど宇宙と深海が同時に存在してるみたいなのあまりにも星導の世界で好き

面無表情地把月亮踢走

の星導の月を蹴るシーン、とりあえず蹴る感じとか気だるそうな雰囲気だったり、月があんま跳ばないのもぜんぶ解釈一致過ぎるんよ

悪夢の"あ"の色気どうした?限界値なんだが

終わらない『あ゙』くむ

蹴った❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

ここの甘くて低い声大好き特に"また、会いましょう"の"あ"と"しょう"

ここの髪のなびき方好きあとオトモクルクルしててかわいい

ロケットで通り過ぎる星導とおとも

ロケット乗ってはしゃぐ星導とオトモちゃん可愛い

🚀に乗る星導とクルクル回るオトモ

オトモちゃんクルクルかわいいね

逃げた先に待つ彼らってDyticaとかつえーのこと言ってたりするのかな、だからサビの逃げられないのさっていうのは星導が宇宙という大きな存在から逃げたくても逃げられないとかかなっていう妄想

おともちゃんがうしろをコロコロついてくるの可愛すぎる

くるくるふよふよしてるオトモちゃん可愛すぎる

すき

のオトモちゃんかわいすぎる

在るべ後面的オトモ旋轉的方式很可愛 感覺像引擎

目があって、さよなら また、会いましょう

「また、会いましょう」 の言い方が甘くて思わず笑顔になってしまった

かわいい

この部分と

さよnなら

の「また会いましょう」が今まで聞いたことない少し微笑んでるような声色な気がしたからって俺別にドキドキなんてしてねぇし

の音の下がり方が好き

の「また会いましょう」の低音からサビに向かって裏声に導かれていくところ、本当にきれいで聞き惚れてしまった。最高…!

ここの低音が心地よい

星空に変わった瞬間に星導以外の物が無重力になる

「逃げられないのさユーエンミー」って記憶のない星導とその記憶を知る人たちがいて、両者にとってその事実から逃げられないってことみたいだけど、

からプラネタリウムみたいな理想?な空間じゃなくなった途端(

この一瞬で"星導だ"って分かる儚い高音大好き

こんなの逃げられるわけないずっと星導ショウという夢に浸ってたいの

オトモぐるぐるしててかわいい

上に向かってくるくる上がっていくオトモ可愛い

下からオトモ

星導のおい、効く。

逃げられないのさ、ユーエンミー気づけば、毎日アンハッピー置いてかないでよ、マイレイディ今になって、やっとわかったんだ

逃げられないのさ、ユーエンミー気づけば、毎日アンハッピー置いていかないでよ、マイレイディ今になって、やっとわかったんだ

の歌い方マジで洒落てる。てかマジで毎回思ってたけど歌い方お洒落で今回のイラストとマッチし過ぎてて好き!イラスト動いてるのも好きぃ…

\ ポーイ /おともちゃん「ア°ー!」

上に上がっていくおとも

東西全部漂浮起來的畫面 搭配るべ處變不驚的淡定表情 好漂亮

気づけ「ば」が「ゔぁ」に聞こえるのあまりにも好き

他の人より長く生きてきて何回も置いてかれている星導が置いてかないでって歌うの最高過ぎんか?

「置いてかないでよ、マイレイディ」って140億歳の星導が歌うの切なくて好き

こっから高音になるの綺麗

ここの声の振り幅が広すぎて大好きだ!

の星空全部取り込んだみたいな変身してるの好きすぎる。

変身後の渾天儀がオトモの真ん中の部分みたいに見えて素敵

~)息吸うの多めになってるのわざとならめちゃくちゃ良い!

〜すき

〜息遣いもおしゃれなんよ。ラスサビのところからブレスの音が大きく聞こえるのが必死に呼吸をしている感じで、「夢から覚めてよ」とかの歌詞がより強く願ってる感があるように思った。

が北の夜空、真ん中の置物が北極星を表していたなら、「夜空の道しるべ」ってなんだか星導みたいで素敵。

ここ、中央の星がオトモのやつになってて可愛すぎるし、それを中心に星が回ってるの素敵…ところどころに在る泡とか海の生き物が”夢の中”すぎてめちゃくちゃ魅入るあわせて星導も変身するのもめちゃくちゃエモ…

ここのプラネタリウム投影機みたいなところが変身した後にオトモの目?に似た惑星になるのがすごく好き

ここめちゃっっっすき

の映像見て北の夜空思い出した。北の方角から見える夜空って、真ん中の北極星を中心に反時計回りに星が流れてるように見えるんだって。たまたま地球の地軸を伸ばした先に北極星があるから、他の星と違ってずっと動かずに見えるらしい。だから北極星は、「動かない星」として昔から方角を知るのに使われていて、道に迷った人々を助けてくれる「夜空の道しるべ」って呼ばれてる。

の「時間がないのさ」っていうのを140億年も生きてきて時間なんていくらでも有り余っていそうな星導が歌うの好き

めーっちゃすき

何億年も生きてる星導が『時間がないのさ』って言うのオタクの情緒壊しにきてる

変身。後ろで回ってるやつ(プラネタリウムのプロジェクターかな)の色ってオトモの真ん中の色だったりする?

