
~ 最初からばぁう節全開でだいすき😭😭

“愛してるのに”ってすごく力強くて芯のある迷いのない言い方胸の奥深くまで刻んで離さないというような感じ好き

あーーいーーしー てるのにが聴きたくて何回も聴きに来ちゃうかっこいい

ハモリや細かな部分まで拘り抜いていてすごいです1つ1つの表現力が圧倒的すぎます、ばぁうくんだからこそできる。本当に毎回唯一無二だなと思わせられますだいすきです ; ;

何度聴いても出だしの声がイケボで最高です!!!

始まりからばぁうくん節溢れてて大好きですし、かっこよくて何回も聴いちゃいます❤︎"

"愛してるのに"の初めの一言でこんなにも恐怖に襲われる感覚を声で表現するばぁうくんすごすぎる

「愛してるのに」第一声から重くずっしりした低めの声でばぁうくんが作り上げるこの曲の世界観に一気に引き込まれましたඉ ඉ

入りから後ろでコーラスのような声が入っていて冒頭からもうばぁうくんの世界観に染まっていて最高です

初めから身体中が震えるような感覚になるくらい気分が高揚します

喉いっぱい広げてお腹の底から出してるような心が太くて真っ直ぐな歌声がほんとにかっこよくてだいすき

始まりからばぁうくんの拘りが凄い主旋律に高音と微かに聞こえる声のハモリが一気にばぁうくんの世界へと導いてくれる

始まりからもう好き

最初からこんなに聴く人を魅了しちゃう人他にはいないです!いい声すぎるし重ねてる声もすごく素敵で一瞬で心奪われます❤︎

最初からばぁう節全開なの大好きです。最初からズブズブの沼すぎる😭

最初の『愛してるのに』からかっこよすぎます❤︎.*

最初の『愛してるのに』は力強さあって印象深くあるのに

本家様はひとつの声で始まっていたから、てっきりばぁうさんもそう始まるのかなと思ったら分厚すぎる声重ねてあるし、予想の斜め上を行く歌い方で驚きを隠せません。

「愛してるのに」の「て」が吐き捨てたような歌い方で、第一声の歌声に耳も心も釘付けになります:~:

初っぱなの「愛してるのに」の"て"の言い方大好きすぎて泣きそう;;

必死に感情をぶつけようとしてる感じが好きすぎる、声の強弱が完璧すぎて虜になってます😿♡

愛してるのにプロポーズや、愛して愛して愛してなどの歌ってみたの時に感じた狂気的なばぁうくんの愛が詰まってる感じ

「凍てつく闇に」「胸に突き刺し」の強弱が好き

「迷子に」ビブラート掛かりながら歌ってていい声がより響いて好きすぎる

ある日 迷子に 凍てつく闇に

「凍てつく」がなりでアクセント入ってるのめちゃくちゃかっこいい

愛してるのに 愛してるのに

愛してるのにの"あ"の声の出しかた、めっちゃすき♡

暮れる哀しみ 胸に突き刺し愛してるのに

力強い“胸に”の声。かっこいい!!

胸に突き刺し「胸」の力強さと言いほんとにかっこよすぎてやばいです😿♡

「愛してるのに」声色が変わって語尾の静かに狂おしい感じすき

"愛してるのに"って吐息混じりの声がより深い愛とダークな感情を感じられるばぁうくんの表現力すごいです😢♡

『愛してるのに』の『てるのに』で声が重なって、真っ直ぐな声とか細い寂しそうな声、二極性な感情がたまらなく好きです

ここで一気にばぁうくんの世界に引きずり込まれる感じがたまらないです

ここで吐息多めの〝愛してるのに〟がくるのだいすき

ここの「ヴあ゙いしてるのに」って感じで最初に絶対に濁点つけたう行入ってるの好きすぎる

ここは『愛し』と『てるのに』で強弱つけつつも力強さ綺麗さ残してるのばぁうくんだけで最強すぎてる

引きつけてからので力抜くところ。ここにものすごく色気と切なさを感じます。そしてどこか脆さをも感じる。すごく素敵です。

後ろで囁くように聞こえる『愛してるのに』もすごく大好きです❤︎

感情の込め方が本当に凄い一気に惹き込まれては ばぁうくんの歌声の中に入りこんで溺れてます

掠れた声(?)囁き声(?)入ってるの好きです

曲を通して息はいつ吸っているんだろうっていうくらいノンストップで進み続けているのに、ふとした時に魅せられる息遣いで空気ガラッと変えちゃうのすごいとしか言いようがない

