
〜

〜命日

初手ギャグは草(予想)

いつか見た ボラギノール🎶ごめんなさい。

ここの流れがめっちゃ好き。(予言)

の”役”と

(3)

0:42 (2)

自分用 サビ

何回聞いても「お前が“疑って”いたものだ」に聞こえる

最高かよ(予言)

社長の親戚か誰かかと思ったw

の”藥”の言い方めっちゃかっこいい


ここの高音エグい(予想)

特に~……

(1)

(2)

このすばのバニル思い出した(笑)

Dr.ジョ○ンニ……???

から「生の高利貸し、思考を払って」と、まだ殺さないで上げてるんだから考えを売れ(何も考えなくていいと私は感じました)「台詞無い主役を生きるならいっそ、マーダーサーカスで血の雨と」あなた(客)も黙ってるなら一緒にどうですか?と舞台に、上がらせようとする「また、1人殺した」また上がらせた人を殺した「空いた役を埋めろ」また1人上がれと「笑う悪魔」「これでいいんだろう?」と僕に問う、いっぱい殺したいんだろう?

ファンサ(予想)

ここの高音最高かよ(予言)

ゲップですね。わかります。(予言)

アルバムの歌詞見て確信したけどやっぱりで「欲しがっていたものだ」を「疑っていたものだ」って歌ってません?

服装がコロコロ変わる。その中には現代風の衣装がある。この事からこの曲は中世が舞台なのではなく、現代が舞台だということがわかるペスト医師、靴先の尖った人、セーラー服等の現代風の服。これらの意味する物は、きっと唯一。一部の人間の醜い本性は、時代を経ても変わらない。この一部の人間とは、倫理観が欠如或いは不足しており、人を殺したり人が殺されている映像や場面を見る事に対して恐怖心を全く、或いは少ししか感じない人の事を指す。中世ではセイラム魔女裁判など、まさにグランギニョールと形容するに相応しい惨劇が繰り広げられていた。現代では形態は違うが、いじめや虐待、差別と言う名の一種のグランギニョールが存在している。え、まって力尽きた続きはいつか投下します

悪魔?が出てくる瞬間にフォゥッって…音が…聞こえ…???

ラスサビ前からラスサビの盛り上がりヤバすぎる鳥肌(予言)
