
往生(おうじょう)しようぜ、この浮世(うきよ)を何千里(なんぜんり)雨晒(あまざら)しで勘繰(かんぐ)り、甘酸っぱいばっかのアイロニー

往生しようぜ、この浮世を何千里

歌い出しからそうまくんの世界観に惹き込まれるちょっと治安悪い歌い方だいすき🥲

【この浮世を何千里】のところも浮世の【う】と何千里の【なん】の発音の仕方好きでしかない。

雨晒しで勘繰り、甘酸っぱいばっかのアイロニー

甘酸っぱいの ぁ" が好き

微動だにすらしないどうせ、この日々は忙(せわ)しないちょゐ(い)と絡まり合った、手と手と手現せよ、その声で

微動だにすらしない

微動だにのびどうの音の上がり方すごく心地良くてすき( ᐪ꒳ᐪ )

どうせ、この日々は忙しない


ちょゐと絡まり合った、 手と手と手

出だしから引き込まれて、「ちょゐと絡まり合った、手と手と手」

ちょゐと からの少し喉を響かせてる感じの低音 良き

「現せよ、その声で」

流れに沿って爽やかに歌い上げる

の力強くなる歌い方すきだし、

現せよ、 その声で

現せよ、の"わせ"のところもすき♡"その声で"〜からの

声で の語尾がかっこよくて

息の抜き方ぁ

あゝ〜…って繋がるところカッコイイ♡♡♡

と (1)

(1)

「あゝ 」ここの流れが大好き

あゝ 遊び遊ばせて、手の鳴る方へ浅ましい、姦(かしま)しい 喧(やかま)しいもう、泣きっ面に蜂 逃げ場もなくてほうら、この夜は空騒(からさわ)ぎ

あゝ遊び遊ばせて、 手の鳴る方へ

浅ましい、姦しい喧しい

浅ましいの前に ぅ" みたいな声が入ってるの良き ぅ"あさまし みたいな感じはぁ好き

"泣きっ面に蜂"のところの儚げな高音が好き

もう、 泣きっ面に蜂 逃げ場もなくて

泣きっ面にの裏声に切り替わるところ聞いてて本当にきもちいいです🥲すき🥲

~ 裏声と地声を変える瞬間の掠れた声がたまらなくすきすぎて苦しいー〜;;

ここでもほうら、のキュイイーーーンって上がる感じのほに狂気入ってるのすき😭😭😭

ほうら、この夜は空騒ぎ

〜 この歌い終わりに息吐くの 色気爆発してて最高

だから抜き方ぁ。好き

和×洋 が混ざったような曲調に気持ちを乗せて歌っているの良すぎます、、

想像したって、この浮世(うきよ)は三千里空回りの毎日 疑って、焦っては 怠惰(たいだ)に

想像したって、この浮世は三千里

空回りの毎日 疑って、 焦っては 怠惰に

哀楽(あいらく)は日々、忙(せわ)しい そぞろに吹くは青嵐(あおあらし)はんなり、見つめあった 目と目と目あの人は恋敵(こいがたき)?

哀楽は日々、 忙しい そぞろに吹くは青嵐

哀楽は日々、忙しい

「ほうら」「愛楽」の歌い方めちゃくちゃすき😭💖

だいすき😿

はんなり、 見つめあった 目と目と目

あの人は恋敵 ?

低音で色気ある歌声に何回も聴きたくなるそうまさんの猿芝居...強弱がある中でも少し力が抜けるところも好き♡の息遣いも好き♡語尾が好き♡がなりもすき♡歌っている時のいかつい表情まで伝わってきそうな表現力にそうまさんの世界観に惹き込まれ...