色気のある力強く芯があって胸に刻み込まれる感じで、ばぁうくんの世界に一気に引き込まれる感じが最高だなと思いました。

重なったお声も含め息が多めのお声になるの胸がきゅってなってどきどきします

重ねてる声の囁き声での"愛してるのに"にすごくドキッとしちゃいます♡"

「愛してるのに」最後弱くなって悲しげな歌い方に胸が締め付けられる

ここの「愛してるのに」切なさ 愛おしさ 苦しさみたいなのがこもってる余韻の部分があと引く感じに残ってすき。

区切りをつけるように

愛してるのにの余韻がすきです♡

愛してるのに、の'に'の言葉のメロディを歌う声の後ろに残響音のように響く、'に'の声の響く感じがすごく好きです

これまでゆったりとした曲調だったのがここからかいりきベアさん特有のアップテンポな曲調に変わりますが、アップテンポに乗せたばぁうくんの声かっこよすぎて癖になります💭

ここから歌い方が変わるのすごい表現だったり声のフィルターだったりもかかっていて、愛に狂ったような姿が想像できるここまで感じさせてくださるばぁうくんさすがなんて言葉じゃ足りないくらいです

低音で聴かせて

散乱してく自陣 縫い縫い アンラッキーLAGOON 死屍累々

本家様は跳ねるような歌い方だけど、ばぁうくんは全部を繋いで歌われていてより重い感情が伝わってくる、歌い方でこんなにも受け取り方が変わるのすごい( ᐪ ᐪ )

~ ここからの淡々したテンポにしっかりと当てはめていくかのように歌い上げるばぁうくんの技術力圧倒的すぎます

ここからのアップテンポでの歌い方めちゃくちゃかっこいいです👍🏻🎀

ばぁうくんにどんぴしゃな音程で「さ」だけでもいい声過ぎて一旦息つかないと無理なくらいグッと心臓掴まれる、、

低音がずっしりしていて一瞬で世界観に惹き込まれる好き

低音イケボで歌っているのもダーク感があって ばぁうくんのイケボすぎる歌声が脳内を支配するようで幸せです♡

始めの歌声でたくさん伝わってくる愛の重量感からのの軽やかな歌声大好きです サビのコーラスの重圧がなんといっても拘りぬかれたすごさで圧巻です

散乱してく自陣さっきまでとは違った落ち着いたお声で緩急あってすき

病んでる闇がどんどん深くなっていく感じのばぁう節がゾクゾクして好きです。

安楽死レビュー チチンプイプイ 駄 駄 駄 堕落

イケボで闇感溢れる歌声の「チチンプイプイ」がかっこいいのに可愛いくて大好きすぎる🫶🏻

チチンプイプイが可愛くて、かっこよくて大好きすぎる♡

~「駄」の言い方がどんどん強くなっているのが迫ってきてる感じですき

母音「あ」の響きの余韻でイケボをより堪能できて好きすぎる

駄 駄 駄 堕落歌い方好きすぎるし少し色気のある歌声沼すぎます;;

TUTORIAL(案内)は無く 道えぐいぐい 反感買い苦痛 でかい杭 杭

~ ここからの低音の上に重なっている低音のハモリがだいすきすぎて何回もリピートしちゃいます;;;;

インストのミステリアスな感じと絶妙なハモリが綺麗にハマってて聞いてて気持ちよすぎるだいすき

ハモリも入ってばぁうくんの低音が脳内に響く感じが大好きです

ハモリを加えて厚みのある迫力のあるシーン展開ばぁうくんの声の魅力にどんどん入り込んでいく

同じトーンで入るハモリが良すぎる

最初から半音上がる感じ、好きです。ばぁうくんの声の出す領域の深さは微細なところも素敵です。

半壊してく意思 憂い憂い 順風満帆(Ⅳ Ⅴ Ⅲm Ⅵm)妬んで

憂い憂いの言い方可愛さがあってすごく好きです

なんで? 痛い お薬ワードが病んでて、そこにばぁうくんの中音域の声がのるの、お耳が幸せです

なのにここの「なんで」はまた別の声。この声もすごい。

なんで のこの声好き。イケボばぁうくん色んな声出せるのもすごいです

なんで 何で つらいがなりかっこよすぎます.言葉で言い表すの難しいけど癖になる歌い方ですごく好きです💭💕

なんで なんで つらい なんで なんで 炎症(あかい)

