
~心から笑えなくて苦しくても笑顔を貼り付けて頑張っていたけどそれすら苦しくなり涙を流す。

から静かに始まって段々音が増えて行くのが始まるって感じがしてテンション上がります!!✨雨の落ちることの無い…の所の表現と動画がぐっときましたー!

こころからわらえないのは はりつけているえがおのせいだ あめのおちることのない このやねのしたに しずくがこぼれた

初めの力強い「心から」が好きです!!

心から笑えないのは 貼り付けている笑顔のせいだ 雨の落ちることの無い この屋根の下に 雫が零れた

頭サビ。震える。力のこもった「心」

、2番目の「こ」最初に勢いで入って力強い歌い方なのに、

の息?の感じがめっちゃ好きです。るぅとくんのかっこいい所と可愛い所のギャップにいつもドキドキしてます♡これ聞いて受験勉強頑張ってます!

「コッ」って音好きです。(*´ω`*)

ひのおもかげのおぼつかないころ くらがるそら まちぬらすおと ひのぬくもりからとおざかるように あしはかげにむかう

陽の面影の覚束ない頃 暗がる空 街濡らす音 灯のぬくもりから遠ざかるように 足は影に向かう

のピアノにエフェクトかかってるような音のリズム感耳に残ります!

0:38とリズムが細かく変わっていくの聴いていて楽しかったです✨ (2)

のメロディが個人的になんか好きです!

『灯のぬくもりから遠ざかるように』『灯』が『日や陽』でないのがどうしてか気になって調べたら『灯』は比喩として、小さいが消してはならない活動やそれをする心を表現するそうです。

とリズムが細かく変わっていくの聴いていて楽しかったです✨

笑顔で明るい世界から遠ざかって、辛いと思ったら心のままどんどん暗くなっていく。

『どれほど歩み進めようが憂う日々からは地続きで息絶えた声の波止場にて来ることない迎えを待っている』の歌詞がすごく好きです。前へ前へと進もうとしてもずっと纏わりついてくる〝記憶〟〝想い〟からは逃げられなくて、そんな記憶〟〝想いから離れられる、続かない地面を求めて船に乗ろうとするのに、もう声を出す力もないほど息は絶えて、そんな波止場では希(こいねが)う船は来なくて、それでもここから救い出してくれる迎えを待つしかできなくて…😭悲しくて切なくなります😭※個人的主観的解釈です。

どれほどあゆみすすめようか うれうひびからはじつづきで いきたえたこえのはとばにて くることないむかえをまっている

どれほど歩み進めようか 憂う日々からは地続きで 息絶えた声の波止場にて 来ることない迎えを待っている

など MVの縛られているシーン⑅周りに縛られてばかりで自由に自分をだせない

If it rains a lot, it's not strange that more grass is growing, but I thought that it is a vine that entangles with my legs at and a vine that entangles with my head and neck at 2It's really raining because there isn't much grass and the hero is only entwined with vines, and there is no umbrella outside the house even though it's raining (assuming you have one outside). If you don't, the main character might have the illusion that it's raining! ?

つるが足をひっぱってるところ、多分、他の曲だったら暗い方に引っ張られると思うんです。けど、この曲は、つるが「影」に向かって歩いてる主人公を「陽」の当たる所へ引っ張ってるんです。このところの部分がすごいサビや題名に繋がってると思いました。

の待ってるの強調した歌い方とリズム感がかっこいい✨

雨がたくさん降るなら草がもっとたくさん生えてておかしくないのにないなぁ〜っと思っていたんですけど、のときに足に絡みつく蔓と

2拍がいい味出してる。

"心から笑えない今日を流してしまえ流してしまえ" るぅとくん の歌声も歌詞も全部好き。流してしまえって表現は雨ってテーマにぴったりだし、最初と2回目で歌い方が違うところとってもすき

、

こころからわらえないきょうを ながしてしまえ ながしてしまえつたうしずくのりゆうを なきやまないそら そのせいにできるから ぼくはあめにぬれた

の「パンパンッ」っていうのがめっちゃ好き

心から笑えない今日を~⑅泣いているのが周りにバレてしまわぬ様に.雨のせいにできるから⑅雨で何もかも流してしまえという気持ち

心から笑えない今日を 流してしまえ 流してしまえ 伝う雫の理由を 泣き止まない空 そのせいにできるから 僕は雨に濡れた

誰でもいいから自分を助けて欲しいと思ってる。


苦しい辛いことを涙として流してしまえ

『伝う雫の理由を泣き止まない空そのせいにできるから僕は雨に濡れた』

のバックに流れてるちゃーんちゃーん(語彙力皆無)が狂おしほどすこ全体的に曲調がすこみが強い

2:582:582:58 (2)

2:582:582:58 (3)

静まってからのタイトル

息が抜けていく感じが好きです

雨で濡れてる理由は(泣いている理由は)自分が弱いせいだからそれを理由に雨で濡らしてしまえ(泣いてしまえ)

Aメロ。優しい低音。

のところが「陽の身代わりが街灯に宿る」だと思います…ˊᵕˋとてもありがたく見させて頂いています。そこだけ気になってしまったのでお伝えさせて頂きました。🙇💦

ひのみがわわりががいとうにやどる むらがるくも まちぬらすおと よるべさえみつからないねなしぐさ ぼくとよくにている

陽の身代わりが街頭に宿る 群がる雲 街濡らす音 寄る辺さえ見つからない根無し草 僕とよく似ている

どこも好きなんですけど の濡らす音 のとこ好きな同士いませんか?