変身してから息を吸うのがわかりやすくなって、苦しそうなのが宇宙のすべてを抱えながら必死に生きてる感あって良い

変身するとこ良すぎてぶわってなった

宇宙が集まって変身するの好き変身後に後ろの球体(?)オトモの中身っぽいものに変わってるし、そこからオトモMVに出てこないのもすき

星導、足癖悪いらしいので変身したあと足組んでるところ凝っててまじで好き

星導が変身した瞬間にプラネタリウムが地球の色に変わり、星導を中心として天体と星がまわる

時間がないのさ、ミーエンミー夢から覚めてよ、me and me遊び疲れたよ、me and me今でも、僕はスリープウォーキング

時間がないのさって歌詞を星導が歌うと、時間が足りないんじゃなくて、ここには時間の概念が存在しない程の永遠っていう風に聴こえてきて、素敵だけどなんか苦しい。

時間がないのさ、ミーエンミー夢から覚めてよ、me and me遊び疲れたよ、me end me

真ん中のがオトモの中身のやつになってて好き

長い時間同じような場所で同じようなことを繰り返しているような感じなのに、の「時間がないのよ」からは息継ぎも目立ってて何かが迫ってきてる(それこそ時間、限界?)ような感じだァ…

ここめっちゃすこ。いつもホラゲで叫んでる星導はどこにいったんだ...?

変身するところ良すぎる

変身と同時にプラネタリウムから太陽系に変わって、宇宙にいるみたいね

安直な想像だけど、~はオトモの宇宙みたいだと思った。星導の目の宇宙は赤っぽい星空で、オトモの宇宙は月みたいな丸が浮かんだ青い星空だから。

星導変身!

變身方式很讓人驚喜 腳變成翹腳 氣勢轉強 從剛剛單純的少年變成王者的感覺

海の中に潜りに行くような息の吸い方が良すぎて大好き元々原曲の息の使い方が好きだから星導のでも聞けて嬉しい

「夢から覚めてよ、me and me」「遊び疲れたよ、me and me」では記憶を失う前の自分に今の星導が言ってるみたいつまり好きってこと

「夢"から"覚めてよ」かとらの間にある裏返る瞬間が好きすぎる

からの「夢から覚めてよ」とか「遊び疲れたよ」が永遠のような長い年月を生きてきた星導が歌うからこそ刺さるものがある…

ここめっちゃすき

夢『から』←どうやって歌ってんのこれ

夢から覚めてよ の声の裏返り方良すぎる

夢から覚めてよ好きすぎる

このへんから目は瞑ってるのに触手は動いてるのが、その場から動いて歩いちゃってる訳では無いんだけど夢遊病ぽさがあるね

今でも、僕はスリープウォーキング

Sleep walk 星導の声と声と⋯声で溺れる心地良さたるや。少なくとも私の中では、唯一無二の声であるとまた実感させられて、ずっと聴いてたいなと離れがたくなる一方ですわ。この歌声に癒しと幸せとときめきが詰まってる。うーん大好きだ抗えん。

Sleepwalk 夜更かしもほどほどにSleepwalk 誰にも見つからずに

Sleepwalk 夜更かしもほどほどにSleepwalk 誰にも見つからずに

oh 好き

ここ絶対みんな好き

夜更かししがちな自分へ

の”ほどほどに”が美しすぎる... 一生歌ってくれるべのオタクってよかったよ


個人的大好きポイント「誰にも見つからずに」ここちょっとアレンジ入ってるし声が優しすぎるし、、、ウワーーッッッ😭😭

深い

になるとおとも右下に出てくる! (2)

になるとおとも右下に出てくる! (1)

横にして大画面?で見てると右下にひょっこりオトモでてくるのも隠し要素的な感じで最高すぎる…「誰にも見つからずに」ってでてくるの見つけてって言ってるようにも感じて、素敵なMVと歌声すぎます!

がゲーム終了だとしたら、星導が最後歩いてきて画面に手をかざしてくるのも、深夜まで配信した後によく言う「良い夢を〜」と重なる部分があっていいな

ホラーゲームがコンセプトってことはこの星導が出てくる映像はホラーゲームで、でゲームが終わってその後に「おやすみなさい。」って画面隠して本当の終わり···ってこと??

今でも、僕はスリープウォーキング

ここ好き

こちらに来てくれる星導

2:22ありがとう…大好き…ドキってした…星が流れるなかでお洒落すぎる星導の声が聴こえるのなんて素晴らしいんだ (2)

2:22ありがとう…大好き…ドキってした…星が流れるなかでお洒落すぎる星導の声が聴こえるのなんて素晴らしいんだ (3)

2:22ありがとう…大好き…ドキってした…星が流れるなかでお洒落すぎる星導の声が聴こえるのなんて素晴らしいんだ (4)

ありがとう…大好き…ドキってした…星が流れるなかでお洒落すぎる星導の声が聴こえるのなんて素晴らしいんだ

ここすきるべの透明感のある声とMVの世界観と合ってて素敵でした✨最後のカメラ手で隠してはけてくのかっこよかったです歌ってくれてありがとうほんと全部が最高でした

なんでそういうことするんだよ!!すきになっちゃうだろ!!

本家様"ハッスゥッ……"な感じするけど、星導"ハッハッ"って感じする。

みんなが好きなの多分ここ

みんな好きなところ

最後只剩下他 如同謝幕一樣 以近距法收尾 而實際上這也是他費盡心思演出的作品

椅子から転げ落ちた

ねかしつけねむれないよるにききたくなります