全面に出るかっこよさの中で、丸まった声が入ってきて、かっこいいだけじゃない表現の差が好きすぎる。

心情が頭の中でごちゃごちゃになるところを機械音のように表現してるのすごい、ばぁうくんのお歌と表現力は奥深すぎます😢


ここからの歌い方の声の使い方だいすき

丸まった感じの声大好き、

少し可愛らしく丸みを帯びた声好きすぎるエフェクトかかってるのも最高に好き

“なんで”の中にあるどこか幼さ残る声。歌の中の人物像に重なってすごく好きです。

ここの「なんでなんで」フレーズがめちゃくちゃ耳にこびりついて離れません!すごい好きです

「満たされ」

満たされ急に強くなる感じ。鳥肌

満たされないね なんで痛い

「何で 何で」が すごく自問自答のような 責められているような、激しくないけど 執拗にこられてる感じが 病みを増しててすき

一生こんなんばっか 寝そべり床

寝そべり床がなり入ってるのだいすき。

『おくすり』のところのでちょっと丸まった歌い方になるのすごく好きだし、本当に一つ一つの歌詞や単語で声や歌い方や表現の仕方などを変えられるばぁうくん本当に天才です✧‧˚

『おくすりも授けましょ』の言い方好きです❤︎.*

あー好き好きこの歌詞にこの声は ばぁうくんの声に中毒なお前へのおくすりと言うなのご褒美すぎる

中毒性あるばぁうくんの声があたしの『お薬』です すき♡

低めの力強い「愛してるのに」も大好きですが、ここの「愛してるのに」も好きです

おくすりも授けましょ

「愛してるのに」から高音が重ねられてどんどん狂気さが増す。「ピー」の高さなんて尋常じゃない。

「愛してるのに」と強めに訴えかけるように歌っているのもすきです

ちょっと高めな「愛してるのに」が大好きすぎてずっと聞いてます

サビここからちょくちょく入ってくる高いお声かわいくてだいすき

サビに入った瞬間一気に気持ちが張り裂けて溢れ狂うような歌い方になって心にグサッと刺さりました😭♡

サビの中毒性高すぎてだいすき😭♡

テンポ速くなってからの迫力すごすぎる

主のかっこいい歌声とハモリの高い声の対比がまたすごくよくて圧倒的な多声をもつばぁうくんだからこそできる唯一無二の魅せ方にすごく魅了されます✧‧˚

低音はどうしようもなく溢れ出る気持ちて感じだけど重ねてる高音はこんなに愛してるのになんで!みたいな訴えかけるような気持ちを感じて揺さぶられますㅠ ̫ ㅠ“なんでなんでなんで”ていっきに上り詰めて“泣いてんのってさ”で吐き捨てるような叫んでいるような歌い方するの刺さるたまらないです➹❤️🩹

声重ねてあるのすごい╳-╳ 後ろで微かに聞こえる感じ好き

愛してるのに 愛してるのに最初のサビよりもペースが早くなってる「愛してるのに」も力強くてもう好きすぎてやばいです;;

愛してるのにここの愛しのてるのにの入り重い愛を本当に必死に伝えてくる感じがしてだいすき。

最初の“愛してるのに”と表現も声の使い分けも全く違って大好きです

最初はとっても低い声だったのにサビで一気に高音になってテンポ感も一気に上がってすごいです声の使い分けが本当に圧倒的すぎます、迫力やばいです。

病んでる中でもここまでに感情が少しずつ変わってきて、ここでまた表現が切り替わり、病むだけでもばぁうくんの表現力の多さに驚かされます。本当に拘り抜かれていて凄いです。

重ねてる声もこんなにも唯一無二だなって思わせちゃうばぁうくんの圧倒的な多声本当に凄いですし、細かいところの声の重ね方やハモリまで本当に一つ一つに拘りを持って拘り抜いてくださっているのがすごく伝わってきます!!

