
ここで泣いた

もうここから鳥肌

可愛い

透き通った控えめの笑い声

もうこの、ふふふなのかくすくすなのかした笑い声だけでゾッとした

「飛び出した」の投げだすような言い方

おっとりした感じで歌声が透き通りすぎてて最高Part1

3回とも歌い方全部好きすぎる (1)

今にも千切れてしまいそうなビブラートが美しすぎる

本当に千切れそうに感じる歌い方が鳥肌もんです!

ここのビブラート控えめに言って神

「お揃いのキーホルダー」の"い"の部分の高音がめちゃいい

「白い肌の少女に」の"白い"で一旦区切ってるとこ

「取り憑かれてしまいたい」の少し巻舌な感じ

「"九月"のスタート告げるチャイム」

のがなりかっこよ

「僕だった...」触れたら消えそうな声で「死にたくないよ...」みたいでめっちゃ好き

「僕だった」少し暗めな感じの言い方最高わっしょい

ここの「僕だった」から、してはいけないことをしてるのを自覚しながらも、しなきゃいけない的な感じがして好き

を皮切りに徐々に歯車がズレていく感覚に陥るの最高に狂い世界観に引き込むの上手すぎるんよな……

少女レイってやっちゃった側の子はけっこうあっけらかんというか「仕方ないもんね、だって好きだから。」っていう自己中心で、それを悪いと思っているのと同時に振り向いてくれてうれしいの感情が大きい子だと思っていたから、ちまちゃんが の「仕掛けたのは僕だった」を少し泣きが入った歌い方をしていて、自分とは違う解釈だなって思ったんです。でも

僕だったも良かったけどその後の僕だけを見てての表現が好きすぎ中毒性ある少女レイすぎセリフの表現が全人類に聞いて欲しい

ここの病んでる感じ好き

こっからマジで狂った人見たいな歌い方なの好きすぎる。(初見)

の「君が悪いんだよ」の引き攣った感じの笑い方してるみたいな歌い方すごい…。

「君が悪いんだよ」"悪いんだよ"の部分の突き放すような言い方

😢 I love this part a lot.. you sing so beautifully

ちまさんのから最初より声の揺らぎが強くなった感じがあって表現力がすごい何より歌声が綺麗

キスが本当にkiss…って感じで好きすぎる

歌声が透き通り過ぎてて最高Part2

ここのキスの言い方がセクシィでよき

3:363回とも歌い方全部好きすぎる (2)

の「不揃いのスカート」の揺らぎ方が、まるで翻るプリーツスカートのようで、声で感情を紡ぐだけじゃなく、技法でも世界観を描こうとする生粋のアーティストなんだなとおもいました。

「夏の"静寂を"」

「教室の窓には青空」ここの言い方好き

(1)

「"君は友達"」

「キミはともだち」の解釈度の高さに泣きました。消え入るような悲しげな声が、亡くなったともだちに対しての後悔と懺悔の念が込められている気がしました。町田ちまさん、素敵な歌みたありがとうございます。

「君は友達」ここ「友達になってしまったことへの後悔」みたいな感情が痛い程伝わってきて思わずゾワっとしたほんとこの方は毎回良い意味で期待を裏切ってくれる……

「君は友達」のところ泣きそうになった

「君は友達」を聞いたら、「どうしよう…こんなことしちゃた…だめなのに」「君はこんな僕でも友達でいてくれるの…?」みたいな、ちゃんと罪悪感があって、普段はいい子で、純粋な故に君への感情の大きさを上手く消化できなくてやってしまった、事の大きさに耐えられなかった弱い子の脆さが表現されてて、あぁこういう解釈もあるんだな。と感じました。最高です。語彙力がほしい。

「君は友達」聞いた時の鳥肌やばみ

ここの「君は友達」のところ、いつまでもその友達に縋ってる感じがして好き。自己解釈でごめん。

ここ綺麗すぎる。映画見てるみたい。 (1)

ここ鳥肌やばい

これはとても泣けました

の「君は友達」ももちろん良くて好きだけど、個人的に

みんな鳥肌立つって言っててどんなもんかと聴いてみたら思った3倍鳥肌たった

笑みを含んだ「君は友達」が来ると思いきや、必死に縋るような声で震えた。「友達」以上の感情や執着を抱いてるけど、必死に君に、自分に、「君は友達」って言い聞かせてるのかな

鳥肌やばい

「君は友達」声が震えてて今にも泣きだしそうな言い方

「ヒッ」って声出た

「掴めよ」がここまでの歌声よりほんの少し強くて私の手を掴んで欲しい、ずっと居て欲しいっていうような密かに抱えていた小さな願いを感じられて好き

2回目の「君は友達」1回目の時と比べて落ち着いた言い方

MVもめちゃくちゃ素敵だしここから特に好き…

「居場所なんて無いんだよ」責めるような悲しむような言い方

ここで縋ってるような情景が浮かんで良き

歌声が透き通りすぎてて感動Part3

お揃いのキーホルダーをつけててそのキーホルダーが右の子と1番近い存在にあってきっと忘れたくもない子なのかなって...

(2)

「"繰り返す"」

からの繰り返すが特に表現力が凄まじすぎて脱帽

ここ綺麗すぎる。映画見てるみたい。 (2)

の「繰り返す」で声を震わせ、感情がより強く伝わってくる歌い方が好き。

の『繰り返す』で涙が流れてしまったちまちゃんの心を震わせる歌声大好きだ…

「繰り返す」なにかを抱え込んでいるような言い方

くらいから声の揺らし方が感情が溢れて自然になってる感じでめっちゃいい…

ここで鳥肌ぶわぁってなった。やばい。

ここの感情の入りで涙ブワッ(´;ω;`)ってなった

ここを震わせるような歌い方がもうね最高よ

ここレベチすぎる

ここ好き

この「繰り返す」が感情が爆発する寸前で次のラスサビで本当に涙腺が決壊したような歌い方なの、表現が細かくて好きだ

何回聴いてもで鳥肌が止まらない

何度聞いてもで鳥肌立つ

ここから自暴自棄になってもうどうでもよくなってる感じの歌い方まじですごい。途中までどんどんすごい苦しそうになってったのにここで一気にもうどうでも良くなっちゃった感じがすげー伝わってくる。純粋な歌唱力ももちろんそうだけど感情表現がレベチ。

「ちぎれ〜てく」で掠れ泣きしてるの良

「永遠に"千切れてく"」

「永遠に千切れてく」の歌い方好き…

ここすごい好きもうちまちゃんの歌に完全にとり憑かれてる

まじでちぎれてて好き

声の震える方、本当に鳥肌が立った

3回とも歌い方全部好きすぎる (3)

「取り憑かれてしまいたい」いまにも消えてしまいそうな言い方

ここのらららららーの部分町田ちまさんの魅力がすごく生かされてる感じがしました

ここ短いけど震えてる?震えてるよね!?最後の最後まで最高よ!!!

【 】笑い声すき
