
(1)

~落ち着いている歌声なのに

始めの歌い出しから 音楽が更にもう一段階加わった瞬間、一気に曲の世界観へと思考が呑み込まれ、あぁもうこれはいいに決まってるなと思いました。情景が浮かび上がるくらいに感情表現がうまいと感じました。

1:36 2:05 2:42 3:56 4:13 4:41 5:05 5:20 (2)

2:05 2:42 3:56 4:13 4:41 5:05 5:20 (3)

1回目よりも2回目の方が力強い気がして切ない

君と僕の旅だ

~ 一気に歌声が強くなってより一層、感情がのっているのが伝わってきて泣いてしまいました。終始優しさと包容力のある素敵な歌声だいすきです

特に「君と二人で」の当たり、サビ前までと打って変わった雰囲気で主人公のやるせない感情が聞いている側にも波みたいに押し寄せてきて、鳥肌が立ちました

2:09 3:30 4:15 (2)

2:42 3:56 4:13 4:41 5:05 5:20 (4)

“君は何も悪くないよ。” 自分自身にも言い聞かせてるような優しい歌声が好きです

〜 「 君は何も悪くないよ 」君と一緒にいる頃の優しく穏やかな歌声

「君は何も悪くないよ」の1文字1文字噛み締めて大切に寄り添うように歌うの大好きです😭ラスサビ前からラスサビが待ち遠しくなるような落とし込み方でさすがです!涼しくなってきましたがこの曲でまだまだ夏感じていきます!

3:30 4:15 (3)

3:56 4:13 4:41 5:05 5:20 (5)

“旅だ”

〜「小さな逃避行の旅だ」の歌い方が苦しそうで胸がギュっとなる...

逃避行の旅だ この二つの歌い方の違いを耳にした時、正直鳥肌がたちました。優しく共に寄り添い美しい「君と僕の旅だ」に対し「逃避行の旅だ」は少しがなりが混ざり歌い方の語尾に、より感情の力強さ深さのような物を感じ大変心打たれました。素晴らしいです。

4:15 (4)

4:13 4:41 5:05 5:20 (6)

4:41 5:05 5:20 (7)

~ “君だけがどこにもいなくって。” 切なくて胸が締め付けられました

〜 「 君だけがどこにもいなくって。」この世に一人だけ残ってしまった残酷な現実

5:05 5:20 (8)

「君だけがどこにもいなくって」

〜寂しそうな「君だけがどこにもいなくって」からの盛り上がりで鳥肌が...

~ 苦しくて悲しい歌詞を見事に歌いあげるところに感動……「夏」=「君」という方程式が成り立つくらいに「君」で満たされていることを感じさせられました。表現力の権化だ……

4:52 5:00 5:11 (2)

〜 「 なぜか君だけはどこにもいない。」現状を受け止めきれず涙を堪えているような歌声

ふぉるてくんの情景がすぐ目に浮かぶような表現たっぷりの歌いかたとイラストと動画が相まって一本の映画みたあとみたいな満足感でいっぱいです ; ; ♡とくに〜と

5:00 5:11 (3)

5:11 (4)

5:20 (9)

~ 最後の最後まで感動しました大好きです

(5)

(10)

〜 「 そう言って欲しかったのだろう?なあ?」もういない君に問いかけながら一緒に逝くことが出来なかった自分自身への慰めのような悲痛な叫び時間経過と共に変化する感情を表現出来る歌声が圧巻の一曲でした

〜だいすきです

それとここがお気に入りです歌い方も声も良すぎて聞く度に脳を掻きむしられるような感覚に陥ります、笑 大好きですMVも手が込んでいて凄く素敵です配信たまに覗かせて頂いていましたが歌みたの復活も心待ちにしてました、本当に嬉しいですふぉるてさんいつもありがとう!!これからも応援してます

(2)