高音のハモリ最高です

サビのアップテンポで早口でもばぁうくんの滑舌の良さとリズム感の良さが発揮されてる主旋律に劣らずアクセントとインパクトのある高い声がめちゃくちゃかっこいい

ベースの歌声は低くてがなり強めの歌声だけど重ねられてる 愛し『てるのに』の声は高めなの、テンション上がるしかなくてすき。対照的でありそうな2つの声の相性があまりにもいい。

今までは静かな雰囲気からのサビの盛り上げ方に一気に心臓掴まれる

愛してるのに 愛してるのに まるで他人他人 気持ちはDUMMY DUMMY

高い音が重なってるとこ

ヒトリ 病(やみ)病(やみ) 分かり合えずに堕ちる

『なんでなんでなんで』『泣いてんのってさ』の歌い方好きです🥰✨

なんでなんでなんで 泣いてんのってさ

~「泣いてんのってさ」の一言一句丁寧にはっきり歌っているのが強気な感じがしてすき

「なんで なんで なんで泣いてんのってさ」どんどん問い詰められてく感覚、頭のアクセントと最後にかけてがなりが強くなる圧迫感ほんとかっこよくてだいすき

「泣いてんのってさ」の低いがなりの効いた声がかっこよすぎるしその後の高音パート圧巻すぎる😭

なんで泣いてんのってさ狂気じみていて、すっごく力強くてめちゃくちゃかっこいいです😭

たかーい声と低いハモリ...そこに叫ぶような声合わせてもう中毒出まくってて好きです。

♡♡機械音みたいだけど裏にしっかりばぁうくんがいるのばぁうくん節感じるほんと素敵✨️

〜

がやっぱり好きです💞

ここからの人間離れした歌い方やアレンジに心臓きゅってなったし鳥肌立った 唯一無二すぎる

ここからの高音が何度聴いても圧倒的すぎて鳥肌ものです🥲❤️

ここからほんとに人間歌ってるの疑うレベルのクオリティでほんとにかっこいい。高音こんなにいい意味で機械音みたいな綺麗な音出せるのすごすぎる。

ここからめちゃくちゃ好きです❤︎.*

ここから入るばぁうくんの高音たまらん😭😭

ここのばぁうくんの高い声がほんと凄すぎて聞き入っちゃいます😳高い声ともう1つ、普段の声?でも歌っている声もきこえてきて、こだわりっているんだなぁと思いました☺️大好きです

つんざくような高音とぞくぞくする低音に脳内を犯されるような感覚心が掻き乱されて中毒性すごいです最高× ̫ ×♡“しんどいな”てお腹の底から叫ぶように歌って語尾を可愛く跳ね上げるのほんとうに刺さるしばぁうくん色に染まった唯一無二の表現で大好きです。不意打ちのため息ずるいどきっとしました💭

と12万再生&1万いいね突破おめでとうございます!

の高音めちゃくちゃ高いのに出せちゃうのすごすぎます😭

ばぁうくんの低音ボイスから一転して上がるこの声がヤミツキです

ばぁうくんの高い声のハモリがすごく好き。癖になってやめられないです。

エフェクトやMIXありきのこのパートだとしても、こんなにも高くて機械的な声が作り出せるの本当にすごすぎます…!すごいしか言葉が見つからないのが悔しいけどばぁうくんの表現力には毎度圧倒されます😵💫💭

人間が出してるとは思えない機械音のような高音。訳わかんなくなってるような狂ってる感出ててすごく好きです。

人間離れした歌い方ではあるけど、違和感なくて綺麗に歌い上げちゃってるのすごい︎;; なんて言ったらいいか形容するのが難しいけど、ばぁうさんだけの特別な歌ってみたって感じすきすぎる

勢いよく変動していくリズムに合わせて声のトーンや強弱だったり歌声での表現も次々に歌い重ねられていくの凄いですし、「しんどいな」で最後ため息が入るのも好きです。心の不安定さをリズムや歌詞と比例させているみたい🥲、

本当に機械の音みたいに高音なのにしっかりばぁうくんの歌声ですごい、人間が表現できるものなのかと驚きました🥲♡

色んな音が混じっていて、狂った感じが表現されていてすごいです✨投稿ありがとうございます

高い声に耳を持っていかれがちだけど、低音の少ししゃがれた声もかっこいい大好き

高い声は本当にご本人っていうレベルで違う高さ。ばぁうくんの声ってすごい。すごすぎます。

高音と低音がどちらもしっかり聞こえるのに、お互いがお互いのこと邪魔しすぎず歌いきれちゃうのすごすぎ。低音も混ぜてくるところ、ばぁうさんの個性強く感じられて耳が幸せ。

ここでとんでもない高音が1本だけ聴こえてくるのすっごくすきだしばぁうさんの声の音域の広さに驚きを隠せません(;;)♡

ここの高音、トリハダたちます。ばぁうくんの全速力で走り抜けてる感じの歌い方もだいすきです

嫌 嫌 アーアー しゅぴぱーりーぱ ぴぴぴしゅぴ ぱに しゅぴぱ しゅぴぱーりー しんどいな

低音のここめっちゃ好きです。刺さる

日で覚えるの本当にスゴすぎる。 高音も低音もえぐすぎる。

ここの「しんどいな」ばぁうくんらしさが詰まってる気がして大好きです!