ここすき オシャレで色っぽい^っ ̫ _^♡

ここの高音大好きがなりも最高です。そうまくんらしい色っぽさも詰まっていて好きすぎます

混じり合えないふたりこの、散々な浮世(うきよ)に身を任せたらばもう、左様(さよう)なら 知らない街でまた出逢いましょう

~のハモリが素敵で

〜まじり合えないふたり"ふた〜り"ところすき

ここの滑らかな歌い方がすごくすき

混じり合えないふたり この、散々な浮世に身を任せたらば

~"浮世に"のところ好きです

もう、 左様なら 知らない街でまた出逢いましょう

~ ここからのがなり声がかっこよすぎるし高音は今回も綺麗で最高でした;;

ここのしょうでまた一段階あがるのの歌い方が最高にかっこよくてすき( ᐪ꒳ᐪ )妖艶なだけど少し乱雑さも混じってるようなそんな歌声がだいすきです🥲

ここ上がるのすき🎀

2:06 がなり かなりカッコイイ💛 (2)

2:07 のがなりかっこいい (2)

あゝ 遊び遊ばせて 手の鳴る方へ見惚れて、射止めて 恋ごころ花びら、はらひらり また、ふたつ法螺(ほら)、あの人も嘘つき?

からと

がなりめちゃくちゃかっこいい♡♡♡そうまくんの素敵なコーラスもとっても美しいです✨

と 2:06 で歌い方変えてくるのかっこいいです (2)

の入り方がすごく好き。七夕の日に素敵な歌をありがとう。

何回聴いても 癖になります😻😻

低音でめちゃくちゃかっこいいです。気怠るげな感じだけど、色っぽくて、そして聞き取りやすい。 の、がなりも最高でした。歌うの難しかったんだろうなぁって思ったり。また、こだわりポイント聞けたら嬉しいです。

見惚れて、 射止めて 恋ごころ

花びら、 はらひらり

花びら、はらひらり また、ふたつ

また、ふたつ 法螺、 あの人も嘘つき?

嘘つき?のきのビブラート😭😭😭心地良すぎるし段々低くなっていく声が掠れていく息が途絶えていく全てがだいすき😭😭

ここのビブラート好き♡

「和テイストxベース音」にそうまくんの『低音x高音xがなり声x裏声』と表現力が今回も爆発していて、唯一無二な世界観に早くも沼っています。。。七夕の日に素敵なプレゼントをありがとうございます🎋たくさん聴きます。

〜吸い込む息からのがなりのところがめちゃくちゃかっこいいです

特にここが好きすぎてずっとリピートしてます!!

あゝ 遊び遊ばせて 手の鳴る方へ浅ましい、姦(かしま)しい 喧(やかま)しいもう、飲み干せ 飽くまで、果てるまでなんせ、この夜は寂しがり

がなり かなりカッコイイ💛

ここのがなりが鳥肌!!!!!めちゃめちゃかっこいい!!!!!

ここ好きすぎる

で歌い方変えてくるのかっこいいです

の歌い方がいつもの歌と違った歌い方で何回も聞いてしまいます

からのかっこよさ 最後はそうまさんに染まる世界でした ありがとうございました♬

のがなりかっこいい

浅ましい、 姦しい 喧しい

〜"寂しがり〜"の最後の吐き捨てる語尾が好き

あゝ 間抜けな醜態(しゅうたい)だ、金輪際(こんりんざい)の左様(さよう)なら求め合うほどに罪深きもう、飲み干せ 飽くまで、果てるまでなんせ、この世は寂しがり

あゝ 間抜けな醜態だ、 金輪際の左様なら 求め合うほどに罪深き

の裏声すごく綺麗で、

〜"間抜けな醜態だ"のところの高音素敵です✨

もう、飲み干せ 飽くまで、果てるまで

飲み干せのせのところ高くなるの完璧にうたっちゃうそうまさん天才的

なんせ、この夜は寂しがり

〜"遊び遊ばせて"のところ好きです

〜ラスト かっこいい☺️

あゝ 遊び遊ばせて 手の鳴る方へ

あゝ 遊び遊ばせて、 手の鳴る方へ この世は猿芝居

あゝ 遊び遊ばせて、手の鳴る方へこの世は猿芝居

のあゝ が色っぽくて、

最後には今までのガンガン系じゃなくて裏声とか大人しめの感じになって猿芝居で1つの演目が終わるような雰囲気でてるの本当にすごい(T_T)