『寄る辺さえ見つからない根無 ︎︎し草 僕とよく似ている』

Bメロ。サビにかけての盛り上がり最高。

かわるきせつのせわしなさに やがてあしなみはずれていく はんぽおくれのやましさだけ かたをならべぼくにつきまとう

周りは明るく笑っているのに自分は心から笑えず楽しめない。

変わる季節に~⑅周りの変化についていけず、1人だけ置いていかれる

変わる季節の忙しなさに やがて足並はずれていく 半歩遅れの疚しさだけ 肩を並べ僕に憑き纏う

「変わる季節の忙しなさに やがて足並みはズレていく」こういう活動とかをしていると、やっぱり周りの友達とは違った生活を送っていって密度が濃い分、季節もあっという間に過ぎていって気づいたら、周りの友達と足並みもズレて行ってしまう切なさみたいなのを感じる…

からの景色が移動するところで途中に人が2人出てくるところあるけどそれってるぅとくんがジェスターを出した時に言ってた何時も一緒学校から帰ってた時の友達かな?

ここ ジェスターの時にるぅとくんが話してたイメージとすごく一致した3人の時に1人 こうなるよねって言ってた気がする

この1シーンからは「ジェスター」

わたしも3人組でひとりになってしまうようなタイプだったからこの表現と歌詞共感出来る、

の言い方が凄いすこ💛💛足"並"みの"並"の言い方がカッコいい!

「足並み」の「な」 ←イチオシ

一歩遅れとかではなく“半歩遅れ”としているところにとてもセンスを感じました。

「肩を並べ」の「な」

. And at

のときに頭や首に絡みつく蔓と

サビと同時の

主人公可愛いかよ()

周りはどんどん先へ進み時間はすぎていくのに自分は先へ進めずに半歩後ろから進めない。

~

こころからわえないのは はりつけているえがおのせいだ つたうしずくにませて こののろいさえも とりはらえるでしょうか

心から笑えないのは 貼り付けている笑顔のせいだ 伝う雫に任せて この呪いさえも 取り払えるでしょうか

「心から」の心の

(1)

の絵、、、僕らだけのシャングリラでるぅとくんも似たよーなポーズしてたよーな、、、違ったらごめんなさい🙏

&

Of course I like the whole song but I really like the part at from , and then how it connects to 1st EP release!!🎉Supporting from Indonesia ! 🇮🇩

Sha la laNo one can't see me cryingSha la laI see you walking in the rain

からの英語と歌い方が綺麗でかっこいい✨

ここめっちゃオシャレで好きですてか全部好き

呪いは取り払えるでしょうか(ハリツケた笑顔はいつ取り払えるか)

〜のところや、電車が通ってるところが忘れ愛MVの額縁の中に入ってます!

何回もここの所を謎に聴いてます

からの英文です。

のとこの英語訳です…英語の発音好きなんですけど…

No one can see me crying泣いているところを誰にも見られずに済む

ここのらららが早くなるところなんか好き。

I'm still walking in the rain私はまだ雨の中を歩いている

~また心から笑えないのを忘れて皆の前では笑顔という仮面を被りそれを秘密に笑う。それが苦しくなった時は助けを求めながらバレないように独り雨に濡れる(涙をながす)

~このシーンからは「夜桜非行」つまり、繋がっているということですね…!

✨Congrats on the

あかりはとけゆく あいにまざりよりあかく

明かりは溶けゆく 藍に混ざりより紅く

の紅くの所印象的で良い✨

As you can see from , I thought this song was particular about color!

からもわかるようにこの曲は特に色にもこだわっているのかなっと思いました!

こころからわえないこと わすれてしまえ わすれてしまえ つたうしずくのりゆうを だれにもしられず わらうことできるから

心から笑えないこと 忘れてしまえ 忘れてしまえ 伝う雫の理由を 誰にも知られず 笑うことできるから

では優しく包み込むような歌い方になってる所が好きですね。場面が変わってるからかもしれませんけど…

ふぁんみで歌ってくれた余韻で戻ってきた😭 、

「忘れてしまえ」の「ま」

(2)

きょうを わえないきょうを ながしてしまえ ながしてしまえ つたうしずくのりゆうを なきやまないそら そのせいにできるから ぼくはあめにぬれた

今日を 笑えない今日を 流してしまえ 流してしまえ 伝う雫の理由を 泣き止まない空 そのせいにできるから 僕は雨に濡れた୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

「流してしまえ」の「が」

「伝う雫の理由を 泣き止まない空 そのせいにできるから」ここがすごく好きです。

目元を手で覆って口元は笑ってるけど、心は笑ってない様子を見て心がぎゅっとなる…

, there was a vine that was tangled in my hand, and I was wondering if I intentionally didn't draw it on a building to emphasize it! ! (← It is drawn on the fence, etc.)---------------・Consideration

のときに手に絡まっている蔓があって、それを強調するためにわざと建物とかには描かないでいるのかなって思いました!!(←フェンスとかには描かれているんですけど)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・考察2草が少ないことと主人公にしか蔓が絡まっていなこと、あんなに雨が降っているのに家の外に傘がない(外に傘を置くことを前提にしてます)ことから、本当は雨は降っていなくて主人公が雨は降っていると錯覚しているのでは!?

(4)

(5)

(6)

の「僕は雨に濡れた」のところが力強くて特に好きです✨