「しんどいな」と叫ぶような声とその後の語尾が上がる感じ大好きです

『しんどいな』のところかっこよくて好きです❤︎.*

かっこよすぎます

しんどいなめちゃくちゃ力強くてかっこいいし感情の込め方好きすぎます;;それと最後の「わお!」みたいなの可愛すぎます(TT)♡でもどこか狂気じみてて不思議な感じです🤔💭歌唱力・演技力圧倒的すぎます

しんどいな低音で迫力が凄い歌詞の後の語尾が上がってるのすごく好き。

全身全霊で歌ってるのが目に浮かぶような真っ直ぐな声が本当にかっこいい

高い声での 『アォ!』が好きすぎます

しんどいなー の最後がめっちゃ好きです。

ため息の前のお声ちょっとかわいさあってすき

の「しんどいな」の所で一瞬高音が入る所が好きです。

のセクシーで可愛い声が入ってるのも、ばぁうくんらしくて大好きです。

余すとこなく畳み掛けてきて最後歌い上げる感じだいすき

「アゥ⤴︎︎︎」みたいな可愛い声からのため息でサビのラスト盛り上がり最高すぎるし贅沢盛り合わせパックって感じでテンションめちゃくちゃ上がる

あ〜ん!という声がため息の前入っているのがお薬のせいで情緒不安定になっている感じがします。高い声のあ〜ん!の声可愛くて好きです

ここのくだり好きです。ため息までにグラッとする感じがたまらないです。

ここのハモリカッコ可愛くて好き

ため息が素敵です。ここからの病み感好きです

人間なのかと疑うレベルのパートからの、ここのため息のところ緩急やばい。見どころしかなくて、聞いても聞いても満足しないくらいのばぁうさんの歌ってみたに虜になる︎;;

の「しんどいな」の女声のとこ中毒性あります🥺イケボでかっこいいのに高い声まで出せるのすごいです

~ 音が篭もるようなエフェクトから一気に歌声がクリアになるのもめちゃくちゃ好きです

「あはは」の部分から音が篭もるようなエフェクトが付けられていてばぁうくんのオリジナリティもあって拘られているのがとっても伝わってきます🎀

「は」の一文字でどんどん壊れてく心や感情が伝わってくる

『は』しか言ってないのにここまで表現出来るばぁうくんかっこいいです✨

あ は は は は は は は は は は は は は は は はは は は は は は は は は は は は は は は

ここだんだんエフェクトで声が篭もるのほんとに狂ってるって感じでだいすき

ここのどんどんこもって聞こえなくなってくる感じ狂気じみた笑い声に埋もれてすごく苦しくなってくる。聞き手の感情移入のこと考えるとアレンジほんとに天才すぎてる

ここの声が籠るMIXばぁうくんって感じがして好き

だんだん頭の中に声が入ってくるような気がする

ばぁうくんの遊び心を感じるこんなんされたら沸かない訳がない♡

今回もばぁうさんが好きな音声エフェクト使用されてるけど、このタイミングでこの音声エフェクト入れると お薬によっての錯乱状態みたいですごく好き𖦹 ̫ 𖦹❤︎

声にエフェクトかかって、歌声まで曲の雰囲気と一体化して、乗っ取られちゃったみたいな雰囲気めちゃくちゃすき。 同じ言葉が繰り返されてるけど変化があるから飽きさせないのすごい。

感情ぐるぐる渦巻くような、病み病みな表現をここまで表現できるのはばぁうくんしかいないです。唯一無二です。どんどん沼っていきます。

迫力ある「は」からだんだん籠っていくのほんとうに好きすぎる、どんどん圧をかけてくる感じ最高です

~ ばぁうくんの拘り詰まりすぎててだいすき; ; ; ;♡世界観惹き込まれすぎて頭の中ばぁうくんでいっぱいになる

このぞくぞくする感じばぁうくんだけの表現すぎてたまらなくすき

だんだんごもっていく感じが薬に酔っている様子のように感じられる。そんなところまでも拘りがすごい

どんどん惹き込まれて飲み込まれていく感じがたまりませんだいすき😭

ばぁうくんにどんどん沼って耳を塞がれて息が出来なくなって溺れてくような感覚になるここほんと大好き

引き摺り込まれる感じからの"なんで"の流れが好きすぎる

本当に闇に沈んでいくの感覚になっていきます。声に楽曲に歌への拘りが天才すぎます。

~ ここからエフェクトがかかってて脳内を洗脳されている感じに堕ちていっちゃいますㅠㅠ

ばぁうくんの声に溺れていくような堕ちていく感じ好き

どんどんばぁうくんの声が堕ちていくような感じだいすき

~ ここより前からエフェクトがかかっているけど映像が青に変わってからまた更に違うエフェクトがかかっているの本当に細かいなと🥲🙏🏻

なんで なんで つらい なんで なんで 炎症(あかい)

は のアレンジが なんで まで残ってるのが好きです。しっかり沈んでからの浮上。好きです。

アレンジからのなんでが好き。ばぁうくんのこういう声すきです。

アレンジの明けでふわっと戻ってくるのも、今までとちょっと違う気がするもの好きです。

ギュイン!ってするの好きすぎる

ここの戻ってくるところ何度聴いても素敵です。

声の変化が沼癖を強めに なんでなんで を強調させる声の使い方は本当にずるいサビの迫力に負けないくらいのインパクトがあるばぁうくんの妥協を許さない拘りが散りばめられてるお歌何度きいても色んな発見があって楽しい

治んない ガーゼ ガーゼ 不快 一生 混乱ばっか 惨めなストーリー

「治んない」クリアな声で真っ直ぐに届いてくる「れ〜」の伸び具合が好きすぎる

おくすりも授けましょよだれ垂れ おくすり増やしましょ

声良すぎる

微かな声でのハモリと語尾の力強い歌声リズム感とが全部すき!

歌詞と歌声がすきすぎる微かにハモらせる声にぞくぞくする

「授けましょ」控えめだけどセリフ入ってるのばぁうくんらしくて好き

ここの歌い方すき。

ここの歌い方に好きです!何回も戻して聞いちゃう中毒性が私にはあります。お薬やめれないようにここを無限に聞いちゃう感覚です

ここが歌い方とか1番好きすぎてここだけリピしてるくらいもう大好きです👉🏻👈🏻⸝⸝⸝💕

よだれ垂れ おくすり増やしましょ1つ前のおくすりも授けましょはただ落ち着いたお声なのに対してここは最後にお声が重なっているの拘られててすき

最後の”増やしましょ”で沢山声重ねてイントロの盛り上がり生かしてるの天才すぎる🥹♡

ばぁうくんの「愛してるのに」に好きの気持ちと、全部愛なのにそれを分かってくれない憎しみのような感情が混ざってるような感じがして、聴く度に全部を支配されてるような感覚になります、 ばぁうくんのこと大好きで愛してるのに「ごめんなさい、ごめんなさい」って自然と言葉が漏れてきちゃう

めちゃイケボかっこいい。

ラスサビさっきの愛してるのには感情的に聞こえたのに対してすごく落ち着いたお声

の奥に聴こえるピアノ(?)の不協和音と

今までがなりあり強めの「愛してるのに」だったのが安定した低音のハモリと地声のハモリでいい声が凄く際立ってる

低い声が重なってるとこどっちもすきかっこいい

愛してるのに 愛してるのに 言わば他人他人 相槌はDUMMY DUMMY

ハモりかっこいい…

ヒトリ この声はどうやって出してるの?って、思いを声に乗せてるんだって思うと痛くなる心。素敵です。

"ヒトリ"の悲しく切ない感じも病みっぽい感じの声も大好きです。

“ひとり“の悲しそうな悲壮感ある感じすきです

「ヒトリ」のところ悲しそうというか、苦しそうな感じしてすき

「ヒトリ」の歌い方が孤独で震えてるって感じがして胸がぎゅってなります

「ヒトリ」の部分も1人孤独に愛に苦しむ感じが歌声で表現されているの凄いです

ここで寂しそうに言う『ヒトリ』と前後の強さのバランス最高ですし、息を吐くのではなく吸いながらいってるのもスっと抜ける超えも好きすぎます

ここの「ひとり」がさっきまでと雰囲気違ってめっちゃ好き

すごく寂しそうな悲しそうな“ヒトリ”に胸打たれます。

ひとり の緩急のつけ方だったり歌詞の切なさだったりを一瞬で表現するのほんとに天才すぎますт т

ヒトリ 病(やみ)病(やみ) タイムライン等(ら)に浸かるなんでなんでなんで 泣いてんのってさ

ヒトリ儚くて切ない。

絞り出すような「ヒトリ」から、またとんでもない高音が重なって狂気さがどんどん加速。

辛く悲しそうな"ヒトリ"、感情の込め方がすごくて胸が締め付けられます߹𖥦߹

「ヒトリ」ここの感情の込め方レベチ 心一瞬で持っていかれる

力の入れ方がすごすぎる、愛を謳っているのに狂気じみてて ヤンデレ感満載で好きт . т♡

~ ここからのばぁうくん人間を感じさせないような歌声何回聞いても凄すぎる圧倒される😵💫高いお声を支えるような低音のハモリもかっこいい ; ; 疾走感はんぱない最高🫰🏻

~ ここからの張り詰めた高い声すき

ここの重なる声もだけど癖になる。かっこいい!!!ばぁうくんハモリの声の高いのインパクト残るの好きです。

この異次元の高音、本家様では機械音が壊れた感じの良さが出ていたのにそれを声で表現しちゃうばぁうくん最強すぎる

こんな機械音みたいな高い声出せる人いるのってほんとびっくりした音域の広さ流石すぎて言葉失うしかも、こんな高くて力強いのに耳が不快にならずにむしろ心地良く聞こえるばぁうくんの声流石すぎる

アーアーアーアー しゅぴぱーりーぱ ぴぴぴしゅぴ ぱに ぴぴぴ しゅぴぱーりーぱ んんん

何種類の声で聴かせてくれてるの?ってくらい凄い何度聴いても聴き分けられないくらい凄い声の迫力と感情の入れ方が沼ばぁうくんの持ってる声詰め込みすぎてキャパオーバーこんなに色んな声で聴けるの贅沢すぎる

早いテンポでも声を何層にも重ねて迫力ある歌声で聴かせてくれるどんな楽曲でもばぁうくんなら聴かせてくれるいつも驚かしてくれる歌声に魅了されては夢中になってます

本家を聞いた時機械音だからこそこの魅力が出せるんだなって思っていたのですがその考えを超えてくるほどの表現力と歌い方に鳥肌が止まりません

泣いてんのって“さ”がかっこよすぎてるっт˘♡

特にここからパンチが凄く効いててほんとかっこいい

狂気的で感情バチバチな高音に圧倒されます。唯一無二すぎます!

~ 色んな感情が混ざり合うような闇深い感じが伝わってきて迫力もあって最高です𖤐⸒⸒

いろんな感情が交錯して訳わかんなくなった世界な気がしてすごく好き。低音の重ねがより闇感感じる。高音は本当に人間技とは思えないぶっ飛び具合い。

の「アーアー」の時の突き刺すような歌声が凄いのと

の高音の「しゅぴぱーりーぱ」からの

咳払いみたいなここ好きです;;

嫌 嫌 アーアー しゅぴぱーりーぱ ぴぴぴしゅぴ ぱに しゅぴぱ しゅぴぱーりー ぴぴぴぴ

機械音みたいな歌声の隙間から聞こえる咳払いかっこよすぎた。 本家様は高音がぶつかったみたいな音がして、ばぁうさんのアレンジが細かいところまでなされてるのやばい。

しゅぴ ぱに しゅぴぱ しゅぴぱーりー うっさいな

「うっさいな!」の叫びで終わるのかと思いきや

の「うっさいな」の段々と怒鳴っていく感じが好きすぎます、、

「うっさいな」とがなり強めの歌い方でいろんな感情が爆発するような表現が最高です

ここの『うっさいな』の最後に余韻つけててあ゙あ゙!!ってなってるのめちゃくちゃすき

声の残し方好きです

そして ラストの吐き捨て方めちゃくちゃかっこいい!!

吐き切るような歌い方大好きです。

ばぁう節たっぷりな感情溢れる「愛してるのに」が大好きすぎます。何回もリピートしてます。

出だしから ぶわっときて 高い声や低い声のハモリ 色んな声を使って歌っていて また最後のの迫力あるいい声に やられました 良すぎる😭

愛してるのに演歌のようなコブシが効いた「愛してるのに」ほんとに好きすぎてずーっと聴いちゃいます^..^♩

"愛し"の息の切り方がとても激しい愛を感じて好き

~「愛」の言い方が強者感がありつつもその中にヤンデレ気質なところを隠しているかのような魅惑な言い方ですき

♡♡機械のように激しい感じからばぁうくんのイケボに変わるのほんと好き(/ ̫T) 𖤐相変わらずの歌唱力ほんとすごい

めちゃくちゃ爆発的な歌声の後の が圧倒的イケボすぎる🤦🏻♀️

愛してるのにほんとにここだいすき

最後の最後で声良すぎてビビった。 期待を裏切らないどころか、それ以上のかっこいいがぐわっと展開されててだいすき。ばぁうさんの歌声に最後まで夢中にならないわけがない。

艶のある太く綺麗な歌声素敵

あの盛り上がりからの 1本の声で勝負してくるのかっこよすぎるしシンプルにいい声すぎて耳が幸せすぎる

うっさいなーから、一転してかっこいいイケボ最高です!!!

ここからまた好き

ハモリが高音から少し低めに変えてる拘りも凄いこの世界の終演を迎えるような表現にも感じます最後の 愛してたのに のハモリに吐息たっぷりすぎてまた聴きたいってなる終わり方はばぁうくんらしいし本当に自分を魅せる天才!

ラストも最後までめちゃくちゃかっこいいです✨

他の時の“愛してるのに”は低音と高音で使い分けてたけど、ここの時は低音だけですごく伝えようとしてる感じがして素敵です

愛してるのに 愛してるのに 打ち付けるように 標す哀れに

一気に闇落ちしていくような低めな声と感情がグッと深まる感情がすごい。演技力も入ってるばぁうくんの歌声は最強すぎます🥲

幕があがり 幕がおりるばぁうくんの歌声で吹き込んだ魂 想いを全身で感じながら 声に魅了されて声を楽しませてくれるそんな演出を想像しながら聴いてます

最後畳み込むように切なく「愛して“た”のに…」と脱け殻のように囁いて終わる。

走り抜けたあとのここのばぁうくんの声、破壊力あり過ぎです😭

よりダークな部分が感じられるような囁き声が重なってて最後にいくにつれどんどん病んでく感じがたまらなく好き

ここから吐息みたいな声が重ねられてるのすき

愛してるのに 愛してるのに 陰に根を張り 脱け殻のように

ここの“愛してるのに”の息遣いが一際苦しそうでつらそうで胸が締め付けられます。

感情こもった“抜け殻”の声。アクセント。好きです。

「愛してたのに」と最後の囁き声のような歌声が入っているのもダーク感があって 最初から最後まで病み垢ステロイドがばぁうくんの色で染められているのが最高です

「愛してたのに」ベースの声はで低音が吐息多めで、最後余韻をしっかり残していくのも沼すぎます。

「愛してたのに」控えめで囁きっぽく言うの最後ずるい、、暗闇に消えていくような不思議な感覚になってあと引くような中毒性半端ない

含みを持った歌い方もできて聴く側にもたくさん考えさせてくれるの好き

愛してたのに最後は歌詞が過去形になってて、それだけでも切ないのにばぁうくんの吐息が混ざったとても切ない声でトドメ刺されました😭❤️🩹

最後の最後にがなり強みをもたらせた『抜け殻のように』、ここで声を抜いて歌われるのではなく、敢えて

「愛してるのに」が「愛してたのに」に変わる最後の歌声ちょっと切なくも愛おしくもあるような歌声で闇堕ちを感じるけどどうしようもない愛が込められてる感じがあってばぁうくんが歌うからこそだいすき。

ラストの『愛してたのに』で抜け感を出されてるのもこだわりを感じます💫✨

声の重なり。特にウィスパーボイスの消え方が執着感じさせる怖さ感じて好きです。心を最後までざわつかせる。

愛してたのに

最後で一気に切なく胸が苦しくなるような表現力、心臓掴まれるような離れたくないって思わせるような感じがだいすきです ; ;

最後の"愛してたのに"に込められた気持ちが重ねられたコーラスに詰め込まれてるようで好きだし、愛してた期待を裏切られて消えてしまいそうなような終わり方すき

「愛してたのに」の吐息多めの表現からは、切なさだけでなく狂気も感じられ、この病みの行方に含みを持たせているように感じます。ばぁうくんの表現力が豊だからこそ、リスナーそれぞれの感じ方や解釈ができ、凄いです。

最後の『愛していたのに』が好きすぎて😢💧

最後の『愛してたのに』で歌声と重なってばぁうさんの声が聞こえてくるのやばいです頭の中ばぁうさんでいっぱいになります🥲💓
